goo blog サービス終了のお知らせ 

アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

天神山第二公園(管理番号282)

2009年07月14日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月14日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 久貝一丁目北公園の次は 天神山第二公園なの?」
「そやでー天神二丁目の天神山にあるから天神山第二公園って言うヤデ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・?天神二丁目の天神山?・・・)」
「通称で天神山 ちゅうンヤ!面積は120㎡で遊具はスプリング遊具3基やデ~」
「(・・・ココの遊具もスプリングかあ・・・)」
「階段をおりたらすぐ長岡公園ヤ!知らんかったやろーナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・長岡公園だけど・・・ここからは入れません・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



久貝一丁目北公園(管理番号281)

2009年07月13日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月13日(月)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 久貝一丁目南公園の次は 久貝一丁目北公園なの?」
「そやでー久貝一丁目の北のほうにあるから久貝一丁目北公園って言うヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・わかってますけど・・・)」
「ココも面積は60㎡で遊具はスプリング遊具2基やデ~」
「(・・・多いねスプリング・・・)」
「JR東海道線の真横にある公園や!あっちに見えるのが成安公園やで!知らんかったやろナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



久貝一丁目南公園(管理番号280)

2009年07月12日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月12日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 東条公園の次は 久貝一丁目南公園なの?」
「そやでー久貝一丁目の南のほうにあるから久貝一丁目南公園って言うヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・当たり前でしょ・・・)」
「ココも面積は110㎡で遊具はスプリング遊具3基やデ~」
「(・・・やっぱり・・・)」
「ところで久貝を ちゃ~んと『くがい』って読めるよナ!ナア!ヒャヒャヒャ
「読めるワ!(・・・『ひさかい』じゃなかったンだ・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



東条公園(管理番号279)

2009年07月10日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月10日(金)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 下印田公園の次は 東条公園なの?」
「そやでー下海印寺東条にあるから東条公園って言うヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・だから・・・そりゃそうだろ・・・)」
「ココも面積は60㎡で遊具はスプリング遊具2基やデ~」
「(・・・パターンだね・・・)」
「ところで東条って言うのは長岡京時代の条坊制のなごりなんだゼ!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・知ったかブリ・・・登場(≒東条))」
つづく
(この公園の場所は 



下印田公園(管理番号278)

2009年07月09日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月9日(木)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 友岡3号公園の次は 下印田公園なの?」
「そやでー井ノ内下印田にあるから下印田公園って言うヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・そりゃそうだろ・・・)」
「ココも面積は30㎡で遊具はスプリング遊具やデ~」
「(・・・小さな公園だね・・・)」
「ところでアッくんさんのオッサン!
『しもいんでん』を『しもいんた』って読んでないやろナ!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・読んでました・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



友岡3号公園(管理番号277)

2009年07月08日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月8日(水)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 天神三丁目西公園の次は 友岡3号公園なの?」
「そやでー友岡1号2号に続く三つ目の公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・知らんシ・・・)」
「ココも面積は60㎡で遊具はスプリング遊具2基やデ~」
「(・・・見過ごしてしまいそうな公園だね・・・)」
「そやでー気つけヤ~!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・何に気をつけるの?)」
つづく
(この公園の場所は 



天神三丁目西公園(管理番号276)

2009年07月07日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月7日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 見場走り中央公園の次は 天神三丁目西公園なの?」
「そやでー天神三丁目西公園は天神三丁目にある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・それは あたりまえでしょ・・・)」
「面積は60㎡で遊具はスプリング遊具2基やデ~」
「(・・・階段の上のある公園なんだね・・・)」
「そやでー天空の公園かもナ!ナア!ヒャヒャヒャ
「(天空?・・・そう言えば 例のふたりは天の川で出会えたかなあ・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



見場走り中央公園(管理番号275)

2009年07月05日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月5日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 久貝二丁目南公園の次は 見場走り中央公園なの?」
「そやでー見場走り中央公園は馬場見場走りにある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・だから あたりまえでしょ・・・)」
「面積は200㎡で遊具は砂場・鉄棒・シーソー・スプリング遊具2基やデ~」
「(・・・しかし わかりづらい場所だよね・・・)」
「マンションの裏ってとこがワカリにくい にゃろ
 ところで・・・『みばはしり』って読んでないやろナ!
『みばしり』やで!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・読んでました・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



久貝二丁目南公園(管理番号274)

2009年07月03日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月3日(金)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 更ノ町西公園の次は 久貝二丁目南公園なの?」
「そやでー久貝二丁目南公園は久貝二丁目にある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・あたりまえでしょ・・・)」
「面積は50㎡で遊具はスプリング遊具3つやデ~ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・ほぉー・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



更ノ町西公園(管理番号273)

2009年07月02日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月2日(木)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 二ノ坪公園の次は 更ノ町西公園なの?」
「そやでー二ノ坪公園は今里更ノ町にある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・だからあ・・・)」
「面積は190㎡で遊具は鉄棒やデ~」
「(・・・お地蔵さんもある・・・)」
「ところで・・・『さらのまち』って読んでないやろナ?ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・読んでたりして・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



二ノ坪公園(管理番号272)

2009年07月01日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年7月1日(水)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 巡り原公園の次は 二ノ坪公園なの?」
「そやでー二ノ坪公園は勝竜寺二ノ坪にある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・だから・・・そりゃそうでしょう・・・)」
「面積は150㎡でスプリング遊具2基に複合遊具があるンやデ~」
「(・・・イイじゃん・・・)」
「イイでしょ!それって何の坪?(≒ニノ坪)ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



巡り原公園(管理番号271)

2009年06月30日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年6月30日(火)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 山田公園の次は 巡り原公園なの?」
「そやでー巡り原公園は勝竜寺巡り原にある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・そりゃそうでしょう・・・)」
「面積は180㎡で砂場・スプリング遊具2基に複合遊具があるンやデ~」
「(・・・知らなかった・・・)」
「市内の公園を巡っているのに!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



山田公園(管理番号270)

2009年06月28日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年6月28日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 
「えーと!管理番号からすると
 一文橋3号公園の次は 山田公園なの?」
「そやでー山田公園は奥海印寺山田にある公園ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・そりゃそうでしょう・・・)」
「面積は560㎡で砂場・鉄棒・ブランコ・シーソー・スプリング遊具に複合遊具があるデ~」
「(・・・大きな公園なのに知らなかった・・・)」
「そやろー!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・ハマ坊も知ってたか?・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



一文橋3号公園(管理番号269)

2009年06月25日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年6月25日(木)
 公園の取材を続けているハマ坊とアッくんは・・・今日はどの公園? 
「えーと!管理番号からすると
 東神足二丁目公園の次は 一文橋3号公園なの?」
「そやでー一文橋1号・2号につづく公園ヤ!面積は190㎡ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・おもしろそうな遊具・・・)」
「真ん中にドカンと複合遊具があるやろ?他にはスプリング遊具が2基やで」
「(・・・オヤ?となりは自治会館かな?・・・)」
「となりは一文橋自治会館ンやで!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・かまわないで・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



東神足二丁目公園(管理番号268)

2009年06月24日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年6月24日(水)
 公園の取材を続けているハマ坊とアッくんは・・・今日はどの公園? 
「えーと!管理番号からすると
 開田二丁目公園の次は 東神足二丁目公園なの?」
「そやでー小畑川沿いの公園ヤ!面積は1330㎡ヤ!!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・長細い公園なんだ・・・)」
「遊具は鉄棒とジャングルジム それに木製遊具ヤ」
「(・・・おもしろそうじゃん・・・オヤ?この花は?・・・)」
「その花はマリーゴールドちゅうンやで!ナア!ヒャヒャヒャ
「(・・・もう かまわないで・・・)」
つづく
(この公園の場所は