ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

福祉IT部会7月定例会

2013-07-15 21:05:41 | 日記
 今朝は今までの数日と比べると曇っていて気温も少し低くなっているので少し過ごし易くなっているが、今にも泣きだしそうな黒い雲が覆いつつある。

 今日は第月曜日ということで「海の日」の休日であるが、昼から福祉IT部会の月度定例会が行われることになっている。

 というのも私たちの部会が定例会として借りているところは毎月第月曜日になっていて祭日は年末年始以外は関係がなく通常通りに行なわれることになっているのである。

 この施設は使用料が安い市のものなので私たちの部会以外にもボランティアでいろんなことをやっている団体が目白押しなのである。

 ここは主な駅の傍にあり非常に交通に便利であることから定例会などに借りたい団体が非常に多いのである。

 当部会も昨年度から借りたが、毎年申し込みが多いので抽選になるのである。

 その際に年間までは連続して借りることが出来るが、それ以上になると新しいところに譲らなければならないというルールが出来ており当部会も来年以降年間はまずまず大丈夫だろうが、それ以降は他の団体に譲らなければならなくなるということである。

 このセンターも今の市長になってから色んな施設が廃止になったりしているので、それまで持つかどうか、市内につあるセンターのうちここともう箇所を除いて廃止しようとの議案が出されているのである。

 月に市議会があるのでその時に可決されるか否決されるかで決まって来るが、参議院選挙たけなわの今、この市長が率いる党は余計な慰安婦に関する発言により周囲から完全に相手にされなくなり党勢もガタ落ちであるから否決になるのではないかと巷では噂されている。

 これも蓋を開けてみないと分からない。

 慰安婦問題については私も昨日のブログに色々書いたが、しがない私の様なオッサンだったら戯言として問題にされないが、党首ともなると世間での評価は全く違ってくるから読みを完全に間違えたということになる。

 その発言の前までは飛ぶ鳥をも落とすぐらいの勢いがあって日本の政治を根本から変えてくれるんじゃないかと誰しも期待していただけに完全に裏切られてしまった感じで、一体参議院選挙ではどの党に票を入れたらいいのか非常に迷うことになる。

 今日はほぼ終わったのであと日間の選挙戦だが、明日からは熱を帯びて一段と声高に選挙カーが走り回ることになるだろう。

 今日の福祉IT部会の定例会は午後分からだが、いつも昼休み時間に会場があるビルに行くようにしている。

 自宅を時過ぎに出て最寄りの地下鉄駅から乗り途中駅で路線を乗り換えて時過ぎにそのビルに到着した。

 すぐさまいつものトンカツ屋さんに行き、カツ丼円也を食べることになるが、今日はさすがに祭日と言うこともあってビジネスマンの姿はほとんどなく私の様なラフな服を着た人が目立つ。

 トンカツ屋に入った時にいた客も人だけで、しかもまだ先ほど入ったばかりだと見えて今から調理するところである。

 その人に運ばれた後、私にも文字通りお鉢(丼)が回って来たが私が受け取って食べ始めた時に入って来た若い男性は大盛を注文してすぐに出来上がったが、私は並でそろそろ終わろうかとした時にその若い男性は食べ終えて支払いを済ませてさっさと出て行った。

 私も食べるのはそんなに遅い方ではないが、その速さには参ったという感じである。

 食事を終えて会場となる誰もいないブースにやって来て荷物を置いた後、近くのドリップ式コーヒー自販機の前までやって来て円玉を入れたらそのまま落ちてきた。

 見ると材料が入ってないのか「欠」の表示が出ているので、しょうがなく隣にある自販機に円入れて缶コーヒーを取り出す。

 そして席に戻ってゆっくりと過ごしたが、時間の経過とともに少しづつメンバーも集まり定刻通り定例会が始まる。

 いつもと同じように先月新しく授産施設を開拓出来たところがあるかと言うところから始まる。

 順番に確認したが、だれも新しいところは出来ていなかったが、秋に行なわれるつのイベントに授産製品を出品する授産所は大体決まっている。

 出品する地域が分散するが日程的に似通った日になる傾向があり同じ日に重なるところについては日続く会場へはバッティングしない日だけ出品することにする。

 日に行なったブログ講座の参加者にはPart月に行う旨を当日案内していたが、施設からはその時期は非常に込むので出来たら来年の月か月にしてほしいとの要望が寄せられていたということと、いつもの講師が今回は入院して参加できず、代りに部会長が余り慣れていない講師をしたということで、余裕を持ちたいという希望もあって正式に月にすることに決まった。

 参加者には日程がハッキリしたらメールで知らせると伝えていたので早速先延ばしになったことを伝えることになる。

 高大の我クラスから人も参加してくれていたが、月まで待って貰わなければならなくなったことになる。

 時過ぎに休憩を取っている時メンバーの人が同じ階で絵の展覧会を開く準備をしているので見てほしいということで少し離れたところへ歩いて行ったが、なかなかのもので皆さんお上手である。

 その後定例会を再開して少しだけ話し合って4時前に解散となり、自宅に戻って来た。

 来るときはショボ雨が降ってたので傘を差してきたが帰りは晴れ間が出ている。

 山陰地方では豪雨の影響で結構な被害が出ているようである。