クリックすると本文に飛びます。
箸墓古墳は”卑弥呼の墓”で決まりか?日本最大・最古クラスの古墳の秘密に最新学説が迫る【前編】 | 歴史・文化 - Japaaan
箸墓古墳は”卑弥呼の墓”で決まりか?日本最大・最古クラスの古墳の秘密に最新学説が迫る【後編】 | 歴史・文化 - Japaaan
いつから「牛」や「馬」は日本に存在していたのか?実は驚くほど古かった!両者の歴史に迫る | 歴史・文化 - Japaaan
いずれも画像をクリックすると本文に飛びます。
この地下に被害者のドライバーさんが今も、と思うとやりきれない。そしてご家族の49日間も。 https://t.co/Vh3YbMfKly
— 三浦真弓 / Mayumi MIURA (@mayumiura) March 18, 2025
重い気持ちで見た。教団との戦いや事件のことでいっぱいで、子供たちのことに心を配れなかったことを悔いている。国も、あの時ちゃんと支援の研究を続けていれば今に生かせただろうに…。⇒オウム真理教の子どもたち 知られざる30年 | NHK | WEB特集 https://t.co/jWX2vWtyFV
— Shoko Egawa (@amneris84) March 18, 2025
立憲内で「労組結成」運動勃発 野田佳彦を揺さぶる不満分子
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) March 18, 2025
THIS WEEK「政治」https://t.co/1et7rfHAdp#週刊文春
杉田水脈氏「人権侵犯の認定は受けておりません」 発言は「誤り」
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) March 19, 2025
《札幌法務局、大阪法務局から申立人側に届いた結果の通知書には「人権侵犯の事実があったと認められました」と記されている。人権侵犯の認定に基づく措置は猶予されたが、認定の事実は変わらない》https://t.co/vsoHFYX65P pic.twitter.com/qvtJy3G7rc
03月18日 19時点で注目されている写真はこちら
— 文春オンライン (@bunshun_online) March 18, 2025
「コスプレおばさん」発言、“気分が悪くなる”と…「私は差別をしていない」正当化する杉田水脈(57)は、なぜ自民党で「重宝」されるのか《参院選立候補》
写真はこちら↓https://t.co/ADJnYSlvYl#文春オンライン
人権擁護局の見解。「朝日新聞」3月19日付け。 https://t.co/nYmLk8CpXq pic.twitter.com/x0qAyELuSW
— 有田芳生 (@aritayoshifu) March 18, 2025
16日「歴代の総理が慣例として普通にやっていた」(舞立議員)
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) March 18, 2025
17日「事実誤認、推測に基づく発言であり、撤回」(舞立議員)
19日「岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言」https://t.co/NIRmhjmeo6
『10万円の商品券』について「歴代の首相が慣例として普通にやっていた」との発言の撤回。マスコミの慣例として普通に厳しく追及しそうなものだが、この件に関しては、やたら追及が甘い。マスコミの政治部の記者たちも、慣例として普通に商品券やスーツのお仕立て券などをもらっていたからだろうか。 https://t.co/XOYw4QkAHF
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 18, 2025
うかうかしていると更に状況は悪化する。 pic.twitter.com/X3d8zLmI5v
— Shuya Okino (@shuyakyotojazz) March 18, 2025
【今日の話題記事】
— 文春オンライン (@bunshun_online) March 18, 2025
第2弾:「奥さんは立花氏の脅しに怯えて錯乱状態だった」亡くなった元兵庫県議・竹内英明氏が最後にこぼした「しんどいわ」の真相とは
記事はこちら↓https://t.co/Mqu8oj5kOb#文春オンライン
「桜井誠は職業的差別主義者」「存在そのものがヘイトスピーチ」とツィッターに書いたら訴えられました。東京地裁、東京高裁で勝訴して最高裁で決定しました。 https://t.co/7izSREu6Ao
— 有田芳生 (@aritayoshifu) March 18, 2025
伊藤詩織氏、望月衣塑子記者への提訴を取り下げ、西廣弁護士に対する紛議調停も取り下げ。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) March 18, 2025
当然の展開だと思いますが、よかったですね。あとは、制作サイドの人たちが映画の中にある諸問題と正面から向き合って解決し、日本国内での公開に繋がればいいと思います。https://t.co/gFZ8F0se0q
TBS News23で、オウムの銃密造の情報は噂レベルも含めて一切なかった、という元警察官の発言を報じているが、小銃密造に関った脱会者からの情報は、警察に届けられていた。この方の耳に入ってなかったかもしれないが、それは情報や訴えを組織として生かせなかった証左ではないか。
— Shoko Egawa (@amneris84) March 18, 2025
どれも予備選の時にトランプが「大統領になったらやる」と公言していた公約の実現ですから、トランプに投票した有権者の期待通りになったわけです。 https://t.co/erx5NcQz98
— 内田樹 (@levinassien) March 18, 2025
教員生活の中で心が疲弊してしまったと話す、小学校担任の34歳男性男性に鴻上尚史が伝えた「人を育てる努力は、結果と比例しない」という言葉の意味とは https://t.co/Fx480J5NxH
— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) March 18, 2025
トランプ大統領vs司法、対立深まる 最高裁長官が異例の反論 - 日本経済新聞 https://t.co/jJNAfZrz1S 米国のトランプ大統領は18日、戦時法である「敵性外国人法」に基づく不法移民の国外追放を一時差し止める命令を出した連邦地裁の判事について、SNSで「弾劾すべきだ」と主張した。…
— 保坂展人 (@hosakanobuto) March 18, 2025
おかげさまで5刷が決まりました。高校生、大学生のみなさんの元に届き、「心のワクチン」となりますように ⇒「カルト」はすぐ隣に/江川 紹子|岩波ジュニア新書 - 岩波書店 https://t.co/P5oWuhkpyh
— Shoko Egawa (@amneris84) March 19, 2025
来年はアメリカの中間選挙です。現在共和党は上院49、下院222議席ですが、このままトランプの暴走が続けば、失職したり医療機会を失ったりした共和党支持者たちが共和党にはもう投票せず、民主党が多数派になる可能性があります。議席にとどまりたい共和党議員はトランプを裏切るかも知れません。 https://t.co/nke7dU9qGS
— 内田樹 (@levinassien) March 19, 2025
かつての嫌な動きを思い出す…TBS『報道特集』へこのところ強まる攻撃(篠田博之)#Yahooニュースhttps://t.co/Xx43bix3N6
— 上脇博之 (@kamiwaki) March 18, 2025
今朝の「赤旗」にはいしだあゆみさんの訃報が掲載された。しかし石川一雄さんの訃報はいまだ掲載されない。おそらく部落解放同盟との関係だと推測する。組織対立の歴史はあるにしても、冤罪と闘う一人の人間の逝去に対する哀悼の表明をして欲しかった。古在由重さんの訃報を書かなかったことを思い出す… https://t.co/uMQ8oEfOQW
— 有田芳生 (@aritayoshifu) March 18, 2025
“PACSとは「Pacte Civil de Solidarite」の略で、日本語では「連帯市民協約」//
— 三浦真弓 / Mayumi MIURA (@mayumiura) March 18, 2025
「性別に関係なく、成年に達した2人の個人の間で、安定した持続的共同生活を営むために交わされる契約」”
“留学中の妊娠・出産で感じた、日本とフランス「人生の優先順位」の違い。” https://t.co/3rkTej8mOS
イスラエル、戦闘継続の兆候 極右勢力に配慮か 高橋和夫氏に聞く | 毎日新聞 https://t.co/4ivd9mvHkZ イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への空爆については、一度止めた攻撃を再開するのはハードルが高いと考えていた。…
— 保坂展人 (@hosakanobuto) March 18, 2025
商品券の配布は問題だが首相を辞める必要はない、が多数派か~世論調査に見る石破首相への民意 - ニュース・ワーカー2 https://t.co/IpuId9QvS0
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) March 18, 2025
旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった https://t.co/ZChYI33NUw #日刊ゲンダイDIGITAL
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) March 18, 2025
「解脱」から「カネ」へ、麻原彰晃を変えた2つの事件 信者を「自動人形化」したシステムは 瀬口晴義:東京新聞デジタル https://t.co/eCWGfyYWRr
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) March 17, 2025
「麻原信じたことが一番の罪」 妻に語った土谷正実元死刑囚 #47NEWS https://t.co/iOJjXmFy3P via @47news_official
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) March 17, 2025
「公立高校減らしは地方の切り捨てだ」…先細る通学の足、高まる私学人気 68校中60校が2次募集の現実…県の教育行政は、高校無償化や再編の潮流にあらがえるのか #47NEWS https://t.co/P4SJN0ZskY via @47news_official
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) March 17, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます