
暖かい陽射しの中でほんのりと汗をかくのも心地よいものである。雪囲いは取り外したが、棚には並べていなかった鉢物を少しずつだしている。棚の脇に置いた原木にシイタケが出ていた。中国産でなく我が家で取れたものなので安心して食べることができる。3年前から収穫しているので今年あたりでお仕舞いかもしれない。原木に穴を開け,菌を打ち、日陰に井桁に組んで寝かせておく。2年目から収穫ができる。シイタケ栽培をしてもう10数年になる。作業と乾燥させない管理が大変だが収穫の喜びは大きい。原木が手に入らなくなったので今年は菌打ちができない。お店から購入するしかないかな。


季節がよくなり,そろそろハイキングのシーズン到来ですね。小生の1回目は,ゴールデンウイーク,泉ヶ岳方面です。5月7日には,「いわき市」の四時川渓谷に出かけます。
今日は、町内の不幸で通夜。明日は告別式。町内会長の仕事なのかな?。次兄の連れ合いが亡くなり、町内の告別式終了後、東京へ。
忙しく過ごしています。
いわき市の「四時川渓谷」は会津のテクテク会でも11月上旬に計画しています。
5月に行かれたら情報を下さい。