goo blog サービス終了のお知らせ 

宇佐模型技術部(兎)

ラジコン、うさぎ、わかめラーメンのブログです。

タミヤ TA08 メンテナンス。

2021年10月21日 | タミヤ TA08

 

 

 

 こちら九州北部も急に寒くなってきたので、

 

 

 

 

 お仕事が山盛りです。

 

 (;´Д`)

 イソガシスギル。

 

 

 

 気温もそうなのですが、急に忙しくなってきたので体がついて行きません。

 

 

 

 みなさんも体調には気を付けて下さいね。

 

 (*´∀`)

 カゼヒカナイデネ。

 

 

 

 

 忙しい事もあってTA08のメンテナンスが止まっていました。

 

 

 

 

 予定と違い、あまり時間が取れないので簡単なメンテナンスに変更です。

 

 

 

 

 

 

 

 最初にダダ洩れだったダンパーを何とかします。

 

 

 

 

 

 

 

 Oリングを外してみたのですがキズ等は無いみたいで、膨らんでもいません。

 

 

 透明なシリコンOリングなら、もう膨らんでいると思うのですが変化がないみたいです。

 

 

 

 このOリングを上手く組めれば、スムーズな状態が長く保てるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 ガイドの「押さえ」が少し足りないのかもしれないので、0.1ミリのシムを入れます。

 

 

 これで漏れる様なら0.2ミリのシムに変更してみます。

 

 

 

 

 

 また、ケースへのOリングの密着度を上げる為に、Oリング用のグリスをケース内に充填します。

 

 

 

 

 

 Oリングを取り付けて、最後にグリスを塗布します。

 

 

 これならOリングの横からオイルが回って漏れる事が無くなりそうです。

 

 

 

 

 

 ダンパーを組んで、各部の寸法を元の状態に合わせます。

 

 

 

 これをダンパー4本分の作業するのですが、

 

 

 

 

 もう嫌になりそうです。

 

 (;´∀`)

 マア、オチツケ。

 

 

 

 

 

 

 次にベルトの張り直しです。

 

 

 前回までは前後とも同じ位の張り具合でした。

 

 

 

 TA05の時にもやっていたのですが、フロント側を少し強めに張ってスロットを開けた時にフロント側で引っ張る感じにしたいです。

 

 

 

 1G状態で前後のベルトの張りを同じ位に調整した後に、1コマだけフロント側のベルトを張ります。

 

 

 

 フロントベルトの方が長いので、少し張り気味でも大丈夫だと思います。

 

 (;´∀`)

 シッパイダッタラ、モトニモドシマス。

 

 

 

 

 

 

 

 最後にダンパーステーやデフカバー等、一旦ネジを緩めてから締めなおします。

 

 

 

 シャーシが柔らかいので効果は無いかもしれませんが、走行で溜まったシャーシの歪みを元に戻します。

 

 

 

 

 

 

 

 各部にオイルやグリスを注油してメンテナンスを完了とします。

 

 (ノ´∀`*)

 デキタヨー。

 

 

 

 これで次も気持ち良く走ってくれると思います。

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 出会いの場所。 | トップ | この鳥は何ですか? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Oリングの所で漏れる。 (ヒラヒラ0001)
2021-10-22 10:03:35
グリスを変えたら止まりました。なんかシリコンオイルになじむものと、弾くものがあるみたいです。ずっとアソシのグリーンスライム使ってましたが、手に入らなくなりました。何か代わりになるグリスご存じないですか?止まったグリスも少しなじみがあるらしく、シリコンオイルを汚すのです。
返信する
Unknown (alaingarden)
2021-10-22 18:21:02
 ヒラヒラ様
 (*´∀`)こんばんは。

 以前は自分もグリーンスライムを使っていました。
 現在はタミヤの「VG ダンパーグリス」の黒フタを使っています。
 白フタとは少し効果が違う様です。
 (ハッキリしませんが白フタの方がシリコンオイルに強いみたいですが、よくわかりません。)

 動きが少し悪くなるのですが、ビンテージバギーやミニ四駆に付属する、小さいチューブの「タミヤグリス」が粘度があるので使う時があります。

 今回のTA08は漏れを止めるのが優先なので、あえてタミヤグリスを使っています。
 (*´∀`)半透明のチューブに青いフタの付いた、小さいグリスです。
返信する
そんなん知らんかった。 (ヒラヒラ0001)
2021-10-25 10:13:47
ありがとうございます。
おばちゃんがしてるホビーショップを利用してるので、お店にないものは存在しないものと思ってます。
「タミヤ TRFパーツ 42128 VGジョイント&カップグリス TRFシリーズ」のことですね。さっそく注文してみます。
返信する
Unknown (alaingarden)
2021-10-25 17:50:03
 ヒラヒラ様
 (*´∀`)こんばんは。

 「 VGジョイント&カップグリス」は少し柔らかいので、透明のシリコンOリングと組み合わせて使う事があります。

 青いOリングには「TRFシリーズ NO.29 42129 VGダンパーグリス」を使っています。
 8月にマイナーチェンジされて、良い感じになっています。
 (*´∀`)結構良いですよ。


 
返信する

コメントを投稿