宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

カモの、

2021年08月30日 | ホビー

 

 

 

 先日の事ですが、偶然に面白い物を手に入れました。

 

 (*´∀`)

 モラッチャッタヨ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カモの「デコイ」です。

 

 (*´∀`)

 マガモノカタチデス。

 

 

 

 「デコイ」とはバードウォッチングや狩猟の時に「オトリ」として使う、鳥の形をしたものです。

 

 

 

 鳥が来そうな場所に設置して鳥が寄ってくる様に、見た目がリアルに作られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長年、屋外に放置されていた物ですが、雨や日に晒されて塗装が落ちてしまっています。

 

 

 

 よく見ると所々に塗装が少しだけ残っています。

 

 

 元々はキレイな色をしていたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 本体下にオモリを入れて、水面での浮かび具合を調整します。

 

 

 

 また、先端の穴に糸を通して、その糸を引っ張る事で水面を動かす事ができます。

 

 

 

 

 タライにこのデコイを入れて浮かべて遊んだのですが、

 

 

 

 

 思ったより楽しいです。

 

 (*´∀`)

 チョットオモシロカッタデス。

 

 

 

 リアルな鳥の形をしているので、思ったより楽しくて水遊びをしてしまいました。

 

 

 

 

 このまま片付けてしまうにはもったいないので、キレイに塗装をして

 

 

 

 

 もっと楽しく遊びたいと思います。

 

 (;´∀`)

 オトナゲナイカモシレナイナ。

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

コメント (4)

その後のアシナガバチは、

2021年08月26日 | 観察日記

 

 

 

 

 以前紹介した、毛虫の駆除の為に飼育していたアシナガバチのその後です。

 

 

 (今回も虫注意です。苦手な方はパスして下さいね。)

 

 

 (*´∀`)

 ガンバッテルヨ。

 

 

 

 

 

 飼育していたペットボトルには、まだ多くのアシナガバチがいるのですが、様子が変わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 ペットボトルの中にある巣には「卵」も「幼虫」もいなくなりました。

 

 

 

 もうすぐ次の春に向かって飛び立つ時期になったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 そんなアシナガバチを観察していると、何匹か気になる個体を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 入り口近くの真ん中にいたアシナガバチなのですが、全体的に白くなっています。

 

 

 巣が出来た最初の方からいるアシナガバチだと思います。

 

 

 

 目も白くなっているので、もうあまり目が見えていないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも白くなったアシナガバチが何匹かいました。

 

 

 

 

 

 この白くなったアシナガバチ達は、

 

 

 

 頑張って巣を守り続けたのだと思います。

 

 (ノД`)

 ガンバッタンダネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペットボトルの少し奥に一回り大きいアシナガバチがいました。

 

 

 

 

 たぶん女王蜂なのですが、「命をつなげる」役目を終えて静かにしていました。

 

 ( ;∀;)

 オツカレサマデシタ

 

 

 

 

 今年は初めてアシナガバチの飼育をしてみました。

 

 

 

 

 危険な部分をキチンと認識して接していたので、上手く共存出来たと思います。

 

 (*´∀`)

 タノシカッタナ。

 

 

 

 

 

 来年も機会があればハチの飼育をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 おしまい。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

秋の収穫に向けて、

2021年08月25日 | 日記

 

 

 最近、やっと朝晩が少し涼しくなってきました。

 

 

 

 

 それでも昼間は暑くてたまりません。

 

 (υ´Д`)

 マダアツイヨー。

 

 

 

 

 

 

 

 ウサギ達も暑くてのびています。

 

 

 風通しの良い日陰でも、やはり暑そうです。

 

 

 今時期は飲み水が無くならない様に注意が必要です。

 

 

 

 

 まだまだ昼間は暑いのですが、少しずつ秋らしい部分も見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 先ずは柿の木です。

 

 

 まだ実は青いのですが、たくさん生りました。

 

 

 収穫はもう少し先ですが、これは楽しみですね。

 

 (*´∀`)

 イッパイナッタナ。

 

 

 

 

 

 

 

 ミカンの木も少しずつ実が大きくなってきました。

 

 

 こちらは冬になってからの収穫です。

 

 

 

 

 

 椿の実も赤くなってきました。

 

 

 実が割れたら収穫して「椿油」でも絞ってみようかな?

 

 (*´∀`)

 ヤッテミヨウカナ。

 

 

 

 

 

 サツマイモのツルが茂っています。

 

 

 こちらも順調に育っているみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 パイナップル畑なのですが、

 

 

 

 パイナップルはデカくなりました。

 

 (*´∀`)

 ソダッタヨ

 

 

 

 最初の3倍位の大きさになりました。

 

 

 もちろん収穫は随分と先になると思いますが、

 

 

 

 パイナップル畑の野望に一歩近づきました。

 

 (*´∀`)

 ユメノパイナップルダヨ。

 

 

 

 秋の収穫が楽しみです。

 

 

 

 収穫できたら、また報告したいと思います。

 

 

 

コメント (6)

タミヤ トリプルクローラー 組み立て 完成。

2021年08月21日 | ホビー

 

 

 

 でっ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 電池買ってきました。

 

 (*´∀`)

 オマタセシマシタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理由は分からないのですが、「ニッケル水素電池は絶対に使わないでください。」と何度も書かれています。

 

 

 

 

 

 これはきっと、

 

 

 

 

 

 試しに使ってみろと言う事ですね。

 

 (・∀・)

 イヤヤメテオコウネ。

 

 

 

 

 とりあえず、電池を入れたら早速スイッチを入れます。

 

 

 

 トリプルクローラー「ういいぃぃぃーん」

 

 

 

 (*´∀`*)「良いよこれ。」

 

 

 

 思っていたよりゆっくり動くのですが、気持ち良いギヤ音もあって楽しく眺められます。

 

 

 

 

 次は障害物です。

 

 

 試しにティッシュペーパーの箱に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 トリプルクローラー「ういいぃぃぃーん」

 

 

 

 (;・∀・)  「 ・ ・ ・ ・ 」

 

 

 

 

 乗り越えられません。

 

 

 

 

 これはキャタピラが滑ってしまうのが原因ですね。

 

 

 

 

 

 

 また、リヤ側が軽くて全体の重さがかかると後ろに下がってしまいます。

 

 

 この2つの問題を何とかします。

 

 

 

 

 

 先ずはキャタピラのグリップ感を上げます。

 

 

 

 キャタピラの接合部分が外れない様に、瞬間接着剤で点着けで固定します。

 

 

 

 

 

 

 次にキャタピラにWD-40を塗布して、しばらく乾燥させるとキャタピラが少し柔らかくなります。

 

 

 キャタピラのグリップ向上と劣化防止ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 リヤ側のキャタピラの荷重を増やす為にオモリを載せます。

 

 

 

 

 

 オモリの位置は軸荷重を増やす為に、軸の横の両側に貼り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 フロント側の荷重も増やす為にギヤボックスにオモリを貼ります。

 

 

 

 ついでに本体中央部(画像中央の接合部)が電池を入れると離れてしまうので、瞬間接着剤で固定します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで試してみると、ティッシュペーパーの箱は登れる様になりました。

 

 (*´∀`)

 タノシクナッテキタヨ。

 

 

 

 と言う訳で、いつもの岩場に持って行って遊びます。

 

 ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ

 イッテキマス。

 

 

 

 

 

 

 

 思ったより岩場を走ってくれます。

 

 

 ゆっくりなのですが、眺めていて楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 さすがにこの段階は無理ですね。

 

 

 

 それでも、キャタピラより低い段差は超えてくれるので良く走ってくれます。

 

 

 

 

 

 トリプルクローラー「ういいぃぃぃーん」

 

 

 

 

 これは楽しい。

 

 

 

 

 

 その後、しばらく走らせて楽しんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 動きは癒し系なのですが、十分に楽しめる「楽しい工作」でした。

 

 

 

 本格的なキャタピラマシンには全然敵わないのですが、キャタピラ好きにはオススメできます。

 

 

 

 

 みなさんも2個か3個くらい購入して下さいね。

 

 (´∀`*)ノシ

 ヤクソクダヨー。

 

 

 

 

コメント (4)

タミヤ トリプルクローラー 組み立て その②

2021年08月20日 | ホビー

 

 

 

 前回に引き続き、

 

 

 

 トリプルクローラーを作っていきます。

 

 (*´∀`)

 ツクルヨー。

 

 

 

 

 今回はキャタピラ部分から作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 接合部分を持ち上げて穴を通し、はめ込むだけです。

 

 

 よく考えられているし、接合部分も目立ちません。

 

 

 

 

 

 まあ、接合部分が上手く通らなくて

 

 

 

 

 イラっとするだけです。

 

 (;´∀`)

 ジブンノセイダヨネ。

 

 

 

 

 

 

 そう言えば、昔のタミヤの戦車のプラモデル(今も販売しているけど、)はキャタピラは作り方が大変だったよな。

 

 

 

 

 

 

 

 火で炙ったドライバーを接合部分に押し当てて、潰して繋げてたな。

 

 

 

 ドライバーを当てすぎるとキャタピラが熱で溶けたり、当て足りないと接合部分が外れてたりしていました。

 

 (;´∀`)

 イイオモイデダヨ。

 

 

 

 

 

 

 

 キャタピラが出来てしまえば、後は簡単な組み立てです。

 

 

 転輪の軸部分にグリスを塗り忘れない様に気を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 モーターの配線は端子部分にリード線を通して、その上からカットしたゴムパイプを被せるものです。

 

 

 ゴムパイプが長すぎると縮む力でゴムパイプが抜けてしまうので、端子部分より短くカットします。

 

 

 

 

 

 

 

 側面のガイドは下側を選択しました。

 

 

 上側だと側面走行ができるし、下側だと横転したら元に戻りやすくなります。

 

 

 

 

 

 と言う訳で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 完成です。

 

 (ノ´∀`*)

 デキタヨー。

 

 

 

 

 キャタピラの浪漫満載です。

 

 

 

 もう「キャタピラ好き」にも納得のデザインです。

 

 

 

 

 

 これならいろいろな場所でも走ってくれそうですが、

 

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 電池が無かった。

 

 (;´∀`)

 カイワスレテタ。

 

 

 

 

 電池買ってきます。

 

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

コメント (2)