おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

丘からの景色

2024年05月14日 | 日記
いつも下から山の景色を見あげて満喫していますが、たまには山にのぼってみようと思い立ち、車で出かけました。あのUターンできない道です。山にかかると急に道が細くなりました。急な坂道をいくらか上ると景色が良く見える場所がありましたが、車を停めることができません。もう少し進むと谷間に差し掛かり、しばらく全く景色が見えない所を走り、また急な坂道になりました。家はいくつかありましたが、門だけがあり、家は見えないくらい遠くに建っていました。一軒の門の横に少しスペースがあったので、停めて下の写真を撮りました。







上の写真の左端のもう少し左下が下の写真です。
広い空き地は牧場のようです。家の大きさから比べるととっても広いです。でも牛は4-5頭しか見ませんでした。木がなくて日陰がないので暑そうですね。
それにしてもこんなに家がいっぱい建っていたなんて驚きです。
うちの家は、写真の中にはありません。





また帰れなくなるといけないので、すぐに山を下りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇いろいろ(クレッシェンド、ガブリエル オーク、エンジェルフェイス他

2024年05月11日 | おしゃべり花ガーデン
今回は、いろいろなバラです。

クレッシェンド(Crescendo) 淡いピンクの大き目のバラです。そのサイズのせいかあまり日本では需用がないのかもしれません。日本語での育て方を見つけることができませんでした。
花数は少ないけれど、華やかな花です。






















ガブリエル オーク (Gabriel Oak)















エンジェルフェイス(Angel Face)
波打つ花びらがステキです。香りは少し。花数も少ないです。






巨大な真紅の薔薇










ミニバラもあります。名前がわからなくなりましたが、オレンジ色の花が新鮮でした。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白バラ

2024年05月09日 | おしゃべり花ガーデン
今日の気温は26℃くらいでしたが、風が強かったのであまり暑く感じませんでした。ですが明日からはもっと暑くなるようです。もう夏のようです。
こんなふうに春や初夏に急に暑くなった時に、決まって花苗が弱って悪くすると枯れてしまいます。
ここ数年夏の暑さが厳しいので、何とか対策を考えないと庭の花たちがどれも傷んで花が咲かなくなってしまう気がしまいます。それで昨年は、試しに庭の一部にタープを張ってみました。
タープは日光を少し遮断してくれるので、直射日光が強い時の葉焼けが防げるのではないかと思ったからです。これが割と効果があり、株があまり弱らなかったように思います。それで今年は、その倍の大きさにして庭の真ん中あたりに取り付けました。
庭全体をカバーすることはできませんが、鉢植えはなるべくタープの下か木陰に置くようにして夏越しをさせたいと思います。

さて、早くバラを載せないと、その後に続く花たちが次々と咲き始めています。
今回は、白いバラです。窓辺にあって家の中からも良く見え、一斉に咲くので華やかです。
匂いは、今年は少し、昨年は窓を開けるといい匂いが入って来るほどでした。いつも同じではないのですね。





家の中から窓越しに見たのがこれ。













もう一種類、サイズは小さいけれど、いくつも一緒に咲く白バラがあります。
これは蔓バラのようですが、まだ小さいのでブッシュです。名前がわかりませんが、大きく成長しますように。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節(エデンクライマー)

2024年05月02日 | おしゃべり花ガーデン
バラが咲き始めました。この美しさを最大限に伝えたくて一生懸命写真を撮りました。
今回は、エデンクライマーです。


エデンクライマー(Eden Climber)
















































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス2、マツバギク、Pelargonium Gravelen

2024年04月29日 | おしゃべり花ガーデン
クレマチスを三種類載せてから公開しようと思っていたのですが、二つ目の記事を書くのが遅れて、公開されてしまいました。
二つ目は、濃い紫のクレマチスです。










三つ目は、白のクレマチスです。こちらは支柱建て。













その近くで鮮やかに咲いているのが、Lampranthus(マツバギク)です。










Pelargonium Gravelens
これはゼラニウムの仲間で、小さいけど花がかわいいです。
南アフリカ原産。 日本語名が「ニオイテンジクアオイ(匂天竺葵)」とありました。
名札には、Sweeted Scented Geranium Pelargonium Gravelensと書かれていましたが、別名 ローズゼラニウムというらしくバラの香りがするようです。香料としても利用されるそうです。
ローズゼラニウムで覚えようかしら。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2024年04月27日 | おしゃべり花ガーデン
キッチンの出窓から裏庭が見えるのですが、特に真正面にあるのがクレマチスです。
こんな感じに見えています。
クレマチスの横には蔓紫陽花が植えてあります。うまく育てばクレマチスの後に紫陽花の花が真正面に観られる予定です。

それから手前にちらっと見えている棚には、日当たりを好む鉢植えとかシンビジウムが置かれています。






側で見るとこんな感じ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、ツツジ、ペラルゴ二ウム、アイリス、ロベリア、エリゲロン

2024年04月24日 | おしゃべり花ガーデン
暖かくなりましたね。ちょっと暑いくらいの日もありました。
庭の花たちも次々と開花して、毎日庭に出るのが楽しみです。
先の記事で、富士桜が咲きそうですという記事を載せた後、満開になったことを報告していませんでした。遅くなりましたが見てください。

木の大きさは、2メートルくらいで小さいです。





最初ピンクがかった蕾でしたが、満開になると白になり、その後また少しピンクがかって散っていきました。
可愛らしい花です。これからこの木の成長と開花が楽しみになりそうです。











前庭でツツジが咲いていました。これは4月18日に撮ったものです。この後満開になりました。






奥に見えるツツジは薄ピンクと濃いピンクの二色ですが、その後ろに似た色のペラルゴニウムが咲いています。以前からツツジに似た花だなあと思っていたので、日本的な庭でも違和感がない気がして植えてみました。暑さに強い植物だそうですので、根付いて暑い時期にも咲いてくれることを期待しています。











裏庭にも別の種類のペラルゴ二ウムがあります。
ペラルゴ二ウムも種類が多いですね。











アイリス二種











小さな花二種です。ロベリアエリゲロン
これらは、毎年植えている訳ではなく、勝手に生えて勝手に増えていきます。
その増えた株をハンギングバスケットに植えてみました。
勝手に生えているときれいには見えませんが、こうして植えると可愛らしく見えます。






エリゲロンハツユキカズラ






この後、バラとクレマチスを載せますね。
それでは、良い一日を。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラントセール

2024年04月21日 | おしゃべり花ガーデン
暖かくなりましたね。
今日と明日(4/20,4/21)は、サンノゼの日系祭りです。ジャパンタウンのメインストリートにブースが出て、普段買えない日本的な物が販売されます。日本的な物というのは、日本から来たものではなくて、アメリカ人(日系人も含めて)が考えた着物柄のTシャツとか、食器の場合はアメリカ人が日本をイメージして作ったものだったりします。それはそれでおもしろいので行ってみたいのですが、駐車場がありません。路肩の限られた駐車スペースに停めることになるのですが空いている場所がありません。結局遠ーくに停めて歩いて行く羽目になります。それが大変なので断念することが多いです。

ただ今回は、日系コミュニティセンターのファンドレイジングの為のプラントセールにわたしもいくつか寄付しました。
花鉢ばかりですが、日本的な植物もあります。万年青(おもと)とナルコユリです。万年青は床の間に飾るといいそうです。うちは床の間はないので、玄関外に植えています。少しずつ増えるので、株分けをしました。万年青を知っている人の目に留まるといいなあと思っています。
ナルコユリは、先の記事で紹介をしましたが、生け花をする人であれば庭に植えておきたい植物です。
わたしは、会場に花苗を届けただけで、販売には関わりませんから、どんな風に売られるのかはわかりません。
それと、会場にいた係りの人が、「私たちは植物のことは全くわからないの」と言っていました。なんだか不安なような残念な気持ちになりましたが、わたしが関わることはできないのでそのまま帰ってきました。

車に積む前に集合写真を撮りました。







意外と大変だったのは、車に積む作業でした。
上に重ねることができないし、倒れないようにしないといけないし、車がぬれるのも困ると思うと、前日から試行錯誤して、なんとか全部積み込むことができました。植物を運ぶのは大変ですね。

手前の箱に入ったものが何か気になるでしょ。 シラーの球根です。以前紹介したブリキの鉢植のシラーの花が散ってしまったので、球根だけを出すことにしました。シンビジュウムもほとんどが終わって2鉢だけ花がついていたので出せました。
君子蘭は花がなかったので花の写真をプリントして付けておきました。ゼラニウムやペラゴ二ウム、カランコエは花が咲いていたのでよかったです。
昨年から計画していたのに、予想外のことに対応できず思うようには行かないものだと感じます。
まず昨年は3月に開催された日系祭りが、今年は4月20日でした。開催日が間際にならないとわからなかったので対応できなかったこと、今年は雨が多く開花時期が例年と違ったことなどにうまく対応できませんでした。
ともかく初めての試みの春の一大イベントが終了しました。やれやれです。

バラやクレマチスが咲き始めています。次回の記事に載せますね。お楽しみに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なアマリリス

2024年04月13日 | おしゃべり花ガーデン
先月のことですが、長く会っていなかった友人と例のパネラでお茶をしました。
その時に彼女からお花をいただきました。
ピンクのロウで包まれたアマリリスの球根です。ちょっと芽がでていました。
説明書には「WAXED AMARYLLIS」とあり、世話の仕方は「日が直接当たらない平らな室内に置き、時々回転させて真っ直ぐ育つようにする。」と書いてありました。水もやらなくてもいいようです。
なんと不思議なアマリリスだこと。ですがお花好きな私ですから喜んで頂戴しました。
家に着いたら早速明るい平らな所に置きました。そして毎日成長を見守りました。
水をやらなくてもいいというのは、少し辛抱が必要で、時々ムズムズしましたが、説明書通り時々回す程度で頑張りました。









4月10日 咲き始めました。





そして4月12日、ほぼ四つの花が開きました。わたしは、正真正銘水もやっていません。




これを考えた人はすごーい。

実は、このアマリリスを置いてあるのを見て「これは何?」とうちに来た人が聞きました。「何もしないで置いておくだけで花が咲くんですって。」と説明すると、なんだかとても納得した風で、こんな話をしてくれました。
彼女は、介護の仕事をしていて、よく病院にも行くそうです。先日病院の受付の人に「この頃丸いピンクのプラントみたいなものを持ってお見舞いに来る人が多いのよ。あれ何か知ってる?」と聞かれたそうです。彼女は知らなかったので、二人で「なんだろうねえ・・」と解決しないままになっていたそうです。
わたしの話を聞いて、多くの見舞い客が花束ではなくて、このプラントを持って行った理由がわかったと言いました。
病人は花をもらっても花瓶の水を変えることはできません。このアマリリスのように置いておくだけで、きれいな花が咲くなんて、お見舞いのお花にぴったりです。どんな人が考えたんだろう、愛のある人なんだろうなあなんて、想像してしまいました。
さて、この後このアマリリスをどうしたらいいのか、説明書には書いてありませんでした。どうしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿、君子蘭、藤、桜、アマドコロ

2024年04月05日 | おしゃべり花ガーデン
椿(Camelia) 載せるのを忘れていました。





君子蘭 (Clivia)
日陰にあるのに朝日が当たって浮かび上がるように咲いていました。





(Wisteria)
植えたのはもう5-6年前で、その頃は裏の家の松が小さく陽も当たっていました。その後松が急速に大きくなって全く陽が当たらなくなりました。藤は日当たりを好むので成長が年々悪くなり、去年はもう枯れてしまいそうでした。そんな時に裏の家の人が松の木を切ってくれたので、今年はしっかり陽が当たり、葉っぱがたくさん出て、小さいながら花も咲きました。これからが楽しみです。








Mt.Fuji たぶん富士桜だと思います。
もう十分花があるのに、裏庭に桜を植えました。裏の家からうちのキッチンが丸見えなので、ブロックする位置に植えてみました。家の中からも花が良く見えるので、居ながらにしてお花見ができるかもしれません。
咲き始めていますが、急に寒くなったので遅れるかもしれません。






アマドコロ これは若い頃生け花を習い始めた時に習った花材で、どんな風に活けてもお洒落にできあがる優れものです。その時はナルコユリと教えられたのですが、本当はアマドコロというのだそうです。てっきりアマドコロが英語名なんだと思っていましたが、英語名はSolomon's Seal-Variegatum-Polygonatumというそうで英語名でもありません。見分け方は、ナルコユリの茎は丸くて、アマドコロは角張っているようです。
名前のことはさておき、園芸店で見つけた時は嬉しくてすぐに買い求めました。昨年株分けをし、地植え、鉢植えもいくつか作ったので数か所で爽やかな葉が揺れています。




Good day!


追記
アマドコロについて後日わかったことがあります。
アマドコロとナルコユリの違いは茎が丸いか角張っているかの違いであると聞いた通りを書きましたが、書きながらふと気づいたことがあります。わたしは、うちのがアマドコロだと思い込んでいるけど、確認したことがなかったのです。それで確認をしてみたら、うちのは「ナルコユリ」だということがわかりました。日本で出会えなかったナルコユリにアメリカで出会いました。これからは堂々とうちのは「ナルコユリ」だと言えます。うれしーい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする