昨年の9月に三重県の菰野からやってきた大根の一本に、
きれいな花が咲いて種がたくさん出来ました。

この夏の間にその種を乾燥させていたのですが、先日同じタルに蒔きました。
無事に双葉がいくつか出てきて、3週間ほどでこの大きさになりました。
そろそろ間引きをしないといけません。

菰野から貰ってきた2本のうちの一本を取り入れずにおいておきました。
この種はその残した一本から取れたものです。
残した一本は人間の背丈ほどに伸びてきれいな白い花を咲かせました。
どこからともなく紋白蝶がやってきます。
どうやってここに大根の葉と言うエサがあるのを知るのか不思議でなりません。
可哀想でしたが青虫は割り箸ではさんで取り除きました。
種が出来てしばらくしてこの大根を抜きました。


きれいな花が咲いて種がたくさん出来ました。

この夏の間にその種を乾燥させていたのですが、先日同じタルに蒔きました。
無事に双葉がいくつか出てきて、3週間ほどでこの大きさになりました。
そろそろ間引きをしないといけません。

菰野から貰ってきた2本のうちの一本を取り入れずにおいておきました。
この種はその残した一本から取れたものです。
残した一本は人間の背丈ほどに伸びてきれいな白い花を咲かせました。
どこからともなく紋白蝶がやってきます。
どうやってここに大根の葉と言うエサがあるのを知るのか不思議でなりません。
可哀想でしたが青虫は割り箸ではさんで取り除きました。
種が出来てしばらくしてこの大根を抜きました。

