goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

リンゴ

2017-12-03 17:51:01 | Weblog
2017年12月3日(日)快晴 9.2℃~-3.0℃

  「リンゴの栄養価」


今日も青空で暖かい日であった。落ち葉を集めたり、やり残した樹木の雪囲いをしたり、茎たち菜を間引いたりして外仕事を気持ちよくやった。
「一日一個のリンゴは医者いらず」という説があるように一休みした時リンゴを食べたら疲れが取れたような気がした。
リンゴにはクエン酸、リンゴ酸などの有機酸が多く含まれ、胃腸の働きをよくしてくれるという。体内で産生した乳酸を減らすともいわれ、疲労回復、腰痛や肩凝りの軽減などの効果も期待されている。体内の余分な塩分を排出するカリウムも多いため、高血圧予防の働きもあるそうだ。
 皮は熱湯を注いでアップルティーにするとおいしい。皮には整腸作用を改善する効果が期待できるペクチンが豊富に含まれているので便秘にもいいだろう。ポリフェノールが多いのも皮の部分。この成分はコレステロールを排除したり、活性酸素を抑えたりする働きがあるそうだ。また、リンゴポリフェノールには、皮膚の老化防止に役立つとの報告もあるという。
 私は、酸味が少なくほどよい甘味のあるふじが好きですが、世界中に二万五千種以上あるといわれている。どんなリンゴだろうかと興味はあるが全部を味わうことは無理。せめて甘味が強く独特の芳香がある「会津のほっぺ」という会津オリジナル品種を食べてみたい。