宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

この鳥は何ですか?

2021年10月21日 | 小動物

 

 

 

 

 古い画像データを整理していたのですが、久し振りに見かけた画像がありました。

 

 

 

 鳥の画像なのですが何年も種類が分からなくて、自分にとっては

 

 

 

 

 謎の鳥でした。

 

 (;´∀`)

 ワカラナカッタンダヨー。

 

 

 

 

 と言う訳で、

 

 

 

 

 

 

 

 この鳥です。

 

 Σ(・∀・;)

 カモ?アヒル?シチメンチョウ?

 

 

 

 

 かなり前の事ですが、川沿いに1羽だけいました。

 

 

 

 

 

 

 

 画像はこの2枚だけなのですが、近くで見たのは一度きりでした。

 

 

 自分にとっては謎のままで、忘れる事ができませんでした。

 

 

 

 もし、鳥の種類をご存知の方がいらっしゃいました教えてください。

 

 (*´∀`)

 ヨロシクオネガイシマス。

 

 

 

 

 

 

 おまけ

 

 

 

 

 

 「クジャク」カッコイイよなー。

 

 (ノ´∀`*)

 デカイシ、カラフルダカラナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)

タミヤ TA08 メンテナンス。

2021年10月21日 | タミヤ TA08

 

 

 

 こちら九州北部も急に寒くなってきたので、

 

 

 

 

 お仕事が山盛りです。

 

 (;´Д`)

 イソガシスギル。

 

 

 

 気温もそうなのですが、急に忙しくなってきたので体がついて行きません。

 

 

 

 みなさんも体調には気を付けて下さいね。

 

 (*´∀`)

 カゼヒカナイデネ。

 

 

 

 

 忙しい事もあってTA08のメンテナンスが止まっていました。

 

 

 

 

 予定と違い、あまり時間が取れないので簡単なメンテナンスに変更です。

 

 

 

 

 

 

 

 最初にダダ洩れだったダンパーを何とかします。

 

 

 

 

 

 

 

 Oリングを外してみたのですがキズ等は無いみたいで、膨らんでもいません。

 

 

 透明なシリコンOリングなら、もう膨らんでいると思うのですが変化がないみたいです。

 

 

 

 このOリングを上手く組めれば、スムーズな状態が長く保てるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 ガイドの「押さえ」が少し足りないのかもしれないので、0.1ミリのシムを入れます。

 

 

 これで漏れる様なら0.2ミリのシムに変更してみます。

 

 

 

 

 

 また、ケースへのOリングの密着度を上げる為に、Oリング用のグリスをケース内に充填します。

 

 

 

 

 

 Oリングを取り付けて、最後にグリスを塗布します。

 

 

 これならOリングの横からオイルが回って漏れる事が無くなりそうです。

 

 

 

 

 

 ダンパーを組んで、各部の寸法を元の状態に合わせます。

 

 

 

 これをダンパー4本分の作業するのですが、

 

 

 

 

 もう嫌になりそうです。

 

 (;´∀`)

 マア、オチツケ。

 

 

 

 

 

 

 次にベルトの張り直しです。

 

 

 前回までは前後とも同じ位の張り具合でした。

 

 

 

 TA05の時にもやっていたのですが、フロント側を少し強めに張ってスロットを開けた時にフロント側で引っ張る感じにしたいです。

 

 

 

 1G状態で前後のベルトの張りを同じ位に調整した後に、1コマだけフロント側のベルトを張ります。

 

 

 

 フロントベルトの方が長いので、少し張り気味でも大丈夫だと思います。

 

 (;´∀`)

 シッパイダッタラ、モトニモドシマス。

 

 

 

 

 

 

 

 最後にダンパーステーやデフカバー等、一旦ネジを緩めてから締めなおします。

 

 

 

 シャーシが柔らかいので効果は無いかもしれませんが、走行で溜まったシャーシの歪みを元に戻します。

 

 

 

 

 

 

 

 各部にオイルやグリスを注油してメンテナンスを完了とします。

 

 (ノ´∀`*)

 デキタヨー。

 

 

 

 これで次も気持ち良く走ってくれると思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)