
下総の国は印旛郡に暮らす 古い友人のKさんから頂いた姫路観光の便りの第2回です。
⇒「兵庫県については昨今の状況により良い印象は待っていなかったが姫路はいい街だった。
駅からお城に向かう大手前通りは一直線で道幅も広く自転車道、歩道も広い。
東西の道路は一方通行の道が2本になっているので歩道が広く歩きやすい。
駅からお城に向かうエリアの商店街はアーケードが設置され、明るく活気にあふれていた。
姫路城の他にも小さいながらも市立の動物園、水族館、美術館、温室植物園がある。
姫路のグルメは瀬戸内の鮮魚と穴子、姫路おでん、姫路えきそば、ヒネポン、明石焼き風
タコ焼きを堪能した。穴子の刺身は対馬以来2度目だった。
鮮魚はまえどれ市場で海鮮丼、穴子は活け炙りと箱寿司、タコ焼きは10ケで500円と
格安だった。
姫路城天守閣より三の丸公園、姫路駅方面を望む
姫路城の桜
まえどれ市場の海鮮丼
炙り穴子
穴子の箱寿司
明石焼き (出汁につけて食べる明石流タコ焼)
◎ 神戸に長く住んでいたので姫路や明石は懐かしい土地です。また食べ物の旨さも抜群ですよね。
嬉しい写真をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます