今日は久しぶりに短歌の話題です。
先日極楽鳥花さんから「朝日歌壇賞をいただきました」という連絡をもらいました。
2022年1月16日の朝日新聞に掲載されているようです。
その時の短歌をご紹介します。
原爆に父母を失い米兵の妻とし生きて今日逝きし友
昨年わたしにも送ってくださった一首です。さすが極楽鳥花さんと思いましたが、まさか受賞されるとは思っていませんでした。
わたしは、まだまだです。
極楽鳥花さんが最近詠まれた歌です。
そのままで濡れて耐えてるユーカリの冬の姿をしばし眺める
いちはやく風の方角陽の高さ知らせてくれるユーカリが好き
頂上は八千フィートの岩山へ登るゴンドラてすりを離さず
ゴンドラの手すりを固く握り締め眼下はるかに荒野が広がる
十分で運ばれてきて頂上の雪にはしゃぐ子撮って撮られて
青空もともに揺れているハンモック避寒の町の午後のたゆたい
州境もうすぐ越えるめじるしの川が見えたら 車をとめて
毎日日記を書くように短歌を作ると言われている通り、毎日たくさんの短歌を詠んでおられます。
その感性に驚かされます。
上記の短歌は、1月にパームスプリング行かれた時のものです。
パームスプリングはとても暖かい地で、一年の最初のゴルフトーナメントがあることで有名です。
お庭の花も少し載せます。
カラーです。



先日極楽鳥花さんから「朝日歌壇賞をいただきました」という連絡をもらいました。
2022年1月16日の朝日新聞に掲載されているようです。
その時の短歌をご紹介します。
原爆に父母を失い米兵の妻とし生きて今日逝きし友
昨年わたしにも送ってくださった一首です。さすが極楽鳥花さんと思いましたが、まさか受賞されるとは思っていませんでした。
わたしは、まだまだです。
極楽鳥花さんが最近詠まれた歌です。
そのままで濡れて耐えてるユーカリの冬の姿をしばし眺める
いちはやく風の方角陽の高さ知らせてくれるユーカリが好き
頂上は八千フィートの岩山へ登るゴンドラてすりを離さず
ゴンドラの手すりを固く握り締め眼下はるかに荒野が広がる
十分で運ばれてきて頂上の雪にはしゃぐ子撮って撮られて
青空もともに揺れているハンモック避寒の町の午後のたゆたい
州境もうすぐ越えるめじるしの川が見えたら 車をとめて
毎日日記を書くように短歌を作ると言われている通り、毎日たくさんの短歌を詠んでおられます。
その感性に驚かされます。
上記の短歌は、1月にパームスプリング行かれた時のものです。
パームスプリングはとても暖かい地で、一年の最初のゴルフトーナメントがあることで有名です。
お庭の花も少し載せます。
カラーです。


