☆ 「時折、夕食をとりながらのんだり、しゃべったりする友人がいる。
しかし結局話の大半は忘れてしまう。
会っているときのおおざっぱな残像以上になにを知っているかと考えると、呆れるほど心もとない。
ただもう残像のよさでまた会うようなものだ。」
山田太一
☆「本を読まへんオトナが増えた。
だからコドモみたいな国になってしもた。」
田辺聖子
最新の画像[もっと見る]
-
長崎「焼き場の少年」広がる共感 原爆「悲しみ」を発信 [長崎県]、西日本新聞。 映画「TOMORROW 明日」 28分前
-
長崎「焼き場の少年」広がる共感 原爆「悲しみ」を発信 [長崎県]、西日本新聞。 映画「TOMORROW 明日」 28分前
-
長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は? 背景にはアメリカ側の意向が? 29分前
-
長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は? 背景にはアメリカ側の意向が? 29分前
-
長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は? 背景にはアメリカ側の意向が? 29分前
-
長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は? 背景にはアメリカ側の意向が? 29分前
-
このところの昼飯 ジェノベーゼパスタやカレービーフン 2日前
-
このところの昼飯 ジェノベーゼパスタやカレービーフン 2日前
-
このところの昼飯 ジェノベーゼパスタやカレービーフン 2日前
-
映画「父と暮らせば」 「夕凪の街 桜の国」 今から80年前の今日広島の街で アメリカが使った核兵器が殺戮した人間たちの二つの話 3日前
「「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事
長崎「焼き場の少年」広がる共感 原爆「悲しみ」を発信 [長崎県]、西日本新聞。...
長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は? 背...
阿智胡地亭便り㊿ <戦時下の乳飲み子たち>
新聞や週刊誌の記事もテレビの番組も 彼らが売る「商品」だ。 商品...
神戸市営地下鉄の中でオリックスの迎木監督に出会った日、 その日 午後の車両...
「火垂るの墓を歩く会」に参加しました。
神戸にあった英国風パブの「The king's Arms キングス アームス」
世界で「詩人」の人数が一番多い国 日本 日経歌壇からの...
お経は呪文だと思っていたよ。 ヨーロッパではヘブライ語やギリシャ語の聖書は英...
月刊「神戸っ子3月号」発売。 「内田 樹」さんを森岡一孝さんがインタビュー ...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます