goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

平安の笛の音復活

2006-03-25 23:10:33 | 地域情報
平安時代の古代笛を使った「千の冬を地中で過ごした古代笛復活ライブ」へ出かけた。ドイツ在住で世界的に活躍するフルート奏者天田透さんとパーカッション奏者の貝増直樹さんデュオが出演。
天田さんはバスフルート奏者で、ジャズの大物ピアニストのマル・ウォルドンとの共演などジャズアーチストとして活躍する一方、復元された日本古代の笛を使った演奏を続けている。今回は宮城県で出土し復元された笛を使って演奏した。
細い横笛。今まで聴いたことのない音色。そしてビート。不思議な時間を過ごした。会場は「洲魯花(すろーばん)」という会津地ビール工場。
今後のスケジュール  3月29日「東京銀座ゴードンtel03-3541-9069」
4月8日「東京 新宿ピットインtel03-3354-2024」

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Miya)
2006-03-26 08:36:31
昨日のコンサートは本当にすばらしかったですねえ。笛の音色に引き込まれ、そして、パーカッションのビートに体が動きました。コンサートが終わった後、天田さんと貝増さんと話すチャンスがありました。お二人とも気さくな方でいろいろ聴くことができました。天田さんは春休みと夏休みに日本に帰ってきて演奏活動しているけれど、交通費と宿泊費さえでればあとはボランティアでも行きますとのこと。ススキの生えている野外でお月見をしながら笛の演奏を聴く会なんていいかもしれません。
返信する
野外演奏聴きたい (重ちゃん)
2006-03-26 10:39:55
久しぶりに魂に響く音楽に触れました。

会場も観客もちょうどよかった。

古代への夢を見ることが出来た。

是非野外演奏聴きたいですね。

片手に缶ビールは離せませんが・・・・。

音楽か?ビールか?といわれてしまいそう。

返信する

コメントを投稿