goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

新開地の“春陽軒”のブタマンはやはりブタマンの王様だ!

2012年12月13日 | 食べる飲む
湊川神社の「楠公会館」の11月度午餐会に出た後、新開地まで歩いて見た。新開地では焼き鳥の八栄亭の下店が昼に営業していると聞いていたので覗いてみた。しかし3時で閉店とのことで、15分前だったので断念した。そのまま新開地商店街を歩き、『春陽軒』へ。帰って食べたら家中で大好評。甘くなくて本格ブタマンの旨さがある。今回は一人一個で5個しか買わなかったが、次回新開地へ行くチャンスがあったらもっと買ってきてと頼まれた。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼  小沢昭一      | トップ | 湊川神社に参拝 境内を見る »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (misuzu)
2012-12-14 16:44:27
こんにちは。misuzuです。
私も娘も春陽軒の豚まん大好きです。とっても美味しいですよね。中の餡が甘くない豚まんは少ないですから。
弟のお友達(双子)が、今は豚まんを作っています。
なかなか行けないのですが、母が買ってきてくれることもあります。
私は神戸一だと思っています。
返信する
神戸一の豚まん (阿智胡地亭)
2012-12-15 14:28:49
misuzuさま、コメントありがとうございます。中の餡のしっかりした味付けはほかの店の豚まんを凌駕していますよね。底部に丸い小さな竹皮を張っていないのもこだわりを感じます。本場中国ではあんなものはありません。また皮の部分もふわふわでなく、しっかり締まっています。書いている内にまた食べたくなりました。そうですか作っているのは弟さんの友人なんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べる飲む」カテゴリの最新記事