宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

子ウサギの成長。

2019年02月25日 | ウサギ

 

 

 子ウサギの成長の報告なのですが、無事に大きく育っているみたいです。

 

 (*´∀`)

 ヨカッター。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回紹介した時は生後3日目だったのですが、産毛がうっすら生えている状態でした。

 

 

 

 毎回、母親ウサギが食事に夢中な時にこっそり覗いて撮影をするのですが、育児放棄に繋がらない様に気を付けて撮影をします。

 

 

 

 

 

 

 

 生後一週間位の画像です。

 

 

 耳が立ってきてウサギらしくなってきました。

 

 

 全部無事に育ってきています。

 

 

 

 

 とは言え、育児放棄はもちろん、イタチや猫、カラス等の外敵対策にはかなり気を使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 生後2週間の画像です。

 

 

 目も開いてきました。

 

 

 

 

 とてもかわいいです。

 

 

 (*´Д`*)

 モダエシニソウデス。

 

 

 

 

 ここまで大きく育ってくれたら心配は減って一安心です。

 

 

 

 あと一週間位で巣箱から出てくると思うので、また報告していきます。

 

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

コメント

京商 新バッテリー

2019年02月25日 | ラジコン

 

 

 

 

 先日「京商カップ 2019」の一部事前告知が発表されました。

 

 

 

 

 新設クラス「FAZERクラス」はもちろんですが、バッテリーの事が多く記載されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、早速入手してみました。

 

 (;´∀`)

 レースニハデナイケドナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Gens ace 「リポストレートパック」と「バッテリープロテクター」です。

 

 

 

 

 ところで何て読むの? ゲンズエース? 

 

 (;´Д`)

 ヨクワカラナイヤ。

 

 (正解はジェンズエースみたいです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手頃な価格に4000mAh 45Cと、まずまず性能になっています。

 

 

 京商カップの電動カーのバッテリーはこれ一択になるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 気になる点は「バランスコネクター」なのですが、大きくてコードが短いです。

 

 

 シャーシによってはコネクターが邪魔になるかもしれませんね。

 

 

 

 

 とは言え、コネクターカバーの内部にはシール剤(?)が入っているみたいだし、全体的に丁寧な作りが好印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 バッテリープロテクターですが、いくつか変換コネクターが付属しています。

 

 

 詳しい性能説明は省略しますが安全に充電できるので、自分にとってはありがたいアイテムです。

 

 

 

 もちろん京商カップに参加される方には会場での充電に必須のアイテムとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速充電してみます。

 

 

 バランスケーブルが短いので「延長ケーブル」は必要ですね。

 

 

 

 充電器が古いのは見逃してくださいね。

 

 (;´∀`)

 マダツカエルカラナ。

 

 

 

 

 充電を始めてみたのですが、バッテリープロテクターと充電器を直接接続すると「バランスエラー」が発生してしまいます。

 

 

 バランスコネクターの変換ボードを使用しないと認識しないみたいです。

 

 

 ここらへんは古い充電器なので仕方が無いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 今回の比較対象は同じく京商で取り扱いをしていた「オリオン ロケットスポーツ 4200mAh 30C」です。

 

 

 

 重さはGens aceが240グラムに対しロケットスポーツが234グラムになっています。

  

 

 

 

 タミヤ TT-02に載せてテストしてみたところ、放電能力が高いGens aceの方が出足が良いみたいです。

 

 

 

 京商カップに参加される方はもちろん、手頃な価格なのでおススメできるバッテリーだと思います。

 

 

 

 

 

 今後も安全性を考えたらこういった商品が主流になると思います。

 

 (・∀・)

 モエルトコワイシナ。

 

 

 

 ショートリポバッテリーも手に入れたいので、機会があればまた紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

宇宙戦艦ヤマト作製 その③

2019年02月23日 | キャラクターモデル

 

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 先日、宇宙戦艦ヤマト 2202の最終章「新星篇」の冒頭9分の映像が公開されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 たった9分間の公開でしたが、かっこいいシーンや重要なシーン(?)なども含まれていて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 戦う男、燃えるロマンです。
 
 
 
 ヾ( ・∀・)ノ゛
 
 ダレカガコレヲヤラネバナラヌ~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 3月1日の公開に向けて盛り上がってきたので作製をしていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 艦橋や甲板を組み立てていく前に「LEDユニット」に電池をいれてテストをします。
 
 
 
 
 
 
 電池を入れた後に蓋をして小さいビスで固定するのですが、ビス穴ををナメたりビスを斜めに入れてパーツを割らない様に注意します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2個組立てたらスイッチをいれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 (;・∀・)?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 1個、点灯しません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 この場合は電池の向きや、金具の接触を確認しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 今回は金具が電池に接触していなかったので、金具を起こしてオッケーになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ボタン電池を2個使用しているので、光量は十分です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 塗装し易い様に甲板と艦橋、艦橋下部を別に組み立てていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 特に艦橋は塗装後にバラしてクリアパーツを入れるので、接合部を削って緩くしておきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 後は特に難しい所も無く、仮組みができました。
 
 
 
 
 
 (*´∀`)
 
 カッコイイー。
 
 
 
 
 
 
 
 塗装せずにスミ入れだけで良かったかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 素組みでも十分にカッコイイ今回のキットなのですが、唯一、気に入らない所があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この台座です。
 
 
 
 
 
 
 クリアパーツを使ってコスモタイガーなどを飾れるのですが、本体のカッコ良さに完全に負けています。
 
 
 
 
 (´∀`;)
 
 イマイチデス。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 また、本体が簡単に落ちてしまい安定性にも不安があるので、この台座は使わない事にしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 機体の発艦ハッチにアクションベース用のパーツがあるので、これに交換して展示する様にします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 次回から塗装に入ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 つづく。
 
 
 
 
 
  
コメント

またまたウサギの子育て。

2019年02月17日 | ウサギ

 

 

 

 

 

 インフルエンザのせいで忙しかった仕事も一段落したので、週末はラジコンを走らせようと思い自動車にラジコンを載せていました。

 

 

 

 

 

 

 しかし、すっかりその事を忘れていて自動車を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 車検に出してしまいました。

 

 (´・ω・`)

 ヤラカシタヨ。

 

 

 

 

 楽しみにしていたのですが、週末の予定が全滅です。

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、先月に引き続きまたウサギが赤ちゃんを産んでしまいました。

 

 

 

 

 このウサギも行動から雄だと思っていたのですが、突然、出産準備を始めて産んでしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画像は産まれて3日目なのですが、産毛が生えてきてカワイイです。

 

 

 確認の為に小屋を覗いたのですが、子ウサギに「人間の臭い」が付かないようにビニール手袋など装着するなど気を使います。

 

 

 母親ウサギが「育児放棄」をしない様に気を付けなければいけません。

 

 

 

 

 

 今後も無事に大きくなってくれると良いですね。

 

 

 

 

 

 少し大きくなったらまた報告したいと思います。

 

 (*´∀`)

 タノシミデス。

 

 

 

 

コメント

宇宙戦艦ヤマト製作 その②

2019年02月11日 | キャラクターモデル

 

 

 

 

 

 全国でインフルエンザが流行していますが、みなさんは大丈夫でしょうか?

 

 

 

 

 

 自分はインフルエンザにはならなかったのですが、職場では自分以外が全員ダウンしてしまい、

 

 

 

 

 

 

 

 ワンオペ状態で仕事していました。

 

 (´;ω;`)

 モウムリッス。

 

 

 

 

 

 

 とはいえ、三連休中の仕事もなんとかこなせたので、ヤマトの作製に戻りたいと思います。

 

 

 

 

 前回、艦底部の組立てが終わったので、艦体上部を組み立てていきます。

 

 

 

 

 

 組立ての前に、艦底と艦体上部の接合部に塗装が難しい所があるので、先にサフを吹いておきます。

 

 

 エナメル塗料が入り込んでも割れない様にする対策の一つでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 接着するのでパーツが浮いてしまう所はマスキングテープでガッチリ固定します。

 

 

 ここが浮いてしまうと、リカバリーがかなり難しいと思うので、慎重に作業をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 接着固定する前に、「波動砲」のクリアパーツのマスキングを忘れないようにします。

 

 

 接着後でもできない事はないけれど、作業が難しくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 フェアリーダー後部に継ぎ目ができてしまいます。

 

 

 このままでも気にはならないのですが、デザイン集や組立て見本ではこの継ぎ目がありません。

 

 

 

 

 

 

 これは組立図の作例なのですが、見比べてみるとこの継ぎ目が無いほうがラインがキレイな様なきがします。

 

 (・∀・)

 ココハヤルカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 段差や隙間が小さいので、いつもの「タミヤ ラッカーパテ」を使います。

 

 

 パテを盛り過ぎて、他の溝を埋めない様に気をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

  乾燥後、ヤスリでパテ盛りを削ってラインを整えます。

 

 

 

 ここまでできれば艦体の組立ては終わりです。

 

 

 

 

 場合によってはまた時間が空くかもしれませんが、ゆっくりお付き合いをお願いしますね。

 

 (*´∀`)

 ガンバルヨー。

 

 

 

 

 

  つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント