4月26日(金) ライブ
足柄SAにて、起床。
足柄SA
▲ 富士のお山も、綺麗にみえるね~♪ よしっ。出発。
ここから1時間もしないところ、富士市と焼津市の間に、太平洋に面した由比(ゆい)漁港はある。
今日の目的地はここ。そして今、旬の桜えびを食べること。
桜えびは、桜色のように透き通ったピンク色をした体長4cmほどの小エビ。日本では駿河湾のみで捕獲される。
捕獲期は春と秋のみ。干しエビになるアキアミは似ているが別物。(Wiki)
由比漁港
▲ ブランド名にもなっている由比の桜えびは、この港から出漁して水揚げされる。
由比漁港直営の店「浜のかきあげや」は、この右側の波止場の奥向こうにある。
数年前の週末、午後1時過ぎにここの店に来たら、桜えび丼はもう売り切れで涙を流した。
ので、今日は満を持して、朝9時に来た。開店は10時。おばちゃんに聞くと10時前に開けるとのこと。
▲ 「浜のかきあげや」は9時半ごろにはもう営業開始していた。二組が私より先に注文していた。
▲ 注文した後はセルフで、隣の簡易テーブルが並べてあるところへ移って食べるのだ。
私の注文したのは、もちろんこれ;
かきあげ丼700円。 ほとんど桜えびだけのかき揚げが2枚入っているよ。香ばしい味とかおりが、舌先から口鼻いっぱいに広がり、感激で涙が出てくる(みたい)。
桜えびの味噌汁100円。 桜えびが入っていて味もする。けれど実際はかき揚げの味が強烈だから、よく吟味しないと桜えびを感じないかもしれない。
桜えびドーナッツ250円。 も頼んでしまった4個。ドーナッツ生地に桜えびが練りこんであった。
朝食を意図的に食べずに来た、欠食オヤジのSoraは、次に驚くべき行動に出た。
▲ 上の3色セットを完食したあと、桜えびの釜揚げとしらすの釜揚げを盛った「由比どんぶり」700円をも注文していた。
「ごはんは少な目にね♪」 (そらそうだろう)
今度は、桜えびとしらすのダイレクトな味を楽しんだ。
もう、私は満足、満足。これを書いているあいだ、思い出すとまた唾液が出てくる。(ぱぶろふのSora)
アドバイス;
かき揚げだけ別に1個300円で売っているので、私みたいに色々食べたい人は(いれば)、「由比どんぶり」プラスかき揚げ1個にすると、いいかもしれない。
▼おばちゃんが、昨日獲れた生きた桜えびを見せてくれた。
色々お聞きした。
桜えび漁は、3月中旬に解禁になったのだけど、今シーズンはまだ通算7回ほどしか出漁できていないとか。風が強くて船が出せないのだとか。桜えびは深海に生息するから、漁もむずかしいのかな。
食べにくるお客さんは食べ終わったあと、みんな嬉しそうな顔をしている♪。
けれど、案外混まないので今日が平日だからか聞いてみた。HPでは行列を作っているけれど↓、これはいつのことかと。
おばちゃんは、笑いながら、日曜日はこうなりますと。平日だと、11時前だとゆったり食べれる。けれど12時前後になると混んでくると。
そうか、普通の人は昼食時間に合わせて来るのか。Soraみたいに朝食を抜いてまでして、早めに合算で食べようとする人は、一般的でないのか。と、妙に納得した。
*************
桜えび尽くしのブランチのあと、漁協直営の販売所へ行った。店の写真を撮るのを忘れたが、波止場の右端に小さな店がある。仕事で来れなかったdeco用に、お金はもらってあるので、桜えびを買って帰らねばなるまい。
▲ 「本日の朝どり生桜えび」の看板の下にパック(右の写真)が並べてあった。聞いてみると、今晩までに食べてください、とのこと。今晩は、まだ家に帰らないからこれはダメだ。
究極の食べ方は、この朝どりパックを買って、クルマの中でご飯をチンして、醤油を垂らして、即食べることだろう。キャンピングカーでならできるが、そこまでやったらたいしたもの。
▲ 桜えびかき揚げのレシピが貼ってあった。コツは
「ヘラの上でなるべく薄く、小ぶりに作って揚げる。」
「ふちが薄い小麦色になったら、そっと裏返す。」
ぢゃあないかな。
ということで、冷凍生桜えび200g800円と冷凍生シラス450円を買った。これは今、Harmonyの冷蔵庫に入れてある。レシピをdecoに見せて、作ってもらおう。(食生活はまだ自立してないのだ)
○また、由比の町には桜えびを食べさせる食事処がいくつかある。「浜のかきあげや」でなくても、もっと洗練された桜えび料理を楽しめる。前回はそうした。
けれど、私はどちらかといえば「浜のかきあげや」でかき込むような食べ方が好きだ。ここはdecoと意見が分かれるところ。
○5月3日は、由比の桜えびまつりの日。この日がいろんな催し、サービスがあって桜えびファンにはベストの日。しかし、大混雑は心して来たほうがいいと思う。(昨年6万人来場)
****************
さあ、出発。一応、海だから海の写真もアップしておこう。
このあとは、山に向かった。
【明日続く】
関連日記: 「蒼い風と 新東名SA・PAめぐり(続き)」
足柄SAにて、起床。
足柄SA
▲ 富士のお山も、綺麗にみえるね~♪ よしっ。出発。
ここから1時間もしないところ、富士市と焼津市の間に、太平洋に面した由比(ゆい)漁港はある。
今日の目的地はここ。そして今、旬の桜えびを食べること。
桜えびは、桜色のように透き通ったピンク色をした体長4cmほどの小エビ。日本では駿河湾のみで捕獲される。
捕獲期は春と秋のみ。干しエビになるアキアミは似ているが別物。(Wiki)
由比漁港
▲ ブランド名にもなっている由比の桜えびは、この港から出漁して水揚げされる。
由比漁港直営の店「浜のかきあげや」は、この右側の波止場の奥向こうにある。
数年前の週末、午後1時過ぎにここの店に来たら、桜えび丼はもう売り切れで涙を流した。
ので、今日は満を持して、朝9時に来た。開店は10時。おばちゃんに聞くと10時前に開けるとのこと。
▲ 「浜のかきあげや」は9時半ごろにはもう営業開始していた。二組が私より先に注文していた。
▲ 注文した後はセルフで、隣の簡易テーブルが並べてあるところへ移って食べるのだ。
私の注文したのは、もちろんこれ;
かきあげ丼700円。 ほとんど桜えびだけのかき揚げが2枚入っているよ。香ばしい味とかおりが、舌先から口鼻いっぱいに広がり、感激で涙が出てくる(みたい)。
桜えびの味噌汁100円。 桜えびが入っていて味もする。けれど実際はかき揚げの味が強烈だから、よく吟味しないと桜えびを感じないかもしれない。
桜えびドーナッツ250円。 も頼んでしまった4個。ドーナッツ生地に桜えびが練りこんであった。
朝食を意図的に食べずに来た、欠食オヤジのSoraは、次に驚くべき行動に出た。
▲ 上の3色セットを完食したあと、桜えびの釜揚げとしらすの釜揚げを盛った「由比どんぶり」700円をも注文していた。
「ごはんは少な目にね♪」 (そらそうだろう)
今度は、桜えびとしらすのダイレクトな味を楽しんだ。
もう、私は満足、満足。これを書いているあいだ、思い出すとまた唾液が出てくる。(ぱぶろふのSora)
アドバイス;
かき揚げだけ別に1個300円で売っているので、私みたいに色々食べたい人は(いれば)、「由比どんぶり」プラスかき揚げ1個にすると、いいかもしれない。
▼おばちゃんが、昨日獲れた生きた桜えびを見せてくれた。
色々お聞きした。
桜えび漁は、3月中旬に解禁になったのだけど、今シーズンはまだ通算7回ほどしか出漁できていないとか。風が強くて船が出せないのだとか。桜えびは深海に生息するから、漁もむずかしいのかな。
食べにくるお客さんは食べ終わったあと、みんな嬉しそうな顔をしている♪。
けれど、案外混まないので今日が平日だからか聞いてみた。HPでは行列を作っているけれど↓、これはいつのことかと。
おばちゃんは、笑いながら、日曜日はこうなりますと。平日だと、11時前だとゆったり食べれる。けれど12時前後になると混んでくると。
そうか、普通の人は昼食時間に合わせて来るのか。Soraみたいに朝食を抜いてまでして、早めに合算で食べようとする人は、一般的でないのか。と、妙に納得した。
*************
桜えび尽くしのブランチのあと、漁協直営の販売所へ行った。店の写真を撮るのを忘れたが、波止場の右端に小さな店がある。仕事で来れなかったdeco用に、お金はもらってあるので、桜えびを買って帰らねばなるまい。
▲ 「本日の朝どり生桜えび」の看板の下にパック(右の写真)が並べてあった。聞いてみると、今晩までに食べてください、とのこと。今晩は、まだ家に帰らないからこれはダメだ。
究極の食べ方は、この朝どりパックを買って、クルマの中でご飯をチンして、醤油を垂らして、即食べることだろう。キャンピングカーでならできるが、そこまでやったらたいしたもの。
▲ 桜えびかき揚げのレシピが貼ってあった。コツは
「ヘラの上でなるべく薄く、小ぶりに作って揚げる。」
「ふちが薄い小麦色になったら、そっと裏返す。」
ぢゃあないかな。
ということで、冷凍生桜えび200g800円と冷凍生シラス450円を買った。これは今、Harmonyの冷蔵庫に入れてある。レシピをdecoに見せて、作ってもらおう。(食生活はまだ自立してないのだ)
○また、由比の町には桜えびを食べさせる食事処がいくつかある。「浜のかきあげや」でなくても、もっと洗練された桜えび料理を楽しめる。前回はそうした。
けれど、私はどちらかといえば「浜のかきあげや」でかき込むような食べ方が好きだ。ここはdecoと意見が分かれるところ。
○5月3日は、由比の桜えびまつりの日。この日がいろんな催し、サービスがあって桜えびファンにはベストの日。しかし、大混雑は心して来たほうがいいと思う。(昨年6万人来場)
****************
さあ、出発。一応、海だから海の写真もアップしておこう。
このあとは、山に向かった。
【明日続く】
関連日記: 「蒼い風と 新東名SA・PAめぐり(続き)」