宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

CC-02 サスペンションを考える。

2020年04月12日 | タミヤ CC-02

 

 

 

 最近「ウサギはどうなったの?」と聞かれる事があります。

 

 

 

 

 

 モリモリ餌を食べています。

 

 (*´∀`)

 オオキクナレヨ。

 

 

 

 

 さて、CC-02です。

 

 

 

 CC-02で遊んでいると「あともう少し」といった感じが出てくる様になりました。

 

 

 

 

 

 タミヤカラーを重ねて(約9センチ)タイヤを載せてみると、

 

 

 

 

 

 リヤタイヤが少し浮いてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 ダンパーも「あと少し」を残して縮まなくなってしまいます。

 

 

 

 これらが「もうあと少し」の原因なのだと思います。

 

 

 

 ストローク等はダンパーを良いものに交換すればいいのですが、このダンパーを含めて遊び倒していきます。

 

 (・∀・)

 ヨサンモナイシナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、ダンパーにタイヤが接触しない様にトレッドを広げていきます。

 

 

 ナイロンナットをローレットナットに変更し、ネジ山の必要数を減らしていきます。

 

 

 

 

 

 ホイールハブをフロント5ミリ → 7ミリに変更し、リヤも7ミリに1ミリのスペーサーを追加します。

 

 

 

 

 

 

 次にダンパー本体です。

 

 

 ダイヤフラムが邪魔をして、これ以上シャフトが入りません。

 

 

 

 

 ならば、

 

 

 

 

 

 

 ダイヤフラムを取り外せば良いのです。

 

 (・∀・)

 トッチャッタヨ。

 

 

 シリコンオイルが使えないので、代わりに「ホビーグリス」を入れて減衰力を確保します。

 

 

 

 

 

 

 すると、根元までシャフトが入る様になりました。

 

 

 これで1センチ位のストロークが稼ぐ事ができました。

 

 

 

 しかし、もはやオイルダンパーではなく

 

 

 

 

 ただのフリクションダンパーです。

 

 (;´∀`)

 コレモセッティングダヨ。

 

 

 

 面倒なオイル管理も無く、クローリングならこれでいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 リヤダンパーのみダンパーエンドを強化アジャスターのロングタイプに変更します。

 

 

 リヤのダンパー長を伸ばして、リヤタイヤの接地を増やしていきます。

 

 

 

 

 標準のダンパーエンドが32ミリのストロークでしたが、強化アジャスターを強めにねじ込んで30ミリにします。

 

 

 ダンパーの全長を短くする事で、スプリングの外れを防ぐ事ができます。

 

 

 

 ダイヤフラムを取り外したのを合わせて、実質ストロークとダンパーの全長が長くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 最後にタイヤのオモリを増やします。

 

 

 以前「ワイヤー」と紹介しましたが、正確には「ピアノ線」でした。

 

 

 今回はフロント2巻き、リヤ1巻き → フロント3巻き、リヤ2巻きに増量します。

 

 

 

 

 これで完成です。

 

 (´∀`*)ノシ

 デキタヨー。

 

 

 

 

 

 タミヤカラーを重ねてもストロークに余裕があります。

 

 

 今まで越えられなかった段差も進む事ができる様になりました。

 

 

 

 

 

 これ楽しいです。

 

 (ノ´∀`*)

 イイヨコレ。

 

 

 

 

 今後もCC-02に手を入れていきます。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« V-ONE R4 修理。 | トップ | V-ONE R4 いろいろテスト。 »

コメントを投稿