荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

新緑の鬼子母神参道/2024年

2024年05月24日 | 散文

新緑が眩しい鬼子母神参道入り口です。

木漏れ日の参道です。

足を踏み入れます。木漏れ日を踏みます。

枯れ木だったのに、緑があれよあれよと空を覆いました。

命の瑞々さです。

光が描く美しさです。

幹に注ぎます。

建物に注ぎます。

見上げます。

狭い空を覆う新緑です。

参道を行きます。

振り返ります。

静寂の昼下がりです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大塚台公園にSLが有った。 | トップ | 煙突解体工事の進捗状況 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼子母神 (6x6)
2024-05-24 07:35:30
亡き父の口癖が「恐れ入谷の鬼子母神」でした。
もうしょっちゅうでした。父は東京の大学に行っていて、友人が入谷の近くにいたと言っていました。
父の古くからの知り合いに聞いた話だと、遊郭に馴染みの女がいたんだと思うとのこと(笑)。

そんな鬼子母神。僕も東京に住むことになり、通学には都電荒川線を使ったのに、殆ど行ったことがありません。
もう東京で行きたい町は稀有だと考えていましたが、こうやって拝見すると行きたくなります。

いつもそんな刺激を受けて感謝しております。引き続き楽しみにしています。
6×6さん (荒川三歩)
2024-05-24 08:31:05
訪問とコメントをありがとうございます。
思い出に浸っていますね。
雑司が谷の鬼子母神です。都電で行きます。
都電界隈は有名大学がありますね。

もうすぐ入谷の鬼子母神で朝顔市が開かれます。その時は報告します。またお父上を思い出して頂けたらと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事