goo blog サービス終了のお知らせ 

アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

西明寺1号公園(管理番号297)

2009年08月11日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月11日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 平尾公園の次は 西明寺1号公園なの?」
「そやでー下海印寺の西明寺にできた公園だから・・・」
「(下海印寺と西明寺?地名に寺・・・)」
「遊具はスプリング遊具が2基 面積は80㎡ヤ」
「向こうにスベリ台が見えるけど・・・」
「あれは大山崎町や!円明寺フラワーハイツの中の公園ちゃうカ?」
「(円明寺・・・ここも寺・・・)」 
「ところで ちゃ~んと
 『さいみょうじ』って読めたか? どや?ナア!ヒャヒャヒャ
「(どや? 笑われても・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



平尾公園(管理番号296)

2009年08月09日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月9日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 学園通り公園の次は 平尾公園なの?」
「そやでー長法寺平尾にできた公園だから・・・」
「(平尾?力池や南谷じゃないの?)」
「ちがうワ!知らんの?」
「(知らンし・・・)」
「遊具は複合遊具があるでー 面積は150㎡ヤ どや?ナア!ヒャヒャヒャ
「(どや?って聞いて 笑われても・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



学園通り公園(管理番号295)

2009年08月07日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月7日(金)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 久貝二丁目第四公園の次は 学園通り公園なの?」
「そやでー学園通り沿いの公園だから・・・」
「(どこやねん・・・その学園通りって言うのは・・・)」
長岡自動車教習所乙訓高校 長岡第四小学校などがある道ヤ!知らんの?」
「(知らなかったシ・・・)」
「遊具はなく 面積は120㎡ヤ そうそう塾の成基学園の前やで!!ナア!ヒャヒャヒャ」」
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



久貝二丁目第四公園(管理番号294)

2009年08月04日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月4日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 天神山第三公園の次は 久貝二丁目第四公園公園なの?」
「そやでー久貝二丁目で五つ目の公園だから・・・」
「(五つ目でも・・・第四公園なんだ・・・)」
「面積は30㎡!遊具はスプリング遊具が二つやで!!ナア!ヒャヒャヒャ」」
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



天神山第三公園(管理番号293)

2009年08月03日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月3日(月)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 開田二丁目2号公園の次は 天神山第三公園なの?」
「そやでー天神山にできた三つ目の公園だから・・・」
「(でも・・・天神山って通称だよね・・・)」
「面積は160㎡!遊具はスプリング遊具が二つやでー」
「(ここもネ・・・)」
「この辺りは昔 オムロンの寮があったンやでー!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(だから?)」
つづく
(この公園の場所は 



開田二丁目2号公園(管理番号292)

2009年08月02日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月2日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 馬場二丁目公園の次は 開田二丁目2号公園なの?」
「そやでー開田二丁目にできたふたつ目の公園だから・・・」
「(そう・・・だろうね・・・)」
「面積は70㎡!遊具はスプリング遊具やでー」
「(定番ですね)」
「公園の外観はとなりのマンション エスリード長岡京に合ってるやろ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(それが?)」
つづく
(この公園の場所は 



馬場二丁目公園(管理番号291)

2009年08月01日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年8月1日(金)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 久貝二丁目東の次は 馬場二丁目公園なの?」
「そやでー馬場二丁目にあるから・・・」
「(・・・だろうね・・・)」
「面積は60㎡!遊具はスプリング遊具がふたつやでー」
「(定番の遊具だね)」
「それはそうと すぐそこが小畑川で 遠く見えるビルが村田のビルやで!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(だから?)」
つづく
(この公園の場所は 



久貝二丁目東公園(管理番号290)

2009年07月30日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月30日(木)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 更ノ町中の次は 久貝二丁目東公園なの?」
「そやでー久貝二丁目の東のほうにあるから・・・」
「(・・・そりゃそうでしょう・・・)」
「面積は270㎡!遊具が複合遊具があるンやでー」
「(あれ?スロープがあるやん?)」
「そやでー向こうの道路とスロープでつながってるンやでー
 横にゆるやなか階段もあるやろ?
 見えるか?!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



更ノ町中公園(管理番号289)

2009年07月28日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月28日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 神足三丁目の次は 更ノ町中公園なの?」
「そやでー『ふけのまち』中公園って読むンやでー」
「(前も聞いたし・・・)」
「遊具はスプリング遊具2基。面積は60㎡ヤ」
「(向こうに見えるのはマンション?)」
「そやでー長岡京グリーンマンションや!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



神足三丁目公園(管理番号288)

2009年07月26日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月26日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 久貝二丁目第三公園の次は 神足三丁目公園なの?」
「そやでー神足三丁目にあるから・・・」
「(やっぱり・・・そうだよね・・・)」
「遊具はスプリング遊具2基。面積は80㎡ヤ」
「(ところで・・・どこから入ればイイの?・・・)」
「府道からは入れへん 京都府住宅供給公社のたいあっぷ住宅 ゼフィーロ長岡京側から入るンヤ!
 知らんかったヤロー!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



久貝二丁目第三公園(管理番号287)

2009年07月23日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月23日(木)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 天神二丁目公園の次は 久貝二丁目第三公園なの?」
「そやでー久貝二丁目で3番目にできた公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・3番目で第三かあ・・・)」
「遊具はスプリング遊具1基。面積は40㎡ヤ
 ところで・・・
 1番目2番目は覚えてるか?」
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



天神二丁目公園(管理番号286)

2009年07月21日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月21日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 尻細公園の次は 天神二丁目公園なの?」
「そやでー天神二丁目にあるから・・・」
「(・・・当たり前じゃん・・・)」
「遊具はスプリング遊具2基。面積は140㎡ヤ
 しかも!
 となりは竹林ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・めずらしくない・・・)」
「この当りは昔
 ゴルフの打ちっぱなしがあったとこヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(打ちっぱなしねぇ・・・
 ボクは打たれっぱなしだけど・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



尻細公園(管理番号285)

2009年07月19日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月18日(土)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 今里五丁目公園の次は 尻細公園なの?」
「そやでー勝竜寺尻細にあるから・・・」
「(尻細公園って言うンでしょ)」
「それしかないヤン!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
「面積は100㎡で遊具はスプリング遊具2基ヤデ~ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・しかし知らなかった・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



今里五丁目公園(管理番号284)

2009年07月17日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月17日(金)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 西町一公園の次は 今里五丁目公園なの?」
「そやでー今里五丁目にあるから・・・」
「(今里五丁目公園って言うンでしょ)」
「よーわかってるヤン!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・誰でもわかるシ・・・)」
「面積は80㎡で遊具は何もないデ~ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・空間を楽しむ公園なのね・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



西町一公園(管理番号283)

2009年07月16日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月16日(木)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 天神山第二公園の次は 西町一公園なの?」
「そやでー勝竜寺西町一にあるから西町一公園って言うヤデ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・地名が公園の名前になっているのね・・・)」
「面積は320㎡で遊具はスプリング遊具2基と砂場と複合遊具やデ~」
「(・・・楽しそう・・・)」
「ところで『にしちょういち(≒西町一)』を『にしまちいち』って読んでないやろなぁナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・読んでました・・・)」
つづく
(この公園の場所は