2012年5月6日(日)くもり 午後雷雨
今が旬のアスパラガス。根株からでる太い若茎(グリーンアスパラガス)。茹でてよし、油で炒めてよし、焼いてよしと料理方法はいくとおりもある。
同じ品種で盛土をして栽培し茎を軟白にしたホワイトアルパラガスもあるが、私はグリーンアスパラガスが好きです。

アスパラガスは南ヨーロッパ原産の多年草で、一度植えれば10年くらい収穫できる。
種子まきしてから収穫まで3年かかるので、株わけした苗を見つけた時は購入して順次植え替えていた。
酸性土や多湿を嫌い、日光を好むのに何年も同じ土地に植えていた。
古い株を分けて植え替えたが、根を切ってしまったり、苔土石灰で酸性を改良していなかったので植え替えは失敗した。3株だけはなんとか根付いた。
やっと2年目の株分けした苗をみつけたので、10本購入し植えつける。今年は収穫を見送り肥倍させて根を太くさせる。よく手入れし管理していきたい。
大好きな グリーンアスパラ よく育て
今が旬のアスパラガス。根株からでる太い若茎(グリーンアスパラガス)。茹でてよし、油で炒めてよし、焼いてよしと料理方法はいくとおりもある。
同じ品種で盛土をして栽培し茎を軟白にしたホワイトアルパラガスもあるが、私はグリーンアスパラガスが好きです。

アスパラガスは南ヨーロッパ原産の多年草で、一度植えれば10年くらい収穫できる。
種子まきしてから収穫まで3年かかるので、株わけした苗を見つけた時は購入して順次植え替えていた。
酸性土や多湿を嫌い、日光を好むのに何年も同じ土地に植えていた。
古い株を分けて植え替えたが、根を切ってしまったり、苔土石灰で酸性を改良していなかったので植え替えは失敗した。3株だけはなんとか根付いた。
やっと2年目の株分けした苗をみつけたので、10本購入し植えつける。今年は収穫を見送り肥倍させて根を太くさせる。よく手入れし管理していきたい。
大好きな グリーンアスパラ よく育て