京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

宇治の雪・その2

2024-05-25 15:21:15 | 気になるコト
こんにちは。
5月が終わり、6月の足音が聞こえてきそうな
今日この頃なのに、記事は真冬(笑)

写真は、宇治神社の雪景色です。
朝一番しか撮れない足跡が少ない景色。
(とはいえ、朝早くから
写真を撮るためのおじさまとか、
人の気が少ない時に歩いてしまおうという
オジサマおばさま・・否、
おにいさん、おねえさん達が
足取り軽く歩いていらっしゃいます。)


茅葺(かや)の屋根にもこんもりと


新人ちゃんは朝の掃除に。


可愛らしい雪ウサギを作っていました。
(新人ちゃんが)


ワンこの足跡。
もしくはネコさんの足跡。

いやぁ、本当にこの季節で、
雪が降る前のただただ寒いだけならば、
同じ写真を使っても、
愚痴しか書いていないと思いますが、
暖かい季節だと、心に余裕がありますし、
雪景色って綺麗~♪なんて言う感想も
(平気で)呟いちゃいます(笑)


多くの人が雪景色を求めて橋を渡っているようですね~。
(朝9時頃です)


欄干の雪で遊びたくなってしまいます。
(雪が少ない土地ならでの感想かもしれません)
欄干近くのワンコの足跡が可愛い。
絶対足の裏が冷たくて、
犬には辛い散歩かもしれませんが。

雪の話題、まだ写真的には
4回分ぐらいあったりします(笑)
雪が積もることが少ない地域ならではと思い、
暖かく見守ってやってくださいませ。
この雪の話題が終わると、
春に向っての話題になります。
(でもちょっと飽きてきました)笑

そんなところで、また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする