![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
長岡京市の条例を学ぶため
毎日 長岡京市立図書館に通ってるホウノキさん
今日は 長岡京市建築協定条例 に決闘を挑んだ
「申し訳ないけど 今回はわたくしが 条例の中身をすべて把握するワ!
この条例は 3条しかないのね
第1条はこの条例の目的
建築基準法第69条の”建築協定”に関して必要な事項を定める
”建築協定”って何? 建築基準法69条を調べてみよう
市町村は・・・必要と認める場合においては
土地所有者・・・が当該土地について
一定の区域を定め
その区域内における
建築物の敷地・位置・構造・・・に関する基準についての協定を締結することができる
これが”建築協定”
よ~するにぃ
イイ環境にするために
建物に関して
みんなで作ったルールのようね
ところで 長岡京市内に建築協定はあるのかしら?
調べてもわからないワ・・・
アッ!こういうことって都市計画図に書いてないかしら
あった!右端の欄外
建築協定区域
”大栄高台西住宅地区”
”阪急長岡高台西住宅地区”
って掲げてあるけど 詳しくはわからない
図書館にないかしら?あとで調べてみよう。。。
あーねむたぁー」
花の名前は”マリーゴールド” ホウノキさんは今回も睡魔に完敗した(把握できない)のであった・・・
つづく
(写真は西山公園体育館から見た長岡京市の様子です。
長岡京市の例規集はこちら!)