よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

GANREF

2009-06-20 | 


デジタルカメラマガジンのフォトコンで、
「無常」と題して投稿したものが組写真の部で入選しました。
とっても嬉しいのですが、地元の負の部分を写したものなんで、
ちょっと微妙な感じです。

http://ganref.jp/magazine/dcm/contest/2009/200907/index.html#cat04
↑この頁のズーッと下のほうにあります

http://ganref.jp/m/komekome/portfolios/photo_list



ふと思ったこと

2009-06-15 | 


子供の臓器移植法が問題になっている。
テレビに出る政治家の話を聞いていて思った・・・無責任。
子供の臓器移植をやりやすくする法案に反対する政治家の、その根拠は心情。
「心臓も動いている、体の温もりもある、それで死んでいるといえるのか?」と疑問を呈しているのだが、助かる同胞の命を救わないで他国任せと、当事者である家族に大きな負担を負わせている現状を何とかしなくちゃいかんだろう! という客観的な問題に対し、心情的に容認できないから反対だというのでは、我々素人と同じじゃないかと思うのです。
脳死状態であっても生きていると主張することに反対ではないし、生かし続けようとすることに感動も覚えるので家族の意思を尊重するのが一番だが、中には脳死を受け入れる家族もいるかもしれない・・・それに移植しない限り確実に死を迎える子供を持つ親の気持ちを思うと、心情がどうであろうと、移植がやりやすくなる環境を作るのが政治家の仕事じゃないだろうか・・・
郵政民営化を争点に総選挙があったが、これも国民的な争点にしてもいいくらいの問題ではないだろうか・・・などと。


第4回 KAGAフォト展

2009-06-13 | 


加賀市在中の写真愛好家の写真展が昨日(12日)から22日まで
加賀アートギャラリーにて催されます。
ぜひとも、ご来館いただければ幸いです。

で、自分も一枚、下の写真を展示させてもらっているのですが
PCのモニターで見ている限り、そんなにワルクないなぁと自惚れていたところ
他会員の写真と一緒に並べられると、暗くて見栄えのしない地味~な感じなんです。
こういう機会に出す写真は、そのへんのことも考えなきゃいけないと、勉強させられました。




きょうだい

2009-06-08 | 風景


タイに5年間ばかり赴任していた後輩が帰国して半年。
その彼が子供が通う保育園の掃除に駆りだされ、
保護者の方々と一緒に、運動場の草むしりで半日を過ごすことになったそうです。
殆んどが母親ばかりで、当然、始めて会う人ばかりだったそうですが、
その中の中国人の奥さんから 『日本語がお上手ですね』 と声を掛けられたそうです。
彼はタイへ行くと、タイ人に間違われるほど日本人離れした顔をしており
この日本でも・・・他の奥様方にもタイ人だと思われていたそうです。

日本人、きっといろんなところの血が混ざっているんだろうなぁ~。
『人類みな兄弟』 なんてことを聞いたことがあるけれど、
元を辿れば、きっとそうなんだろうと思った瞬間でありました。






恐怖

2009-06-05 | 


とっても怖い夢をみました。
どこか知らない旅館に泊まっていたのですが、
トイレに行きたくなり、木の板で囲まれた厠に入ったところで
なぜだか背中がぞくぞくとして、なにやら得体の知れないものが後ろを行ったり来たり・・・
後ろを振り返るのも怖くて、じっとしていると、突然床から足が離れ
厠もろとも、す~っと空高く舞い上がっていくのです。
で、『わっ、こりゃ大変だっ』と思ったとき、さきほどの得体の知れないものが目の前に
現れたら死ぬほど怖いと思ったのか、突然声をあげて目が覚めました。
いま思い出しても怖いです。
なんで、あんな夢をみたんだろう・・・白髪がまた増えたに違いないです。



とりあえず写真を

2009-06-05 | 


薔薇の写真を撮っていたら、横のベンチでお年寄り二人が座っておられました。
近所の人とのことで、毎日見ているのだけど、夕方になるとカメラマンが大勢来るのだそうです。
ここは、金沢の運動公園・・・
で、「近くにお住まいで、いつでも素敵な香りがかげていいですね」 といえば
「近くによらないから、香りがするなんて知らなかった」とのこと。
なにごとも案外こんなもんかもしれません。



中、短編

2009-06-03 | 


「ベガーズ・イン・スペイン」を読みました。全7編の中、短編SF本です。
どの話も面白くて、あっという間に読了・・・ではなくて。
どの話も面白いのですが、一話終わることに、満足してしまい、
次の話を読み始めるまでに時間がかかるのなんの・・・
で、全篇読み終わる頃には、最初の話しを忘れてたり・・・
で、もう一度初めから・・・



昼飯時

2009-06-02 | 


昼飯時
「GMが破綻しちゃったね~」
「こうなるとアメリカのいつものパターンは戦争しかけるんだよね~」
「イラクの次はぁ・・・北かぁ」
「おおお」
「でも、簡単じゃないのが、後ろに中国とロシアが控えてっから・・・」
「だからさ、そのきっかけを待ってるんだな」
「そっか、ミサイルに乗っける核弾頭出来るまで?」
「どこかへ一発打ち込むまで? そうすりゃ攻める大義名分大丈夫っさ!」
「で、その一発ってどこよ?」
「そりゃぁ、北の方向はないだろうから、
     南の方だな、 アメリカまでは届かないだろうし」
「じゃ、じゃぁ、こっちに向かってくるってか?」
「小松基地もあるから標的にゃもってこい!?」
「え~、こうしちゃいられない・・・は、はは、はははは!」
「わは、わはは、わはははは・・・・って、笑ってる場合じゃぁないなぁ」
「・・・ほんと」



薔薇

2009-06-01 | 


薔薇が満開です。 とっても綺麗で、素敵な香りで、うっとりさせられる薔薇園は、
目移りして、写真を撮るにはとっても難しいところです。

と言い訳しつつ、一枚二枚・・・う~む。