ある日神楽坂を歩く 250314
某日 飯田橋さくらテラスの「越後屋亀丸」で旨い焼き魚定食を楽しんだ後 神楽坂をぶらぶら上がった。
飯田橋駅西口を出ると江戸城の石垣が 当時あった場所にそのまま保存されている。
それにしても飯田橋まで来ると江戸も坂の多い街だったと実感する。
何人か連れのグループが沢山来ていたが グループから聞こえてくるのは中国語やヒンデイー語が殆どだった。
一人で見に来ているのが日本人なので日本語は聞こえてこなかった。
強風吹き荒れる旧中川の遊歩道 定点観測ポイント 250213
地区のコミュニティ会館で健康マージャンを四戦楽しんだあと 遊歩道へ出た。この日はかって経験をしたことがない
しゃがみこむほどの強風があたり全体に吹き荒れた。
旧中川の定点観測ポイント 葦の叢が綺麗に刈り取られて雀のお宿はなくなっていた。
コミュニティ会館で 2月最初の週の「健康麻雀サークル」四戦を楽しんだ後(結果はわずかにマイナスポイント)
旧中川の遊歩道の定点観測ポイントに行きました。
驚いたことには沢山あったアシの叢がきれいさっぱり伐採されていたことです。こうすることで春に新しいアシが元気に芽生えてくるのでしょう。
どのアシの草むらの中も雀の宿になっていて、沢山の雀がいましたが どこかへ無事に宿替えしてくれたでしょうか?
12月の旧中川の遊歩道
YouTube画面の右下の拡大アイコンを押すと大画面になります。
真冬の旧中川に水鳥が群れていた。 250119
近くのコミュニティ会館の健康麻雀の例会に参加したあと、いつもの旧中川の遊歩道に行った。
杭に並んでとまるユリカモメはずっと以前から見かけてきたが、群れで泳いでいるシーンは今回初めて見ることが出来た。
ちなみに健康麻雀は5時間ほど参加して四戦したが 三着2回 トップ2回で トータルはプラスだった。
このところ三回続けてトータルプラスは嬉しい。