よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

温泉ライダー in 加賀温泉郷

2016-05-28 | バイク






温泉ライダーのヒルクライムレースがあった。
その写真撮影を依頼され、バイクの後ろに乗って撮ってきた。
バイクの運転は元勤務先の後輩H君で、その愛車CB400にまたがって、カメラ任せにパシャリパシャリと。


旅の反芻:カブ燃費

2014-09-18 | バイク


出発時のオドメータは30,330kmで、帰着時が32,341km。
で、今回2,011kmの走行でした。
ガソリン消費が33.69ℓにて燃費は、59.69km/ℓです。
かつて65km/ℓほどだったので、1割ほど低下しています。
3万km走ったカブって、こんなものなんでしょうか?
でも、エアーフィルター、チェーン、スプロケット、タイヤなどなどメンテしてやれば回復するのかもしれませんね。



でも、まぁ、雨の中70~80km/hで走ったり、林道を2、3速で行ったり来たりしてるので、こんなものかもしれませんが。
とにかく、少しは手入れしてやらなけりゃ。


カブ30,000kmに至る

2014-08-05 | バイク




購入からほぼ4年目にして走行距離3万kmに至りました。
メンテナンスといえばタイヤとドライブチェーンの交換2回と定期的なオイル交換のみですが、
エンジンはいたって快調。まだまだ元気に走れそうです。
むしろ自分の体力減退などが心配で…
どちらが先にくたばるか?

その前に、また何処かへ出かけたいのであります。

久しぶりのカブ

2013-11-05 | バイク


久しぶりにカブに乗って越前海岸方面へとお出かけ。
海岸から一つ山に入った越前西部3号線を西へと進む…
しかし、写真の看板のところにて雨が降り出して、海岸沿いに出て帰路に着く。 






途中、檻に入ったイノシシに遭遇。 檻の中にいてもコワくて近付きがたし。

なやましい・・・

2012-10-15 | バイク

一週間ほどまえ、久しぶりにSRX400を動かそうとしたところ、うんともすんとも言わずバッテリーがあがったかと思い充電するもダメ。

でもバイク屋さんの見立では、バッテリーのせいだという?

加えてフロントフォークからも油漏れしているのと、タイヤも寿命だという。

で、タイヤを除いて4万ほどかかるだろうとのこと。

ほとんど乗らなくなったこともあり、修理するか手放すか、悩ましいところです。

そんな気分をふり払うべく、昨日はカブに乗ってブラブラ

秋晴れの下、気持ちのいい数時間をすごしてきました。

それにしても、なやましい・・・


22,222.2 km に至る

2012-07-02 | バイク

カブのメータが2万2千2百2十2キロメートルと2百メートルに至りました。

買ってから1年10ヶ月ほどです。 われながら、よく走ったもんだと思います。



で、エンジンは快調

ドライブチェーンは、交換後650kmほど走っていますが油切れも無く、良い状態です。

というわけで、とくに何もせずに元通り・・・

ところで、チェーン交換後の燃費は62.5km/? でした。 交換前が59.4km/? だったので、約5%の向上です。 すると 走行1万kmあたり、(10000÷60×140(円)×0.05≒1160円) のガソリン代が減るわけで、ちょうどチェーン購入費と相殺されます。 というわけで伸びていなくても1万km程度で交換するのが快適に乗れていいかもしれませんね。


カブ、ドライブチェーン交換

2012-06-12 | バイク

先日、カブの走行距離が2万kmを超えて、ドライブチェーンの伸びが0.6%程度。 限界までにはまだ大丈夫・・・という記事を載せましたが、減速時にときおり出るガチャガチャという音が不快で、交換することにしました。

カブ110PROのドライブチェーンにはジョイとが無いので、適当なところで切断する。 自転車のチェーンと同じようにピンの頭を押してプレートを外せば簡単に切ることができます。

で、外したチェーン(写真の左側)と新品(写真の右側)を一方の端を揃えて並べて置くと、もう一方の端は2枚目の写真の如く半ピッチ強ズレており、伸びているのが分かります。





その伸び量は、おおよそ8mmで、全長(12.7mm×95リンク)1206.5mmに対し約7%の伸び率です。
外したリンクを見ると、下の写真のようにピンが摩耗している。 しかし表面は輝面しており、それほどワルイ状態じゃなさそうです。




さて、新品チェーンを取り付けて走り出してみると、不快な音も消えて快適です。

それに、チェーンが伸びて伝動効率が落ちるなんてことがあるとしたら、燃費にも影響があるかもしれません。

そうだとしたら、チェーン交換費用がガソリン代で相殺されるかもしれず、早めに交換するのがいいかもですね。

 


旅のお伴のカブ軒昂

2012-05-29 | バイク

カブの走行距離、出かける前が18650kmでした。
帰ってみれば20943kmで、旅で走った道のりは2293km。
使ったガソリン36.19? で、旅の間の燃費が63.4km/?。

ところで、山形から新潟に入ったところあたりから、減速時にガチャガチャと不審な音が出始めました。
これはヘンだと思い、ガソリンを入れたついでにチェーンを見ると・・・伸びているのだろうという予想に反し、弛みがほとんどゼロでした。

こりゃ益々ヘンだ! と、よ~く見てみると、殆どのリンクが屈曲したまま連なっており、そのせいでチェーンの長さが見かけ上縮まっていたのでした。

すなわち油切れにより屈曲不良を起こしていたわけです。

この時点での走行距離が20500kmほどだったので、家を出てから2000km近くほったらかしでした。
それまで500km毎に注油していたことを思うと、こうなってもしょうがないかもしれません。
とりあえず ガソリンスタンドでオイルジョッキの底に残っていたエンジンオイル頂いて振り掛けて再出発です。

すると、あーら不思議、不審な音は消えて とても快調です。 
それ以来、今に至るもそのままですが、屈曲不良は解消し油切れも無く良好な外観を呈しています。
ただし、屈曲不良が解消した分、そのときに摩耗伸びしたのでしょう、弛みが大きくなっていました。 それを調整すると下の写真の如く新車時(矢印部分の傷が新車時のときのものだと思います)から3mmほど伸びているようです。 スプロケットの前後軸間距離は約469mmですから、約0.6%伸びたようです。 チェーンの摩耗伸び限界は2%程度とのことなので、 限界までには・・・
2%÷0.6%×2万km≒6万km とすれば、まだまだ使えそうです。
それと、余りもののエンジンオイルで事足りるなら高価なチェーンルブは不要かな?



それ以外、汚れと錆を別にすれば、相変わらずに軒昂なカブであります。



十和田湖にて


ようやくというか ついにというか

2012-03-17 | バイク

今年になってカブpro110に乗るのが めっきり減って、昨年末から300kmほどしか走っていません。
だから、まだ大丈夫かな~と思っていたけれど、そろそろ乗る機会も増えそうだ・・・というわけでエンジンオイルを抜いてみれば、粉体が混ざったような茶色の油がドロドロドロ・・・
「も、もう少し早めに交換しておけば良かったかも・・・」と思えるほどの汚れ様です。
次にチェーンを見ると・・・ようやくというか、ついにというか、写真のように外プレートの周囲に茶色い粉状のものが付いていて、摩耗しだした様子です。そういうところが 4 ・ 5箇所ほどあります。
こちらも、もう少し早めに注油しておけばよかったかもしれません。 と反省しつつ

茶色の摩耗粉が出ているのは、写真のように外プレートの右側です。 他の箇所でも同じです。(写真は環になっている下側を写したもので、右が進行方向です)
 チェーンの磨耗は隣り合うリンクが屈曲するとき、ピンとブシュが擦れ合って起きるわけですが、その度合いは屈曲の角度と力の大きさが影響します。 で、それが一番大きいのはエンジン側スプロケットに引張られつつ噛合うときになります。 このとき外リンクの進行方向前側にあるピンとブシュが衝撃を伴った大きな力を受けつつ擦れ合うのですが、後ろ側が噛合うときには、内リンクが張力を受持つので、それほど大きな力を受けません。 逆に後輪側スプロケットから噛み外れるときは、後ろ側のピンに荷がかかるものの、衝撃は無く屈曲角度も小さいことから、前側が受ける負担よりも小さくなります。

というわけで、チェーンの摩耗伸びというのは、外リンク進行方向前側のピンとブシュになるわけですね。

それも油を切らさなきゃ、大きな摩耗にはならないわけで・・・
 
ものぐさは敵だ~

寄る年波か

2012-01-28 | バイク


雪が降りました。 連日TVのニュースでは大雪のように報道されています。しかし当地の積雪は20cm程度にて大したこともなく一安心しているところです。
去年はこの程度のことなら、カブでも何とか走っていたものですが、最近は屋根の下に待機させたままになっています。
寄る年波か、はたまた気持ちの問題か・・・両方か
それはそうと、olympusが新しいカメラを登場させるようです。その名も OM-D なにがし・・・かつてフィルムカメラで人気を博したものの復活だとか。 フィルム時代にはそれほど興味がなかったので、それが意味するところは、よく分かりません。 ですが、いま持っているレンズでもっと良く写るんだったら食指が動かされそうです。 ただし、それはマイクロフォーサーズ仕様のものだそうです。 すると電子ビューファインダー・モニターを常時使うわけで電池のもちが気になります。 E-5を使いだして一番嬉しかったのはE-3に比べて格段に持ちが良くなったことです。一日中持ち歩き夕刻頃になると電池切れの警告がでたE-3。 E-5は、それがなく安心して撮りまくれるというものです。 予備の電池を持っていればいいのでしょうが面倒くさいのです。 あまり話題にならないところを気にしています・・・