二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

今、あるもので、食うしかない。

2017年06月02日 18時03分21秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。


「過去から脱却せよ」


ドラッカー

 ドラッカーが95歳でこの世を去ってから、すでに2ヵ月近く経った。過去40年近くにわたって、ドラッカーから学んだ中の重要なポイントの一つが、今回の名言である「過去から脱却せよ」だ。
 ドラッカーは最近まで、この言葉をうるさいくらいに我々に説き聞かせていた。
 ドラッカーは、効率のよい企業が必ず身につけている思考習慣の一つとして、この「過去からの素早い脱却」を強調する。
 効率的な企業は、決してセンチメンタルではない。その製品や工程や市場に対しても、決して感傷的にはならない。物理的な物品に対してよりも、人々とその考え方にむしろ愛着と親しみを持つと、かつてから語っていた。
 こうした企業においては、「これこそ我が社の今日を築き上げた製品である。したがって、我々はこの製品を放棄しないし、また放棄することはできない」などというような言い方は、口が腐っても言わないようにしている。



勝手な解釈
過去に拘るな。
今しかないのかもしれない。
昔のことに拘ると、自滅。
新しいことも、昔の継続では、自滅。

今の思考で、考える。
応用はあるが、それに、拘ると、自滅する。
昭和の話は、昭和、平成の話も、平成の30年近く。
今、判断することしかない。
平安時代、戦国時代は、来ない。明治時代は、来ないのだ。
今あるもので、考える。
食うしかない。


===========

名言、珍言。

「臆病者の目には、敵は常に大軍に見える」

織田信長


いつも怯えていると大したことがないような出来事でも、
物凄く大きな出来事に感じますよね。
もっとドーンと構えていれば乗り越えられるようなことも沢山あるのかもしれません。


勝手な解釈
弱いのは、怖いから、より、怖い。
経験すると、怖さが、より怖い。
経験しないと、怖さしらない。
最後は、生きるか、死ぬかは、心次第。
死ぬ覚悟が大切かもしれない。
覚悟があると、怖さが消える。


===========
名言、珍言。

「攻撃を一点に集約せよ、無駄なことはするな」

織田信長

確かに趣味にしても何にしても、
アレもコレもと手を出してしまうと、どれも中途半端になってしまいますよね。


勝手な解釈
いろいろ、攻撃しても、無駄、突破口は、一つしかない。
装備、知恵も、多面でない。
出来ることは、一つに集中するしか、活路がない。

人生は、遊んでる、怠慢、不満言う場合ではない。
過労死で、死ぬ場合ではない。
一つに心かげて、すれば、活路が開ける。
いろいろ、考えるかせ、悩み、苦悩して、終わる。
出来ることの最善の事する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議

2017年06月02日 17時43分58秒 | ニ言瓦版
不思議だ。
子供が少ないは、解るが、不思議は。



「2016年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は97万6979人(前年比2万8698人減)で、現在の形で統計を取り始めた1899年以降、初めて100万人を割り込んだことが2日、厚生労働省の人口動態統計(概数)で分かった。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数「合計特殊出生率」は1・44(前年比0・01ポイント減)で2年ぶりに低下した。
 死亡数は130万7765人で戦後最多。死亡数から出生数を引いた人口の自然減も33万786人で過去最大となった。
 厚労省は「人口規模が大きい団塊ジュニア世代が既に40代となり、主な出産世代ではなくなった」としている。」


「130万7765人で戦後最多」死亡数。

生まれる「97万6979人」。
130万7765人は、相続税、今まで、稼いだ金、年金も、みんな、国が得る。
とくに若い時に年金払い、満期になる前に、死ぬと、その金は、国が。
それが、年金制度維持。

不思議は、何か、130万でも、相続税は、国は、何に使わるのか。
公務員の仕事に使われるのか。
相続税、年金の満期出来ない金は、本当は、生まれる子供に、提供する。
ソレが本当だろう。

年金の運用する金は、永遠に、入ってくる。
問題は、死んだ人に、年金が終わるとき、その今まで、元本は、
国の総取り。


不思議でならない。
130万は、浮浪者ならば、変わる。
何十億の稼ぐ人いる。
50歳、40歳で、富を得た人が死ぬ人もいる。
宝くじ当たった人で、死ぬ人もいる。


不思議でならない。
年金は、早くもらわないと、早死にすると、国の寄付だ。
60歳で、年金゜貰い、68歳で、死ぬと、60まで、掛けた、年金は、
なんだろう。
楚々の上、固定資産税、雇用保険、健康保険、市民税、所得税、そして、
消費税取られて、最後は、死ぬと、年金は、止まり、
遺体の処理と、葬儀の代金、寺の代金。

年金は、国が総取り、健康保険の総取り。
相続税の国が取る。

残るは、遺族は、遺産貰い、その資産税金は、よく年、新しく来る。
金がないと、税金が払えないが、土地、金のなるのは、競売。

時代は、本当に、死んだら、どのくらい、国が儲かるのか。
不思議。

130から97。
子供に教育は、無償にできる額があるのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解散がいい、都議会と、同じに選挙。

2017年06月02日 17時33分33秒 | ニ言瓦版
やもえない。というより、脅威だろう。
一年前から、支持率が、変わっているというが、小池氏のこと。

下村博文幹事長代行は、酷いことしているから、
都議会、自民党の策謀と、同じ。

都議会の選挙と、衆議院解散が、同じなると、いい。




「安倍晋三首相は2日、自民党東京都連会長を務める下村博文幹事長代行と首相官邸で会談し、7月2日投開票の都議選対応をめぐり協議した。小池百合子都知事が同党に離党届を提出し、地域政党「都民ファーストの会」代表に就任したことについて、首相は「やむを得ない。構図がはっきりしたのでしっかり戦うように」と指示。離党届の扱いに関しては「二階俊博幹事長と相談して適切に対応するように」と述べるにとどめた。」 




庶民も、都民も、全国の庶民は、投票したいものだ。
都議会選挙と、同じ、衆議院解散して、議員の選別したい。
五輪の問題、平然と、組織も問われない。

もともと、豊洲市場も、五輪の問題も、一度は、解散で、庶民に問うことだ。

国立競技場の問題、五輪の競技施設、五輪の総金額。
そして、内閣の大臣、副大臣、次官の不祥事。
とうに、内閣は、交代の不祥事ばかり。


一度、解散して、問う。
ソレが筋道である。
不信任、どうして、出さないのか、野党。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、今後。

2017年06月02日 04時06分22秒 | ニ言瓦版
これから、安いホテルは、こうなるか。
いい。


「情報通信技術を活用したシステムを導入
 相鉄ホテル開発と相鉄インは2017年5月25日(木)、低価格で利用できる「個室簡易型ホテル」の新ブランド1号店を、2018年10月、京都に出店すると発表しました。

 シンプル、スマート、セーフティの「3S」をコンセプトに、セキュリティと遮音性の確保、女性専用フロアの設置など、女性も安心して利用できるホテル運営を目指すといいます。

 客室はツインルームをはじめ、シングルルーム、4ベッドルームなどの構成で、面積は5~13平方メートル。室内には、携帯電話やスマートフォンに連動したキーシステムや、訪日外国人利用客向けの多言語対応端末、シャワーブースやランドリーの混雑状況を客室で確認できるシステムなどが導入されます。

 地上6階建てで、客室数は150室の予定。出店地は、阪急京都線の烏丸駅(京都市下京区)から徒歩2分、京都市営地下鉄烏丸線の四条駅(同)から徒歩5分の場所です。

 両社は「検討中の海外への出店も含めて国内外で100店舗を視野に、2019年度までに50店舗超のホテル運営を目指してまいります」としています。」


繁盛するかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 救世主

2017年06月02日 03時53分04秒 | ニ言瓦版
日産の経過。
本当、倒産したのだ。


「経営危機[編集]
しかし、「901活動」のもとで開発されて高い評価を得るなど存在感を示していた車種は、1991年から1994年にかけてフルモデルチェンジの時期が到来し、新型車として発売された、U13型ブルーバード4ドアセダンSSS/EEX、JY32型レパードJフェリー、C34型ローレル、R33型スカイライン、S14型シルビア、B14型サニーなどの各車種は、「901活動」のもとで開発されて高い評価を得るなど存在感を示していた旧型とは一転して、デザインや商品面で評価が低い結果となってしまい販売不振に陥ってしまった。[要出典]
さらに、バブル景気が崩壊(終了)した影響で、高価格で収益性の高いシーマやセドリック、グロリアなどの高級車の販売が減少した上に、もともと商品企画(いわゆるマーケティング)や販売戦略が不得意な上にヒット車種を数多く出せないこと、さらに過激な組合運動に足を引っ張られ抜本的なコスト削減もままならないまま財務内容はますます悪化の一途を辿り、「901活動」でコスト上昇を招いた走行実験部やデザイン部を中心としたリストラを断行してもなお1998年には約2兆円もの有利子負債を抱え経営危機に陥ってしまう。その中でも、A32型セフィーロ、E50型エルグランド、K11型マーチ、C23型バネットセレナ(のちのセレナ)などがコンスタントに販売台数を記録して経営危機に陥っていた日産を支えていた。
その後、軽自動車市場の拡大を背景に、軽自動車を含めた日本国内シェアで、一時期ではあったがホンダの後塵を拝し、国内シェア第3位に転落してしまった時期があった。現在は、軽自動車販売のシェアがホンダと逆転したため、国内シェア第2位[6]に返り咲いている。
ルノーと資本提携へ[編集]

カルロス・ゴーン
継続的な販売不振により、2兆円あまりの有利子債務を抱え倒産寸前の経営状態となった1999年3月に、フランスの自動車メーカーのルノーとの資本提携(後述「ルノー=日産アライアンス」)を結び、同社の傘下に入り更生を図ることとなった。当初は両社の文化的土壌の違いやラインナップの重複、日産自動車の負債の大きさや労働組合の抵抗などを理由に、同業他社やアナリストをはじめとする多くの専門家がその行き先を危惧した。
同年中に日本人社長の塙義一は解任され、ルノーの取締役会長兼CEO (PDG) であったルイ・シュヴァイツァーの指示より同社副社長のカルロス・ゴーンが新たな最高経営責任者に就任した。ゴーンらのチームは、同年10月19日に発表した「日産リバイバルプラン (NRP)」のもとリストラを進めた。
ルノーから資金や人員が注入されると同時に、東京都武蔵村山市にあった日産自動車村山工場や、京都府宇治市の日産車体京都工場などの生産拠点の閉鎖、資産の売却や人員の削減とともに、子会社の統廃合や取引先の統合、原材料の仕入の見直しなどによってコストを削減した。またこれに先立って外国企業の影響を避けるため、宇宙航空事業部が石川島播磨重工業に売却され、IHIエアロスペースが設立された。
更に、車種ラインアップの整理と同時にデザインなどを刷新し、積極的な新車投入を行った結果、販売台数は増加した。国内シェアでは第2位の座を奪回し、2003年6月には負債を完済した。
ルノー=日産アライアンス[編集]
曖昧さ回避 「en:Renault Alliance」とは異なります。

ルノー=日産アライアンス

両社共通の「アライアンス・Bプラットフォーム」を使用する日産・ティーダ
2006年5月現在、ルノーは日産株の44パーセントを所有し日産を連結子会社としているが、日産もルノー株全体の15パーセントを所有しており一部持合となっている。なおフランスの法律によって日産の保有するルノー株は日産が保有する間は議決権が行使できない。資本関係上は日産がルノーの連結子会社となる。
さらにルノーからは多くが日産の役員として送り込まれているほか、多くの管理職クラスの人員も送り込まれているが、ルノーに日産出身の役員は皆無であった(2008年にルノーに日産から副社長が送り込まれている)。株式資本の総額は子会社の日産本体のほうが多く「日産に投資するよりもむしろ、親会社のルノー本体に投資するほうが利にかなう」逆転現象が起きている。
ビジネス上では、車台(プラットフォーム)やエンジン、トランスミッションなどの部品の共通化や購買の共同化によってコストダウンを図っているほか、ルノーの車を日産ブランドで販売、日産車をルノーのブランドで販売するなどの相互のOEM供給も行っている。また、同じルノー傘下である韓国のルノーサムスンにおいてもこのアライアンスを生かし、自社はもちろん、ルノーや日産ブランドでの製造・輸出を行っている。2005年1月には、当時のルノー会長のルイ・シュヴァイツァーが、「2010年までに日産自動車とともに世界市場の10%のシェアを確保し、年間400万台の生産を達成する」という目標を掲げた。ルノーは傘下の日産を含めて、自社が「フォルクスワーゲングループを上回る欧州最大の自動車メーカーである」と述べている。」


知らない人が、いる。
知っている人は、知っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする