先日、富山県黒部峡谷にある宇奈月温泉と大自然の風景を楽しめる
トロッコ電車に乗ってきました。
高速道路を乗り継いで途中1時間ほど休憩をとって約6時間で着きました。
疲れていましたが、さっそくホテルの部屋に荷物を置いて、温泉街を
散策しました。
地元の魚屋さんには、名物の白エビ、鰤(ぶり)、ホタルイカなどが
並んでいました。
温泉街は、すっきりと整備された綺麗な街並みでおしゃれなカフェなど
もあり無料の周遊バスも走っていました。
黒部川電気記念館、トロッコ広場、セレネ美術館、やまびこ遊歩道を
歩きました。
ホテルに戻って、ゆっくり温泉につかりました。宇奈月温泉は、
源泉の湯温は98度もあり、日量3,000トン、無色透明の
弱アルカリ性です。リウマチ、運動機能障害、神経痛などに
よく効き、美肌効果もあると女性に評判のいいお湯なんです。
ホテルで豪華でとても美味しい夕食を賞味して早めに就寝しました。
翌日、いよいよ楽しみにしていた黒部峡谷トロッコ電車に乗車しました。
終着駅の欅平(けやきだいら)まで行きました。乗車する時は曇って
いましたが、やはり天気予報どうり欅平の前の駅あたりから大雨に
なりました。雨男の本領発揮です(笑)
それでも、トロッコ電車に揺られながらの大自然の素晴しい景色に
魅了されました。
野生のニホンザルも見ました。日本カモシカや
ツキノワ熊もいるのですが、それらは見れなかったです。
発電所のダムがいくつもありましたが、特に新柳川原発電所の巨大な
建物は、ヨーロッパの古城のようで美しかったです。
欅平からの復路までの乗車時間に約1時間ほどあったので散策しました。
山道の上を覆いかぶさるような岩、人喰岩は迫力がありました。
大雨(どしゃ降り)になりましたが、今回も思い出に残るいい旅行ができました。
たくさん撮影しましたので、動画を作りました。
ただ行った位は覚えていますけれど
今思い出しました宇奈月温泉に泊まったこと トロッコ電車 次々とお陰様で 若かりし日の事思い出しました有難うございました
きれいな写真見ながら、一緒に列車に乗っている気分でした。
野生の猿やカモシカもいるのですか!
ホント~大自然のまんま残されていて癒されますね。いい所です。
宇奈月温泉にも浸かり、新鮮な海鮮も食べたのでしょう~(*^-^*)
25年前に行った記憶がよみがえりました。懐かしかったです。
された時の事を思い出して頂いて、良かった
です。懐かしかったでしょうね。
温泉と美味しい料理、そしてトロッコ電車での
大自然に感動しますね。
又、旅行したらブログに書きますね。