画像クリックで本文に飛びます。
【物価高騰のため、1人あたりの旅費の上限である「10万円」では収まりそうにないことがわかった】
— 仲村 和代 (朝日新聞) (@coccodesho) June 25, 2025
物価高が修学旅行も直撃、定番の沖縄変える動き 生徒が選ぶ機運も:朝日新聞 https://t.co/m5CrrtCvZy
ネットで買った田んぼは0円 農業を始めたい人に譲る農地マッチング https://t.co/9WjcdZwApG
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 25, 2025
『ないのは”お金”じゃなく”政治家の覚悟”』と言うと、「覚悟だけでは、お金は出てこないのでは」との声も聞かれるが、自治体の首長や総理には“予算編成権”があるので、“お金の使い道”を変えることは当然に可能。現に私はその権限で明石市の子ども予算を2.4倍に増やしてきた。 https://t.co/EgYWgvpnRo
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 25, 2025
#人道援助は紛争の道具じゃない
— 国境なき医師団 (@MSFJapan) June 14, 2025
パレスチナ・ #ガザ で、イスラエルと米国が「人道援助」を管理する計画を進めています。
国境なき医師団は、人びとの命を守るための援助は、政治や紛争の道具にされるべきではないと訴えます。
📢私たちと一緒に声をあげましょう https://t.co/tsywOptcgC pic.twitter.com/xtjmTC3ks1
あとやはり忘れていけないのはこの人。
— 桃太郎+ (@momotro018) November 18, 2022
維新の堀本市議にビラを配られまくった事でお馴染みの 新開裕司(元 自民、現 参政党)
なにマザームーンに宣誓しとんねん。#参政党はカルト pic.twitter.com/pNKRbu3XJU
神谷さん。辞めた人達がこの動画を見たらどう思うでしょうか?人生をかけた人達がいるのに、こんな事を言ってしまったら、辞めた人達が、皆嫌われ者で駄目な人間と思われる。この配慮のなさが今の参政党の問題を生み出しているんでしょうね。武田先生もこのような運営体制を駄目だと言っているですよ。 https://t.co/LxcVxrKVST pic.twitter.com/K69xYlwKCm
— らっこだよ (@racko_dayo) December 12, 2023
なんか、参政党に日本会議が絡んでることを書くと、めっちゃ誹謗中傷が来るので、隠したいのかな?
— MasaDjp (@masjp72) June 24, 2025
やましいことがなければいいじゃんね?
ちなみに『キリストの幕屋』も、日本会議に参加。
では、『日本会議とは?』続く pic.twitter.com/o4I2jtlAl1
在日米兵ら310人不起訴、14~24年 日本側が裁判権行使せず 屋良議員に政府答弁書https://t.co/ACI2XMZ9fU
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) June 25, 2025
■今人気の記事■ 【ノーベル経済学賞受賞者スティグリッツは、いまトランプ政権をどう見ているのか】 #東洋経済オンラインhttps://t.co/Twe3gx590I
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 25, 2025
日本会議や自公維国参が主張する「憲法9条はアメリカの押し付け憲法」だの「マッカーサーが作らせた」が明らかな嘘だと分かる映像。 『憲法9条の提案は幣原総理が行った』 この事実を捻じ曲げ改憲だの創憲だの言ってる壊憲派には要注意。#緊急事態条項反対 #憲法改正反対 pic.twitter.com/T2zAOfN2cf
— 桃太郎+ (@momotro018) May 4, 2024
【推薦】岩波ジュニア新書『シベリア抑留とは何だったのか 詩人・石原吉郎のみちのり』(畑谷史代著)が復刊!
— 文月悠光|新刊『大人をお休みする日』 (@luna_yumi) April 18, 2025
文月も帯に推薦文を寄せました📚📝
戦後80年、今こそ手に取ってほしい名著です!
"彼が絶望のさなかに掴んだ詩の言葉は、現代を生きる我々の心をも揺さぶる。"https://t.co/A3W7GPU4Aj https://t.co/0mgZtTtx6r
野党が協力すれば今国会で通ったはずの選択的夫婦別姓を国民がブレーキかけて通さなかった本当の理由が、ある意味この会見での失言によって明らかになったんじゃないでしょうかね。あとは女性有権者が参院選でどのような判断をするか、ですね。ただこの発言を支持する男性が多そうなのが何とも……。 https://t.co/2zoetshTL3
— 津田大介 (@tsuda) June 25, 2025
BBCニュース - 在沖縄米兵、不同意性交致傷罪で懲役7年の実刑判決 https://t.co/mqS9yMYiXA
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) June 25, 2025
アングル:イラン攻撃でMAGA分裂リスク、トランプ氏の大きな賭け https://t.co/DJdx1J8VSh https://t.co/DJdx1J8VSh
— ロイター (@ReutersJapan) June 25, 2025
ノーベル経済学賞受賞者スティグリッツは、いまトランプ政権をどう見ているのか #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/0xRDZHcz11
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 25, 2025
英下院、「安楽死」容認法案を可決 イングランドとウェールズ対象(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/YxaNmohqNi
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) June 25, 2025
#参政党 #神谷宗幣
— 桃太郎+ (@momotro018) November 18, 2022
この19秒の動画をぜひ最後まで観て欲しい。
公明党と創価学会を批判するのかと思いきや‥「あ、お前らもカルトだと堂々と公言してるんだな」と分かる。pic.twitter.com/ZWoZ5Rkrye
参政党「日本人ファースト」への熱気 街で聞いた支持する理由と不安https://t.co/LnQ6pu7wAD
— 石松 恒(朝日新聞記者) (@ishimatsu_h) June 25, 2025
積極的な発信でSNSでの存在感を高め、地方市議選ではトップ当選が相次ぐ。参院選に向けて掲げるのは「日本人ファースト」。街頭演説に足を運んだ人に支持理由を尋ねると、身近な経験を重ねる声が目立った。
参政党 神谷宗幣 『戦後アメリカから小麦粉が支給されて うどんやお好み焼が生まれた。 粉もん文化は全て戦後アメリカに作られた食文化です』
— 桃太郎+ (@momotro018) June 17, 2025
ちょっと調べたらすぐにバレる嘘を選挙街宣で吹聴、息を吐くように嘘をつく。 参政党を支持してる人は一旦冷静になって真偽を調べる習慣をつけてほしい。 pic.twitter.com/ZLRfctFeut
神谷宗幣「私はジャンボタニシを見たこともないし、ジャンボタニシ農法の視察をしたこともありません。代表の私が見たこともないものを党が推奨するわけがないのです」(2025年2月11日の投稿)
— 法學院狂魔 (@Adepteater029) June 20, 2025
何ですかねコレは🙄? pic.twitter.com/WNtR1yH7UD
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます