荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

煙突解体工事の進捗状況

2024年05月24日 | 散文

煙突が低くなって以来、急に動きが激しくなりました。

更に低くなりました。

頂上部分に輪っかが付いたり無くなったりします。何だろう?

周囲の建物と被るような高さになりました。

再度行ってみます。

近くに寄るとまだ十分高いです。

今日、輪っかが無かったので、もっと近くに行ってみます。なにあれ⁇ 輪っかが解体されて下がって行きます。あれは作業足場みたいです。作業梯子に見えたのは、足場を上下する為のレールですね。

煙突の高さは、赤い部分が3ヶ所で、白く塗られた部分が2ヶ所です。

工事が始まったのに気づいた当初の姿です。

上掲の現在の写真は、一番上の白い部分が無くなっています。

今日の全体像です。

煙突をよく見ると、島津家の家紋のような㊉の印が縦に並んでいます。その一部は穴が開けられています。更に、番号が付けられています。上から下に向かって、1番下の赤い部分が45番です。あそこに何かして、順次解体していくのだと思います。

これは目が離せません。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の鬼子母神参道/2024年 | トップ | 都電と薔薇/荒川一中前停留... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2024-05-25 08:31:39
下水処理場で高い煙突て不思議ですね
濾過して溜まったもの燃やすのかな?
色分けされてるから60m以上の高さがある煙突
それ以上に高すべてがでかいもんばかりでのばかりです
ベルさん (荒川三歩)
2024-05-25 21:39:20
濾過カスを燃やすんだと思いますが、煙突を解体するのだから、別の処理方法が開発されたのかな、と考えています。
そうなんですか⁈ 時々色分けされた煙突を見ますが、あれって、60m以上あるんですか!
高いですね。
暫く気にして散策します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事