goo blog サービス終了のお知らせ 

中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 大陽山植物園

2017-09-14 00:09:14 | <蘇州>観光

大陽山植物園は、新区の大陽山国家森林公園の中にあります。

入園料は40元です。

 

 

ちょうど大陽山の南側の麓ぐらいの場所ですが、

訪れる人はそう多くない感じです。(特に暑い時期は。。)

 

 

大きなドーム状の温室が2つあって、

熱帯雨林と、砂漠や乾燥地帯のゾーンに分かれています。

 

 

ただし、温室といっても内部温度は、

おそらく26~27度ぐらいに保たれているので、

夏は涼しく冬は暖かい快適な場所なのです。

 

 

蘇州駅や新区から行くには、快線3路や44路、

蘇州楽園からなら333路などのバスが使えます。

 

 

西庄で下車、太湖大道を西(バスの進行方向)へ進んで、

陽山西路を右折、次に500mぐらい行った先にある最初の交差点を右折、

目の前に南陽山路があるのでこれも右折。

少し歩くと右手に入り口(駐車場)があります。

ちなみにここのトイレはとても綺麗なので安心です。

 

 

入り口から植物園までもちょっと遠いです。

もう歩きたくないなら電動カート(有料)で、

植物園まで連れて行ってくれます。

植物園の中にはレンタル自転車もあります。

 

 

熱帯雨林ゾーンは、緑がいっぱいです。

小さな川も作ってあって、リスが放し飼いされているようです。

 

 

オウムもいました。見事に種類別に纏まってます。

盗まれないように警戒しているのか、涼んでいるのか、

ここだけはやたら職員や保安員がたむろしています。

 

 

砂漠のゾーンは、サボテンがいっぱい。

でも、あるのがサボテンと多肉だけなので、ちょっと寂しい感じ。

 

 

でも、この寂しさはリアルと言えばリアルかも。

 

 

2つの温室の間にレストランがありますが、平日は営業していないみたいです。

売店は営業しているのですが、袋入りアイス1個で20元という価格設定なので、

飲み物や食料は持って行ったほうがよいかと。

植物園の出口にある土産物屋さんのほうが少し安いです。

入り口(駐車場)の近くにあるカフェは常時営業していると思います。

 

 

この植物園、実は西庄のバス停の目の前にあるのですが、

ぐるーっと周らないと入れません。

日影が少ないので、夏はたどり着くまでちょっと暑いかも。。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無錫 影都(WUXI ST... | トップ | 長春 地下鉄1号線が開通し... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (すぶたパスタだったのね)
2017-09-15 18:29:53
楽しくて勉強になるブログを見つけました 私は中国語は話せませんが(中国嫁が日本でOK)これからちょくちょく遊びにきます
返信する
re:こんばんは (delta)
2017-09-15 22:01:03
すぶたパスタだったのね さん

週一程度の更新で、あんまり大したことも書けませんが、
お暇なときにでも覗きに来て下さいませ。
私の中国語のレベルも。。。です。。
返信する
植物園 (tango)
2017-09-18 06:06:21
人が少ない?
観光客がすくないようですね?
オームの色が綺麗!
当店にこの様な派手な色の鳥のえが
あります。黒崎店で売れたし、小倉店でも売れましたから
また仕入れをしました
目立つ色です
サボテンは宮崎で十数年前に見たことがあります
小倉でも小さな植物園、若松に広い植物園が
あります
近くにあってもなかなか立ち寄れません・・
ゆったりされたことと思います
私はまだまだゆっくり時間が取れません~~
次の大きな予定は10月15日ですからそれから少しは
ゆったりするかもしれません
保育園送り迎えがあると自由がきかなく近場のドライブで
満足するのみです
そちらには台風とかないですよね<わらい>
返信する
re:植物園 (delta)
2017-09-18 10:59:25
tangoさん

ここの植物園は人は少なかったです。
学校の遠足などで子供たちが来るのでしょうか。
私自身、日本では植物園に行ったことはありません。(笑)


鮮やかな色の鳥の絵は人気があるのですね。
知りませんでした。

長春に台風が来ることはまずありません。
上海や蘇州では、時々台風の影響を受けることがありますが、日本ほどではないです。

tangoさんは、まだしばらく忙しそうですね。
ダンス楽しんで下さい。
また、旅行に行けるようになればいいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<蘇州>観光」カテゴリの最新記事