goo blog サービス終了のお知らせ 

美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

♪ The Very Thought Of You (Jazz version) を録音

2018-08-25 | Jazz Vocal

海外で制作された生演奏のカラオケ「The Very Thought Of You」(ジャズアレンジ)を

歌って録音し、You Tube にアップしました。

日本でのタイトルは、『君を想いて』と云う歌詞もメロディも、とても素敵な曲です。

この曲は、日本のカラオケ「DAM」や「Joysound」にはありません。

いつものように私の歌は発音もなってないし、ブレスの取り方、声の伸ばし方など

たいへん下手ッピで聴いていられないとのお叱りを多数頂いております。

でもそれにも、めげずに厚かましく公開しました(^_^;) 

・・・映像だけは、綺麗です。

「The Very Thought Of You」と云う曲について少し。

この曲は、たいへん古く今から84年も前の1934年に レイ・ノーブル (Ray Noble) が

作詞・作曲しました。

レイ・ノーブルは自分のオーケストラを指揮して、演奏活動をしていました。

1950年に映画「Young Man With a Horn」(情熱の狂想曲)でドリス・デイが歌い

世界中でこの曲がヒットしました。

この映画は、ビックス・バインダーベック(ジャズ・コルネット奏者)の生涯を描いた

映画で、カーク・ダグラスが主演しました。

Doris Day - "The Very Thought Of You" from Young Man With A Horn (1950)
ホーギー・カーマイケル(スターダストの作曲者)がピアノを弾いているシーンがあります。


私は ナット・キング・コールの録音が最高だと思っています。

初めてこの曲を聴いたのは、小学6年生の頃だったと思いますが、母親が

ナット・キング・コールのレコードをたくさん持っていて、よく聴いていました。

次第に私も「ベルベットヴォイス」又は「ビロードのような声」と表現された彼の

歌声に惹かれました。

彼が歌うスターダストは、中学一年の時には完全に歌詞を見なくても歌えるように

なっていました。とにかくよく聴きました。

この曲が収録された彼のオリジナル盤レコードを未だに探しています。

彼のオリジナルレコードは何枚か入手していますが、このレコードは入手

出来ていないのです。日本盤とCDで聴いています。オリジナル盤ほしいなぁ~

彼が、1958年にゴードン・ジェンキンス(Gordon Jennkins)のオーケストラを

バックに歌って録音したこのレコードアルバムは、たいへん素晴らしい彼の名唱を

たくさん聴く事が出来ます。

では、ナット・コールの歌声を聴いてください。


それから、私は最近 この女性ジャズヴォーカリストをよく聴いています。

ルパートで歌うヴァースから始まります。小気味よい4ビートがたまらなくいいです。

ライブ映像です。


※ The Very Thought Of You の歌詞とその和訳
    (ヴァースは省略しています)

The very thought of you
And I forget to do
The little ordinary things
That everyone ought to do
I'm living in a kind of daydream
I'm happy as a king
And foolish though it may seem
To me that's everything

The mere idea of you,
The longing here for you
You'll never know
How slow the moments go
Till I'm near to you
I see your face in every flower
Your eyes in stars above
It's just the thought of you
The very thought of you,
My love

君のことを ただただ 想うばかりで
誰もがしているような
日頃の細々とした しなければならないことを
すべて忘れてしまう

夢の中で暮らしながら
王様みたいに幸せな気分
馬鹿げてると思うけど
でも僕にはそれが全て

君のことをただ想うばかりで
いつも君を想い焦がれている
たぶん 君には わからないと思うけど
君と離れていると
時間の流れがとても遅く感じる

どの花を見ても君の面影が見え
星には君の瞳が見える
君のことをただただ想うばかり
あぁ、僕の愛しい人

****************************************

印象派の絵を思わせる「Vladimir Volegov」と云う画家の作品(フリー素材)を

動画で使用しました。

添付した画像は、その画家の作品です。女性や幼い子供をすごく繊細なタッチで

綺麗に描いています。

 

私が収集したドリス・ディのオリジナルレコード盤で「Young Man With a Horn」の

レコードです。

上は、一番古い10inch(25cm)レコードの初版盤

真ん中は、12inch(30cm)レコードの初版盤

下は、12inch(30cm)レコードでジャケットデザインを
変更したものでこれも初版盤です。

各年代によりレコード盤のラベルデザインが異なります。

       



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しっとりとした雰囲気の中で (mako)
2018-08-25 19:03:13
優雅な気分で聴かせてもらいました。
きれいなメロディ~♪
「君と離れていると、時間の流れがとても遅く感じる」という雰囲気が、曲に出ていますね。
素敵な歌をいつもながら、上手く歌いこなされてますねぇ~
返信する
makoさん、いつもありがとうございます。 (yukitoshi)
2018-08-25 20:30:54
この曲、しっとりとしていて、いいでしょう。
大好きな曲なんです。いつかは録音したい
と思ってました。やっと実現出来て喜んで
います。

私の歌ったのはジャズアレンジ。昔の曲
なのに、古さを感じさせませんね。

歌詞も素敵でしょう。メロテイも詩もいいですね。
返信する
Unknown (喜美)
2018-08-26 10:58:48
駄目でした最近何時でもエラーになり
私のパソコンが古いせいか
先日のも駄目でした 時々出してみますね
返信する
喜美さん、見て下さったのに残念です。 (yukitoshi)
2018-08-26 14:46:00
この前もそうでしたね。又、日をおいてご覧下さいね。

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

感謝しています。
返信する
味わい深いボーカル^^ (夕焼けおじさん)
2019-03-08 01:32:09
「The very thought of you.」を覚えたいなと思い、参考にする歌を探しているうちに、寄り道させていただきました。

実に味のあるボーカルでいいですねえ。素晴らしいです。アメリカ音楽のセンスが体に入っておられると思いました。

また、時々寄らせていただきます (URLってのは何を書けばいいんでしょうか^^;)
返信する
夕焼けおじさん、初めまして。 (yukitoshi)
2019-03-08 21:20:20
この度は、私のブログをご覧頂き、コメント
下さいまして、ありがとうございます。
感謝しております。

私はAORやクラプトンあたりのロックも好きで
歌いますが、やはりスタンダードが大好きです。

You Tube にたくさんスタンダード曲を歌って
アップしてこうしてブログにも載せています。

いつでも、どうぞご覧くださいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。