豊後梅 2007-07-06 19:41:41 | 家庭菜園 7月6日(金) 生りすぎた梅の始末 4日は曇り後雨だったが、梅の実がぼたぼたと落ちるので濡れながら実の収穫に精をだす。 5日は曇りだったのでまた、梅をもぐ。両日併せて約45kg。 今年は梅が不作だと言うのに、我が家は豊作。あちこちに上げてもまだたくさん生っている。どうしたものやら・・・・・・・。 無理して家内は梅の始末を夜遅くまでしていた。梅酒、梅漬け、梅干、甘漬け(氷砂糖や蜂蜜で)、梅味噌など・・・・。瓶やかめが納戸や小屋、冷蔵庫に溢れている。毎年の事ながらどうするんだろう。????????。 梅の木は樹齢50年以上の巨木。枝を剪定してこじんまりにしていくしかないかな。 « みかじめ料排除 | トップ | 七夕 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 すごい梅 (titti) 2007-07-06 20:59:59 ですね。早速、今日べっ甲色した蜂蜜と氷砂糖で漬けられた梅美味しかったです。初めての味でした、ごちそうさまで~す。梅雨時は梅を食べた方が身体に宜しいですね。 返信する よかった (重ちゃん) 2007-07-06 21:11:32 titti さんへ おいしいといってもらってよかった。 どうしょうかなと迷って持参したしだいです。 明日にでも梅もぎにおいでになりませんか。 もちろん僕が木登りしますが。 お友達のKさんと・・・。 返信する 美味しかったです (sachi) 2007-07-06 21:48:10 会津の重ちゃんへ今日頂きましたべっ甲色の梅重ちゃん宅の梅だったんですか。美味しかったです。sachiの家の梅重ちゃん宅より熟して黄色になっております。例年ですと半至過ぎに収穫して梅干し梅味噌にするのですが、今年は早く取ることになります。これも異状気候のせいでしょうか。 返信する 梅味噌 (みーたん) 2007-07-06 22:18:04 重ちゃん こんばんはすごい! 豊作ですね。 本当に美味しかったですよ。 梅味噌・・・初めて聞いた言葉です。どんな、味なのかな? 返信する 大豊作! (Mayumi) 2007-07-07 09:35:25 すごいですね。大豊作じゃないですか。うちも主人の実家から高田梅を3キロほどもらったんですが、去年も今年もハチミツ梅酢をつけました。また、梅酒もおととしはつけたんですが、今年は娘たちの希望もあって、梅酢をたくさんつけることに。夏ばてにいいようです。朝起きたら、梅酢の炭酸割をコップ一杯飲みます。また、焼酎に梅酢を入れて、さらに炭酸水で割ってもおいしいですね。梅味噌ってどんなものなんでしょう。 返信する 喜んでもらって (重ちゃん) 2007-07-07 12:46:57 sachi さんへ 皆さんに喜んで食べて貰ってよかったです。一昨年のもまだまだあって困っています。また、皆さんで食べて貰おうかな。 返信する Unknown (Unknown) 2007-07-07 12:53:18 みーたん、Mayumiさんへ梅味噌=梅酢味噌と考えてください。刻んだ生梅と砂糖と白味噌を大体1:1:1(同量)混ぜて冷蔵庫にねかせれば出来上がりです。いろいろな野菜につけたり、和え物に使ったりして重宝しています。 返信する さっそく (Mayumi) 2007-07-07 17:45:32 今日はありがとうございました。さっそく梅味噌作ってみます!!それからハチミツ梅酢ももう少したくさん作る予定です。娘が喜びます。 返信する 梅取りに (titti) 2007-07-07 20:29:15 受けましたのに行かれませんで。爺さんの用事で出かけておりました。梅味噌はチョッと珍しくてどんなお味か興味がありますね。 返信する 押し付けかな? (重ちゃん) 2007-07-07 22:02:35 Mayumi さんへちょっと押し付けかなと思いましたが、娘さんが喜ぶ物をと思いまして電話した次第です。かえって気を使わせてしまいましたね。我が家を見ていただいてブログのこともお分かりでしょう。すべて一人でやっています。収穫だけは家内が喜んでやりますが・・・・。 返信する 留守をするので (重ちゃん) 2007-07-07 22:09:17 titti さんへ明日、明後日と留守にする。梅は熟してしまう。それならばとお誘いしたのでですが、お爺ちゃんのことがあってだめでしたね。梅味噌は酢味噌になっていいですよ。いろいろな料理に使えます。重ちゃんが2日後に帰ってきても梅が生っていたら、梅味噌を作って上げます。あまりあてにしないで・・・。 返信する 梅味噌 (Unknown) 2007-07-08 21:24:33 忙しいみたいですが本当は(期待したい)、期待しないでお待ちしてま~す。 返信する 豊後梅 (鈴木チエ) 2008-07-06 10:19:29 重ちゃんさんはじめまして。毎年漬けていた梅干が木が虫くいになりならなくなりまして今年から買うことになりました。重ちゃんさんの梅は譲っていただくことはできるのでしょうか?私は山形県の高畠町に住んでいます。偶然にも息子は会津にすんでおります。 返信する 来訪ありがとう (重ちゃん) 2008-07-10 21:55:09 鈴木チエ さん今晩は。梅のことでコメントいただきましたが、この記事は2007.7.6の記事です。今年も同じように梅は豊作です。2本の高田梅は何とか収穫し、知人あげました。豊後梅は2本ともそのまま。今は完熟して黄色くなっています。梅干し用には最高です。毎日ぼたぼたと落ちています。拾って袋に入れごみの日に始末しています。ご近所とか息子さんの連絡方法がわかればいつでもお上げします。もう1週間くらいは実っています。その後は落下しごみとなるでしょう。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おいしいといってもらってよかった。
どうしょうかなと迷って持参したしだいです。
明日にでも梅もぎにおいでになりませんか。
もちろん僕が木登りしますが。
お友達のKさんと・・・。
今日頂きましたべっ甲色の梅重ちゃん宅の梅だったんですか。美味しかったです。sachiの家の梅重ちゃん宅より熟して黄色になっております。例年ですと半至
過ぎに収穫して梅干し梅味噌にするのですが、今年は早く取ることになります。これも異状気候のせいでしょうか。
すごい! 豊作ですね。 本当に美味しかったですよ。 梅味噌・・・初めて聞いた言葉です。
どんな、味なのかな?
うちも主人の実家から高田梅を3キロほどもらったんですが、去年も今年もハチミツ梅酢をつけました。
また、梅酒もおととしはつけたんですが、今年は娘たちの希望もあって、梅酢をたくさんつけることに。
夏ばてにいいようです。朝起きたら、梅酢の炭酸割をコップ一杯飲みます。
また、焼酎に梅酢を入れて、さらに炭酸水で割ってもおいしいですね。
梅味噌ってどんなものなんでしょう。
皆さんに喜んで食べて貰ってよかったです。
一昨年のもまだまだあって困っています。
また、皆さんで食べて貰おうかな。
梅味噌=梅酢味噌と考えてください。
刻んだ生梅と砂糖と白味噌を大体1:1:1(同量)
混ぜて冷蔵庫にねかせれば出来上がりです。
いろいろな野菜につけたり、和え物に使ったりして
重宝しています。
さっそく梅味噌作ってみます!!
それからハチミツ梅酢ももう少したくさん作る予定です。娘が喜びます。
ちょっと押し付けかなと思いましたが、娘さんが喜ぶ物をと思いまして電話した次第です。
かえって気を使わせてしまいましたね。
我が家を見ていただいてブログのこともお分かりでしょう。すべて一人でやっています。
収穫だけは家内が喜んでやりますが・・・・。