goo blog サービス終了のお知らせ 

美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

ぎぁ~ ドロボウ~

2018-11-12 | 日常

富田林警察署から脱走した樋田犯人の事件が発生してから数日後の

間に、我が家では5回も泥棒に入られました。

しかし、盗まれたのは食べ物ばかり。現金などの貴重品は無事でした。

(そんなものは我が家には殆どないのですが)

一番最初は、ぶり大根。作っておいていた鍋の中、何と「ぶり」だけ

食べられて、ぶりの骨だけが床に残っていました。大根は食べられてなかった。

2日目は食卓に置いていたコンビニで買ったドーナッツ。袋に10個入って

いたのが2個しか残っていない。袋はスカッと裂かれていました。

3日目は食パンが袋ごとなし。庭に袋だけが残っていました。

最後は、作っておいていたスペアリブが食べ散らかされていました。

そして、ついに犯人を発見 !! 

只今っと帰ってきたら、大きな よその猫が台所で食べ物を物色している最中。

こらっ~と大声でどなると家中駆けまわって逃げる逃げる

・・・外に出そうと追いかけるのが、すごくしんどかった(笑)

樋田犯人ではなかったので、よかった・よかった。

我が家には推定年齢約3歳の雄猫がいます。いつも庭やガレージに近所の猫が

来て仲良く一緒に遊んでいます。

(生後2か月くらいの子猫を動物保護協会から譲ってもらい3年経ちました)

そのご近所の猫ではなかったのです。

実は、我が家の猫が夏になると夜中に何度も外に出たい出たいと、にぁ~にぁ~

鳴くので、その度に起きて外に出していました。

そこで、自由に出入り出来るようにとリビングの窓を人間が出入り出来ない

くらいに少しあけて固定しました。これで昼夜を問わず自由に外に出られるよう

になり、夜鳴きも解消されました。

ところが、泥棒猫はこの窓から侵入していたのです。

そして、泥棒犯がよその猫だと判明できたのもつかの間、今度は昼間堂々と

その窓から入ろうとする動物を発見。

私がテレビを見ていたら、その動物と目が合いました。えぇ~ 何と「いたち」でした。

私を見るなり猛スピードでその窓から逃走しました。

あぁ~、びっくりした~。



我が家は、山奥にありタヌキ、イタチなどよく見かけます。夏にはクワガタや

カブトムシも飛んできます。近所の畑では、イノシシがよく出没して荒らしています。

画像は、イメージです。