2017年12月18日(月)曇 1.8℃~-6.3℃
「第2期会津熱中塾閉講式」
大人の社会塾「第9回會津熱中塾と閉講式」は17日、会津若松市の末廣酒造寛永蔵で開かれた。塾生70人が出席した。

二部構成で第一部は東京会津会会長でNHK解説主幹の柳沢秀夫さん(会津若松市出身)が会津の未来について語った。
第二部では市内で会津伝統野菜を栽培している長谷川純一さん、金山町の写真家星賢孝さん、奥会津日本みつばちの会会長で「マタギ」の猪俣昭夫さんがそれぞれの活動を紹介し、柳沢さん、新城社長を交えて会津の未来について語り合った。


閉講式では塾生を代表して修了証を受領した。1月~3月までオープンキャンパスがある。
4月~9月までは第3期會津熱中塾が開催される。幾つになっても好奇心と向上心を失わず学び続けたい。
會津熱中塾は大人のための社会塾です。
會津熱中塾は全国各地の『熱中プロジェクト』と連携し、多分野のユニークな講師と交流することで最新の技術や新しい価値観を学び、
世界に発信できる人を育て、真の地方創生を目指す学びの場です。
想いのある個人同士がつながり、一緒にアクションを起こす仲間づくりができる場を提供しています。
會津熱中塾は『一般社団法人 會津熱中塾』が運営しています
今年度の活動は下記のとおりでした。
第1回目 4月16日(日) 第2回目 5月21日(日) 第3回目 6月18日(日)
第4回目 7月8日(土)三島で開催 第5回目 8月20日(日) 第6回目 9月17日(日)
第7回目 10月15日(日) 第8回目 11月19日(日) 第9回目 12月17日(日)
「第2期会津熱中塾閉講式」
大人の社会塾「第9回會津熱中塾と閉講式」は17日、会津若松市の末廣酒造寛永蔵で開かれた。塾生70人が出席した。

二部構成で第一部は東京会津会会長でNHK解説主幹の柳沢秀夫さん(会津若松市出身)が会津の未来について語った。
第二部では市内で会津伝統野菜を栽培している長谷川純一さん、金山町の写真家星賢孝さん、奥会津日本みつばちの会会長で「マタギ」の猪俣昭夫さんがそれぞれの活動を紹介し、柳沢さん、新城社長を交えて会津の未来について語り合った。


閉講式では塾生を代表して修了証を受領した。1月~3月までオープンキャンパスがある。
4月~9月までは第3期會津熱中塾が開催される。幾つになっても好奇心と向上心を失わず学び続けたい。
會津熱中塾は大人のための社会塾です。
會津熱中塾は全国各地の『熱中プロジェクト』と連携し、多分野のユニークな講師と交流することで最新の技術や新しい価値観を学び、
世界に発信できる人を育て、真の地方創生を目指す学びの場です。
想いのある個人同士がつながり、一緒にアクションを起こす仲間づくりができる場を提供しています。
會津熱中塾は『一般社団法人 會津熱中塾』が運営しています
今年度の活動は下記のとおりでした。
第1回目 4月16日(日) 第2回目 5月21日(日) 第3回目 6月18日(日)
第4回目 7月8日(土)三島で開催 第5回目 8月20日(日) 第6回目 9月17日(日)
第7回目 10月15日(日) 第8回目 11月19日(日) 第9回目 12月17日(日)