画像クリックで本文に飛びます。
米兵ひき逃げ 謝罪と補償要求 金武町議会が決議 沖縄https://t.co/Zu0zdeplaX
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) June 14, 2025
『消費税の減税』については、海外では普通に実施されている。減税の発表から実施までにかかった期間は、イギリスが7日間、ドイツが28日間。ちなみにマレーシアでは16日間で『消費税の廃止』までしている。日本だけ1年間もかかるわけがない。財務省って平気で嘘をつくので気をつけたほうがいい。 https://t.co/yyLNiQEH17 pic.twitter.com/suNfkg9y3L
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 14, 2025
「消費税減税はこれまでの実績を見れば決定してから実施までに1年程度を要する」と石破総理は言うが、それは嘘だ。2020年にイギリスは7日間で消費税減税を実施している。“財務省の言いなり”で、国民に平然と“嘘をつく”政治家を総理にしていてはいけないと私は思う。 https://t.co/LEjz3hJLPW
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 14, 2025
『「子ども4万円」は石破首相の”強い意向“』とのこと。総理の“強い意向で公約に盛り込めるのなら、総理の”強い意向“で「消費税の減税」を決断すればいいだけのように思うのだが、”財務省の強い意向“には逆らえないとでも思い込んでいるのだろうか。自分が総理なのに・・・ https://t.co/bamyo48sn6
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 14, 2025
起訴した検察官は自身の判断は間違っていないけど、組織としての検察は謝罪って……なんなんだろ https://t.co/Jbv92eVA1g
— Shoko Egawa (@amneris84) June 13, 2025
遊ぶ時間もないほど仕事に打ち込んだ君を、不倫などとデマを流して人格を貶めた張本人が斎藤元彦だったぞ。
— 楚人冠 (@312Z5CVgus3uTje) June 13, 2025
県民局長は地方では「ミニ知事さん」と呼ばれるほど多忙な職務。とてもじゃないが不倫する暇などなかった君を陥れたのが斎藤元彦だった。
斎藤の事は、人じゃないと思っている。#END斎藤 pic.twitter.com/UjlHvGr9cJ
政府が現金ばらまいてもその原資は我々の税金。しかも事務など人的金銭的コストがかかりこれも国民が結局負担。政府の現金バラマキはタコが自分のアシを食うようなものでまったく無意味。これに騙されるのなら国民がアホということ。
— 岩田健太郎 K Iwata (@georgebest1969) June 14, 2025
まあ政治家には「どうせ国民はアホやから」と思われてるけどね。
プーチン氏、イスラエルのイラン攻撃を非難「国連憲章・国際法違反」
— AFPBB News (@afpbbcom) June 14, 2025
https://t.co/85mTnV5L2D
日本製鉄、USスチール完全子会社化へ 米政府と国家安全保障協定締結https://t.co/QmH5zaOaeS
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 14, 2025
石破首相、イスラエルのイラン攻撃を非難 「到底許容できない」 | 毎日新聞 https://t.co/UDttHqZR8w…
— 保坂展人 (@hosakanobuto) June 14, 2025
「安くまずい米は、農業者にとって二重の自殺行為である」週刊誌記者が追及した“JAグループの深い闇”とは https://t.co/qNjXAn2bqY #清武英利 #農協 #文春オンライン
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 14, 2025
日本の財政破綻はどのように起こるのか、そのとき日本はどうなるか?危機を回避するためにはどうすべきか? #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/a7CWhKXa5m
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 14, 2025
3000人を看取ってきた医師「断っていい延命治療もある」、最小限の医療で実現する"自然な看取り"。「決断」する日のために知っておきたいこと #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/qwC4PHb25U
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 14, 2025
イスラエルがイラン攻撃 外報部デスク解説「はるかに違うレベル」の事態(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/PLo2aN8HtU
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 14, 2025
88歳認知症の当事者が語るリアル 自分のことを「プライドが壁…妻に当たり散らしてしまう」と分析 役立てることもあり「社会からはじき出さないで」(信濃毎日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/5B5MftEPkQ
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 14, 2025
大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ https://t.co/wns4RTGoLg
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 14, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます