あびこ雅浩の日記

仙台市議会議員あびこ雅浩の活動日記。

市民・教育常任委員会の県外視察2日目 福井県

2012-11-14 | 国際・政治

1211141委員会視察 福井県庁にて、教育立県の学力育成の取り組みについて
県議会議会事務局三津谷課長から挨拶
議員定数37名(県民人口80万人)昨年春より初めて女性議員2名誕生

世帯収入全国2位、女性の就業率全国2位、ハローワークの求人倍率は常に1倍以上をキープ
幸福度調査(法政大の調査)全国第一位
の評価を得る
紹介DVDを視聴(家庭と地域の支え、通学路見守り隊、5年生以上は36人、中学生30人学級、小中学校夢カルテ、国語学者の白川静香博士の文字学、南部陽一郎記念賞、ALT授業配置立は全国1位、学校の無言清掃活動、中高教員交流研修)
日本の宝である子供達を育むと結んでいる。

「福井県教育振興基本計画」23~27年の期間5ヵ年
【福井型18年教育】
子どもが生まれてから高校卒業まで一貫性ある18年の教育を進める。

5月1日より「福井県学力向上センター」を開設
小中、高校、学力向上委員会、教育力向上委員会を設置
各学校で学力向上プランを策定する。

教員の授業力の向上「コアティーチャー養成事業、授業名人を任命しその技を継承する事業、県下274校の小中学校に教育指導主事が訪問指導、福井大学教職大学院と連携した現場教員の研究・研修。

白川文字学(県出身の漢字学者白川静博士)による古代文字から楽しく学ぶ漢字教育(小1から小6までの副読本は平凡社から全国販売)

戦後(昭和26年度から)60年継続の福井県独自の学力検査を実施中。

理数教育の充実では「ふくい理数グランプリ」を設け、また
算数WEBシステム事業、授業改善のための教材研究支援システムあり。

12111420歳時から就学前までの幼児教育について
県として幼児教育に取り組む事例は秋田、高知に続くもの。
「福井県幼児教育支援センター」の開館を準備中。センターでは地域の幼児教育支援を支えるため県が先頭に立って市町・関係団体や保育所・幼稚園等施設関係者との一体感を醸成していく。
県下で保育所待機児童はゼロ。保育所就園率全国1位、
幼児の74%は保育所利用、家庭の教育力の向上のための親力の向上の支援プロジェクトあり

福井県で生まれた子ども達が18歳までの教育を、県が取り組んでいく福井県の子ども達は率直に羨ましいと思いました。我が母校法政大の調査により幸福度全国一となった福井県人の人生観や労働観を聴く機会を得たいものです。
県の規模は小さいけれど県民は
光り輝く心豊かな福井県は、今後これからの全国的な人口減少時代に地方自治体の優等生として、故郷に誇りを持ち施策を進める福井県に東北からエールを送ります