goo blog サービス終了のお知らせ 

のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

The Hunger Games

2012-04-16 | 日記
 朝早くにカイロプラクティックへ行きました。予約をする時、一番に空きを伺う先生ではなく、二番目の先生にしてみました。丁寧に診て下さり、背中がとても硬いことを指摘されていました。
 スーパーに寄って帰り、ランチの約束の時間を待つと、二時に変更して欲しいと。お腹が空いていて、あと一時間半待てるかどうか。
 胡蝶蘭にふと目をやると、最後の蕾が咲き始めていました。
     
 ランチの後、なぜかとても疲れてしまい、横になりました。カイロプラクティックで、たくさん身体を動かしたかしらと思いました。
 目を覚ました時も疲れていたのですが、このままでいると折角の休みに何も出来ずに終わりそうでしたので、起きて公園へ出掛けることにしました。
 この時、胡蝶蘭はほぼ咲いていました。
     
 ソフトボールの試合を楽しく観戦。その後、映画を観に行きました。『The Hunger Games』。クジで選ばれた少年少女によるサバイバル・ゲーム。生き残りが最後の一人になるまで続けられるサバイバル・ゲーム。始めから終わりまでドキドキで、身動きせずに観ていたようです。身体がすっかり固まっていました。

いつの間にか3メートル

2012-04-15 | 日記
 ベランダを見ると水たまりがあったので、昨晩雨が降ったようですが、今日は良い天気になりました。
 洗濯機は止まらずに、最後まで洗濯が出来ました。電気の問題は解決していないのだと思いますが、修理をしやすいように出してあったものを片付け、住み心地良くしました。
 窓辺の机に置いた植物が成長を続け、もっと高い食器棚の上に置いてみようと運ぶと、思っていたよりもずっと長く、食器棚の上に置くと先が床に着くほどでした。三メートル位あります。垂らしておくのもだらしないので、植物の先を入れ物の方に戻してなんとか収めました。また、すぐに成長するでしょうから、今後どうしていったらいいのか考えないといけません。
 買い物に出掛けると、駐車場に遊園地が出来ていました。やはり春休みなのかしらと思います。今日は少し暖かくなったので、子供達もより楽しそうに遊んでいるように見えました。

初の化粧水作りから

2012-04-09 | 日記
 化粧水を作るに際して、材料が肌に合うか、一つずつ調べていきました。どうやら全て大丈夫なようです。
 手作りをし始めると、いろいろ作りたくなってきます。クラッカーも焼きました。素朴な味で、私は好きです。いろいろ応用出来そうなので、また作ってみます。
 カイロプラクティックに行きました。いつもは当日予約することが多いのですが、今回は、金曜日に予約を入れていました。先生は、一番に頚椎二番のことを指摘され、笑いました。フィジオで頚椎のことを言ったのですが、「もう少し下なら手に関係するけれど、そこは関係のないところだよ。」と言われていたのです。先生は、細胞は一つ一つくっついているのだし、とんでもないと思うところでも関係はあるとおっしゃいました。
 友人を迎えに、空港へ行きました。待ち合わせ場所に居ないので、空港の周りを回って戻りました。それでも居ません。荷物が出てこなかったようです。そこには駐車していられないので、もう来ることか、もう来ることかと運転しながら待ち、結局ぐるぐると何周もしていました。そろそろ係りの方の目に付いているだろうと、少し遠回りをして戻り、違う階を回ってみようと思うと、以前は通り過ぎることが出来たはずのところから駐車場へ入ることになりました。こんなに待つことになるのなら、そして、駐車することになるのなら、すぐに駐車場に入れば良かったです。待ち合わせの階へ行くと、丁度友人が来ました。駐車時間四分。
 友人は、夜から仕事なので、早く帰りたいことと思い、いつもは使わないハイウェイを使いました。空いていたので良かったです。
 今日は、暖かいと言うより、暑さを感じます。お昼は、ベトナム料理風の冷たい麺にしました。
 手紙を四通書きました。メールの返信もたくさん出来て嬉しいです。
 七年以上着て伸びてしまったフリースを、ミシンをかけて少し小さくしました。袖を直してから胴囲を調整すれば大成功だったのでしょうが、そうしなかったので、袖は様子をみてまた直します。
 紙を探していると、クリエイション時に送ったファックスが出てきました。十三時から二十三時まで働くことなど書いてあり、懐かしく読みました。
 洗濯機はまた止まりました。早く直して頂きたいです。
 夜になっても、家の中では半袖で居られますし、ズボンの裾も捲り上げていました。食べたいものも浮かばず、何か浮かんだら買いに行こうと思っていましたが、珍しく何も感じないので、家にあるもので済ませました。
 少しのんびりする時間を持てば良かったのかしら、休日なのだからと思います。でも、ぼーっとしていたら手首のことを考えてしまったことでしょうから、次から次へいろいろとして良かったのだと思います。

桜寄贈百周年

2012-04-08 | 日記
 胡蝶蘭七つ目が咲きました
 頭が冴えていたので、頭を使う用事を済ませていきました。
 「丘を越え行こうよ、口笛吹きつつ」のメロディが聞こえてきました。
「あ、アイス屋さん?」
 窓から外を眺めると、車がゆっくりと走っていました。今日はアイスを食べても良いほどの気温です。そして出掛けようとした時に、イースターの日だと気付きました。図書館はお休みでしょう。スーパーはやっていますが、早い時間に終わってしまうことと思います。
 精製水は、教えて頂いた通り、飲料水と並んで置いてありました。容器も飲料水と同じで大きいです。一ガロン入りでした。ウォッカはクーポンが丁度入っていて、二ドル安く買えました。グリセリンも手に入れて、いよいよ化粧水を作れます。
      
 先週、ロスアンゼルスで桜を見ると、もう十分というより、やはり行きたいという気持ちになり、ようやくワシントンD.C.行きの航空券の値段を調べました。乗り換えなしですと、千ドル以上しますが、一回乗り換えれば五百ドル位で行けます。さらに夜中発の便があるので、ワシントンD.C.には早い時間に着くことが出来ます。桜の為に一泊旅行の五百ドル。私にとっては価値があると思いました。あとは、桜の咲具合。こちらから調べれば良かったのかもしれません。満開が三月二十日で、とっくに見頃は過ぎていました。桜寄贈百周年ということで、桜フェスティバルは例年より長く四月の末頃まで行なっているようですが、来週行っても、散る桜を見ることが出来るどころか、葉が出てしまっていることでしょう。すっかり諦めがつきました。
 人々は、百周年だからと大騒ぎをしています。私も、だからこそ今年行かなければと思いました。しかし、桜は昨年も今年も来年も同じように咲くのだと思います。調べると、ワシントンD.C.の桜は本当に見事なようです。百年前のみなさんの思いや努力も知り、ますます行きたくなりました。来年は早目に計画して、お花見に行きます。

精製水を探して

2012-04-01 | 日記
 友人を空港へ送りに行きました。どうしようかと思いましたが、帰るともう一度寝ました。
 胡蝶蘭は、五つ目ともう一つの枝には四つ目が咲きました。
     
 顔に何を塗っても痛みが出るので、乾燥しないようにせめて水だけでも振り掛けておこうかと、精製水を買いに行きました。何軒か回りましたが、見付けられませんでした。
 友人を迎えに行った時にもらった小豆のデニッシュも、プリンも美味しかったです。
 カリフォルニアの先生の連絡先を教えて頂きましたが、日曜日でお休みのようでした。
 私も明日は空港へ行きます。今日よりももっと早いので、早く寝るようにしました。

電気屋さんとアップルストア

2012-03-26 | 日記
 良いお天気ですが半袖では寒いようです。胡蝶蘭は順調に三つ目が咲き、もう一つの枝にも一つ目が咲きました。
     
 インターネット接続の為に買ったディバイスが上手く作動せず、返品しようと思っていました。しかし、その前にもう一度試そうと、サポートセンターに問い合わせてみました。お電話頂き、根気良く付き合って下さいましたが、インターネットへ接続は出来ず、また違う方からお電話も頂きましたが、上手くいきませんでした。どうやらディバイスに問題があるようで、代わりのものを送って下さることになりました。時間は掛かりましたが、ある意味解決出来、次に進めるので良かったです。
 銀行の方も親切で、郵便局も月曜日にしては空いていて、用事は気持ち良く済まされていきます。
 兄にコンピュータのことを相談すると、驚くほど詳しい返事をもらいました。今日のメインイベントは、電気屋さんとアップルストアに行くこと。両方一度に行けるタウンスクエアへ。コンピュータにいろいろと触れ、説明して頂きました。可愛らしかったiMacの形があのように変わっているとは、驚きました。兄に教えてもらったものは買って、ワクワクしながら帰りました。新しいものは朝から使いたいのですが、明日は忙しいですし、どうやら修理の方もいらして下さるようなので、使い始められないかもしれません。今晩開けてしまいましょうか...。

シンディー・ローパーさんの支援

2012-03-25 | 日記
 胡蝶蘭二つ目が咲きました。
 洗濯機がまた止まりました。前回水がいっぱいになり回転しようとしたところで止まったので、今日は様子を見て洗濯物を入れませんでした。別のコンセントにプラグを差し込めが動くのは分かっていましたが、修理の方をお願いしたのでそのまま待ちました。その間、他のコンセントをもう一度確認。二ヶ所のコンセントが使用出来ないのは同じですが、使用出来るコンセントもどうやら少々おかしいようです。使用していたアダプターが熱を持ってしまうようなので、コンセントに差し込んであるものを全て抜きました。
 修理の方には、説明をしたいので、出掛けずに待ちました。電気を使用せずに出来る用事をしながら待ちました。今日は暖かで、半袖で大丈夫でしたので良かったです。
 しかしながら、いらっしゃいまでんでした。オフィスが閉まる前に家賃の支払いをしながら訪ね、明日また止まったら電話をするので、朝早くに訪れないようにお願いしました。電気の調子が悪い日時の記録を残していますが、書き直す時間がなかったのでお持ちしませんでした。でも、今日話した方は丁寧で、次回は何とかいらして下さるかもしれません。
 手に入れた情報誌で『加齢性筋萎縮症』のことを読みました。加齢とともに筋肉は減る、何もしていなければ、八十歳でおよそ半分になってしまうと書かれていました。私の体重が減ってしまうのは、もしするとこれかしらと少し思いました。
 そして、シンディー・ローパーさんのことも読みました。昨年三月十一日に日本公演にいらしていたこと、多くの人が日本を離れるところ、彼女は自分の歌で日本のみんなを勇気づけたいとお帰りにならなかったこと、約束通り今年三月に来日し、被災地を訪れたりテレビ番組に出演して励まして下さったことなど、初めて知りました。他国の人達の為に、ここまで一生懸命になることが出来る彼女は、「私の歌や名前を通じて世界の人が日本の支援に関心を持ってもられるなら私は何でもするから。」と。お客様の前に立つという仕事をしている自分であることに気付き、個人ではなく、その場を使って何かできたかもしれないと思いました。前に出たくない性格が、そのような気の回し方をさせませんでした。ショーに出るということに余裕が出来、もっと広く配慮が出来る日が早く来ますように。

佳奈子さんの結婚式

2012-03-20 | 日記
 目覚めると青い空。佳奈子さんの大好きな青い空。日頃の行ないの良い人には、お天道さまが輝いて下さるのだとしみじみ思いました。肌寒い気がしましたが、活動していると気温も上がってきたのか、それほどでもなく感じられ、さらに陽に当たるとぽかぽかのようです。会場はお庭、昨晩アイロンがけをしたブラウスは止めて、ジャケットなしの時に着ようと思っていたブラウスを着ることにしました。ドレスでも大丈夫な気温に思え、着てみましたが、それは夜に着るものに思えましたし、少し華やか過ぎる気もして、ブラウスとパンツにしました。予定より早く起きましたが、余裕はなく、出掛けました。
 郵便局に寄ると、あまり混んでなく助かりました。
 会場は、昨日よりさらに素敵になっていました。全部手作りでここまでやったのかと思うと、涙が出そうでした。
 面白かったのは、「誰だか分からなかったわ。」と言われたこと。一人ではなく何人にも言われました。私は普段お化粧をしないので、今日は違う顔だったようです。
 昨日お会いした歌手の方が、歌う中、彼女は登場しました。人魚のようなラインのウエディングドレス。もちろん彼女の手作り。
 式の途中では、ミスティアの歌手が歌いました。この時も演奏は生演奏。彼女達が写真を撮っている間、少し歓談。それから乾杯をしました。そして、お食事が振る舞われました。こちらもお知り合いの方の手作り。みなさんが彼女の夢を叶えるために、笑顔で働いていらっしゃいました。昨日作ったお菓子が、日差しで溶けているのが気になったので、日陰に移動させました。それからキャバレー。たくさんのアーティストが演技をしました。新郎新婦のご挨拶があり、一息つくことに。蜂鳥も訪れた素敵な式、幸せを頂いて、気持ちの良い日でした。
 出勤すると、楽屋には影絵までの場面で着る衣装、黒のトップと、パンツが届いていました。黒のトップはだいぶ形が崩れていましたし、パンツは元々形が良くなく、とても注意深くなる必要があったので、とても嬉しいお届けものでした。
 グリーンルームのピラーズがなくなっていました。数ヶ月前のミーティングで、ピラーズ撤去について反対があるか意見を聞かれた時、私は一瞬、“ピロー”と言っているのかと思い、枕がグリーンルームにあったかしらと思っているうちに、その話は終わっていました。でも、すぐに変化がなかったので、やはりピラーズのことではなかったのかと安心していました。思い出のピラーズが、ついに無くなってしまいました。そこには、二つのゲームが置かれました。
  お客様がいらして下さいました。私はショーに出ない日で残念でしたが、バックステージをご案内しました。日本からお母様がご到着すると、直ぐにお餅を搗ついて下さったそうです。伸したばかりのお餅を頂きました。貴重なお餅、大切に頂きます。
 コンピュータが熱くなります。壊れる日が近い気がします。

みなさんが結婚式のお手伝い

2012-03-19 | 日記
 小麦アレルギーがあるという友人の話から、“ゴパン”を作ってみようという発想になりました。もちろん、大人気のライスブレッドクッカー“GOPAN”は持っていないので、いつもの材料の小麦粉を“ホワイト・ライス・フラワー”に置き換えて、作ってみました。上新粉なのだと思います。もっちりして美味しいものが出来上がりましたが、冷めても美味しいのか疑問でしたので、差し上げるとしたら、それを調べてからにしなくてはと思いました。
     
 昨晩散らかした部屋を片付けました。パイナップルを剥いて、ゴミがいっぱいになったのでゴミ捨て。西の空は真っ白で、雪が降っているのかしらと思いました。この辺りも少し曇ってきました。アパートの木を見ていると、木の芽がモコモコと出ていたのは、それ自体が葉になるのではなく、その中から葉が出てきたということが分かりました。
     
 郵便受けに行くと、郵便屋さんはまだ来ていませんでした。荷物の中に入れたいものが届くと思っていたのですが、まだなので、一度出掛けて、夕方戻ることにしました。
 明日、結婚式をする友人のお宅へ向かいました。到着すると、旦那様が庭に直接入ることができる門を造っていました。私はそこから入れさせて頂き、すっかりきれいになった広い庭を見ることになりました。
 お父様がいらしたのでご挨拶に伺うと、お手伝いしている皆様に振舞っていらしたトマトスープを下さいました。お父様と話したり、他の方と話をしながら、何か私にもできることがあるか様子を伺っていました。そして、天気の話になり、今は十一度明日は十八度になることが分かりました。何を着たらいいのか、本当に迷います。
 お母様にご挨拶に伺うと、初めてお目に掛かる方がいらして、ニューヨークにお住まいの方が、明日の結婚式で歌う為にいらしているとのこと。話している声を聞くだけで素敵なので、明日が楽しみです。客室乗務員の方がいらしたり、いろいろなショーのアーティストがいらしたり、友人は顔が広くて本当に感心します。
 お母様は、プレッツェルにチョコレートのコーティングをしていらっしゃいました。それならば私にも出来るので、手伝わせて頂くことにしました。友人は、手作りにこだわっているので、明日の為に何カ月も前から準備をしてきました。そして、たくさんのみなさんが駆けつけてお手伝いしているのを見て、友人のお人柄を改めて思いました。
 明日は二百人を超える人が集まるようで、プレッツェルも二百個以上作りたいようでした。私は、コーティング用のチョコレートが無くなったところで、様子をもう一度伺いましたが、他にすることが今はないようなので、ひとまず失礼することにしました。お母様とお話ししながら、楽しいひとときでした。
 その時帰れば、荷物を受け取って郵便局が開いている時にも間に合いそうでした。急いで郵便受けに行くと、荷物はありませんでした。おかしいと思い問い合わせると、何か手違いがあったようで、発送されていないことが分かりました。となると、それは入れずに荷物を送らなくてはなりませんが、郵便局はもう閉まってしまいます。残念でした。
 明日着ることになるだろう洋服を出し、髪飾りの材料を買いに行くことにしました。いろいろ見ていると、他のものも作りたくなり、いろいろなものを手にしていました。でも、良く考えて、必要なものだけを買いました。
 今日は、ご飯を座って食べていませんでしたので、夕食は、落ち着いて頂くことにしました。

「マアジ、食べ始めて良いのよ。」

2012-03-18 | 日記
 十二時にリンダさんご夫妻とジャックさんご夫妻とランチの約束がありました。昨晩遅かったのに早起きしたのは、楽しみと緊張からでしょうか。十五分くらい前に到着すると、人が外でも待っています。中に入るとさらにたくさんの人。みなさんどうするかと思いましたが、一応予約をしました。順番を知らせるブザーが行き渡らないほどに混んでいて、四十五分から一時間待つと言われました。私はすぐに、日曜日のランチ、ストリップ以外で開いているところがあるか考え、他にどこへ行けるか調べました。その内にみなさんご到着され、伺うと待つとのこと。十二度と寒い中、外のベンチの辺りで楽しく会話をして待ちました。今日は嵐という予報でしたが、雨が降らずに良かったです。
 ようやくテーブルにつくことができ、そこから注文に時間が掛かりました。待っている間に、メニューを見ておけば良かったのですが、会話が弾んでそれどころではありませんでした。そして、みなさんメニューも一つ一つ丁寧にご覧になっているので、本当に時間が掛かりました。私はリンダさんの旦那様と同じものを選んだので、ここのお料理はとても大きいとのことで一つ注文して、分けて食べることにしました。そしてお料理が来ると、本当に大きなこと。この私が、頂いた半分でお腹いっぱいになりました。ジャックさんの奥様が選んだとんかつのようなものは、食べても食べても大きさが変わらず、「マアジ、食べ始めていいのよ。」とリンダさんに言われるほど大きく、四人位で丁度良いのではと思えるほどの大きさでした。食べ切れなかった物を箱に入れ、私が頂くことになりました。
 外に出ると、先に帰って良いというようなことを言われるので、おかしいなと思うと、レンタカーではなく、タクシーでいらしたそうで、もう帰りのタクシーもお願いしたとのこと。私の車が四人乗りでみなさんをお送り出来ず申し訳なく、一緒にお待ちしました。その内にジャックさんの薬が薬局に入ったことが分かり、いつ取りに行こうかなどと話されているので、私が薬局へ奥様と行って、お泊りのところまでお送りすることにしました。ほんの少しですが、お役に立てて良かったです。
 その後、友人宅に行く予定がありました。私はアパートに帰る余裕があると思っておりましたので、そのつもりで出掛けてしまいました。急いでアパートに帰り、友人に少し遅れると連絡をして、急いでまた出掛けました。幸い、遅刻したかしないかの時間に着きました。そして、お願いした方は、本当に親切に丁寧に友人のお世話をして下さいました。とても有難かったです。
 それから、買い物に行きました。火曜日に結婚式があるので、何か良い服があればと思いました。今日も寒いですし、式の日も寒くなりそうです。どうしたものかと思いながら、デザインが気に入った子供用のドレスを着てみました。生地の素材がとても良く着心地が良いのですが、どうも大きいようでした。手持ちのものを着ましょうか。
      
 ベラッジオに誕生日プレゼントを買いに行きました。植物園と呼ばれるところは、春らしくなっていました。ポピーが可愛らしかったです。帰りに自分の食料と、イースターのプレゼントを買いました。今日はあちらこちらに行ったので、常に車に乗っていた感じです。
          
 子供達にシールを買いました。そこにサインをしていると、絵柄と切り取り線が大幅にずれているものが何枚もありました。こういうものを売ってしまうところがアメリカです。私の計算ミスで余分がたくさんあったので、丁度良かったです。
 荷物を送るのに丁度良い箱を選んで手紙を書いて、部屋は散らかりましたが、作業は進みました。早起きしたのに全く眠くありません。そういう身体のリズムなのだと思います。それにしても寒い夜でした。