いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
外国ルーツの子、広がる進路 不就学ゼロへ、官民挙げ教育支援―「不況で消えた児童」教訓・愛知県西尾市:時事ドットコム https://t.co/VuK9XDI0If @jijicomより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 2, 2024
「孤独死」と聞き、「最後は1人で死ぬのは当たり前」「孤独死の何が悪い」「孤独死もひとつの選択」と反応する人がいます。しかし人の尊厳という視点で「死」を考えると「孤独死という死のない社会」の実現が重要な課題であることは間違いないと思うのです。#Yahooニュースhttps://t.co/I1aiyl5b4X
— 河合薫@新刊『働かないニッポン』三刷決定! (@kaorunseizin) June 3, 2024
再び、連載展開。現場から生で連載を始めてます。私は3日ほど前から能登入り。
— 田崎 基(神奈川新聞 報道部) (@tasaki_kanagawa) June 2, 2024
ため息しか出ません。ダメなこの国の有り様が、ここ能登に集約してしまっています。長期・広範囲の断水、崩れた家屋の進まぬ撤去、足りない仮設住宅、至らぬ介護・福祉の対応、存亡の伝統工芸…。… pic.twitter.com/OpszXT9hu2
「暴力は人の生き方そのものを支配することはできない」…ジャーナリストが“学生リンチ殺人事件”から50年考えた結論と、内ゲバの“パンドラの箱”を開けた映画『ゲバルトの杜』 https://t.co/MhicaHrqWv #文春オンライン
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 2, 2024
《人類はデジタル社会をどう生きるのか》災害時のフェイクニュース、選挙に関するニセ情報、陰謀論…正しい情報を発信するために鳥取県が始めた“かつてない取り組み”
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) June 2, 2024
民主主義とデジタル社会、鳥取県の問題提起#2 https://t.co/1qjDgT7Fh5 #文春オンライン
総選挙スタッフ33人死亡 投票最終日、熱中症で◆インドhttps://t.co/tQst6J8r5f
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 2, 2024
インド下院総選挙の投票最終日に当たる1日、同国北部ウッタルプラデシュ州で、選挙スタッフ少なくとも33人が熱中症で死亡しました。同州の選管当局が2日、明らかにしました。(AFP時事)
【速報】東京都港区長選で自公推薦の現職敗北 https://t.co/wu3uRV8l3a #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) June 2, 2024
東京都知事選挙前に、港区長選挙で5期20年つとめた現職の武井雅昭区長が(自民・公明推薦)が、新人の清家愛候補に交代する。4月28日の衆議院補欠選挙(江東区)からの「地殻変動」は続いている。23区の女性区長は7人となった。 https://t.co/mfFfWnAIZr
— 保坂展人 (@hosakanobuto) June 2, 2024
私も、「現職の武井港区長が小池知事への出馬要請に加わったこと」への怒りを込めて、清家候補に1票を投じた。このことは、自公推薦の現職区長の落選の大きな要因になったと思う。これで、小池百合子氏にとって、「自民推薦での三選出馬」は事実上あり得なくなったのではないか。 https://t.co/F0WCNDAS3s
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) June 2, 2024
蓮舫さんの初陣に行ってきました。雨は溜まるだけでなく流れる。注目したのは観衆でした。立ち止まる人はいるのか。どんな表情なのか。双子のお母さんは蓮舫さんの姿を探していました。大雨のなかに多くの人たちが集った。これまでにない都知事選がはじまります。 pic.twitter.com/mRLV9mGMrD
— 有田芳生 (@aritayoshifu) June 2, 2024
政治家や自民党に近い評論家が強調するのは「政治にはおカネがかかる」ということ。何故それを無批判に受け入れるのか。政治活動におカネがかからない体制を作るというのが筋ではないか。人件費が足らなければ、政策に同調するボランティアやネットを活発化するということだろうし、色々工夫はある。
— 田中 均 (Hitoshi Tanaka) (@TanakaDiplomat) June 3, 2024
そうです。故安倍晋三も岸田文雄も麻生太郎も、自民党の小物世襲議員も票寄せパンダの女性議員やスポーツ議員も、一般庶民の暮らしぶりには全く関心がない。前者は支配層の安泰、後者は自分がずっと支配層側の末席に居続けることしか関心がない。腐りきった三流国の典型です。https://t.co/6K2Af6F4DK
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 2, 2024
“日本最大の機関投資家”と呼ばれる農林中央金庫は5月22日、来年3月期の連結業績予想の最終利益が5000億円超の赤字に転落する見込みと発表した。巨額赤字はリーマン・ショックの影響を受けた09年3月期以来、16年ぶりだ。https://t.co/CW6BI28IJp
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) June 2, 2024
岸田内閣の支持率が先月の調査から4.7ポイント下落し、25.1%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) June 2, 2024
不支持率は先月の調査から3.7ポイント上昇し、71.6%でした。https://t.co/7vAJhib2iX
お知らせ。先週末公表の鉱工業生産、商業動態統計、完全失業率・有効求人倍率につきレポートを公表しました。ご参考まで。https://t.co/JGXkpmVOyN
— 片岡剛士(Goushi Kataoka) (@kataokagoushi) June 3, 2024
「戦争のお準備」しろって言ってるじゃん https://t.co/fpQ8DGJZaz
— 町山智浩 (@TomoMachi) June 3, 2024
6/13(木)『勇気論』光文社刊行記念イベント テ-マ「 いま日本に一番足りないものは、『勇気と正直と親切』」ゲスト 内田樹先生×編集者・古谷俊勝さん |正直というのは知性的・感情的に人が成熟するためには絶対に必要なものです本書より #隆祥館書店@ryushokanbook #note https://t.co/lukTom7xqj
— 隆祥館書店 二村知子 (@ryushokanbook) June 2, 2024
東京都港区の区長選挙、投票率30%か…。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) June 2, 2024
日本国の人民はこの30年で「選挙とは自分とは関係ないが、当選者を当てるゲームぐらいなもの」とすっかり洗脳されてしまい、
戦前の制限選挙の頃に人民は自主的に戻ってしまっているのだな。
やっとNHKも報道した。
— あらかわ (@kazu10233147) June 1, 2024
小池にNOと国連人権理事会。
小池都知事が進める明治神宮外苑の再開発について、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、「人権に悪影響を及ぼす可能性がある」とする報告書を公表しました。https://t.co/7bgxta4Wuo
僕が子どもの頃、東京都知事はずっと社会党と共産党を支持基盤とする美濃部さんでした。都民に愛され続けたのは、豪華な都庁ビルを建てたりせず、大阪府のように公金でカジノを建てたりしなかったからでしょう。 https://t.co/LT9D1zt1FS pic.twitter.com/lvpECobg17
— 町山智浩 (@TomoMachi) June 2, 2024
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます