二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

今後

2017年03月19日 08時05分13秒 | ニ言瓦版
大きな問題。
出るは、続くのだ。
数年経過しても、まだ、出る。


「豊洲市場(東京都江東区)で都が実施した地下水モニタリングの再調査で、前回9回目に環境基準の79倍に当たる有害物質のベンゼンを検出した地点から、基準値の八十数倍から100倍の複数の数値が出たことが18日、関係者への取材で分かった。都は9回目を「暫定値」としてきたが、データが裏付けられる結果となった。
 19日に開く「専門家会議」で結果を正式に公表し、評価を仰ぐ。小池百合子知事はこれまで、老朽化が進む築地市場(中央区)を豊洲に移転する可否を「再調査の結果を待ち、総合的に判断する」と述べており、厳しい結果を受けて、今後の対応が注目される。」
 


だんだん、酷い数字。
検査は、本当に酷い検査していた、過去の検査は、酷い誤魔化しだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題は、店、本店。

2017年03月19日 03時49分53秒 | ニ言瓦版
閉店は、店の問題でなく。
イトーヨーカドーが悪いから。




「◇1974年オープン横浜港南区の上大岡店 ファミレスの先駆け

 日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。



 「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)と3世代でよく店に訪れた。その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。

 デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」内に開店。県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、テラスやソファ席と内装にこだわった。

 さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる卵料理や好みの焼き方が選べる肉料理--。デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で隠す方もいたらしいです」とほほ笑む。

 店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』と習ったんだよ」。約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を再現しようとした」と振り返る。暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。

 デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。

 山口店長は「常連さんから『家族でいつも来ていたのよ』などと声をかけられると、うれしさと寂しさで涙がこぼれそうになる」と話す。17年勤めた従業員の及川真由美さん(49)も「今も町内会や婦人会の憩いの場。なくなってしまうのはショックすぎて言葉にならない」という。

新しい「接客」へ 別れの時は近づきつつある。山口店長は「昔は接客重視でお客さんからチップをもらうこともあった。今はスマートフォンを見つめ、接客を拒む人も増えた。これからは新しいスタイルが必要なのかもしれない」と話した。」



売れる店の中に、レストランは、必要なこと。
デニーズの問題は、本店との分離。
イトーヨーカドーが、問題なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方。

2017年03月19日 03時27分32秒 | ニ言瓦版
問題だろう。
初めから、税金の深刻も、すへて、カードがないと、出来ないというした方が良かった。



「総務省によりますと、マイナンバーカードの交付率は、今月8日現在、全国で8.4%にとどまっていて、高市総務大臣は記者会見で、市区町村と一体となって普及の促進に努める考えを示しました。
総務省は、今月8日現在で取りまとめたマイナンバーカードの交付状況を17日、公表しました。

それによりますと、交付枚数は全国で1071万7919枚で、人口に対する交付率は8.4%でした。

交付率を都道府県別に見ますと、最も高かったのは神奈川県で10.4%、次いで宮崎県が10.3%、東京都が10.0%などとなっています。一方、交付率が最も低かったのは高知県で5.4%、次いで福井県が5.6%、沖縄県が5.8%などとなっています。

高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「普及枚数としてはまだまだ不十分だ。さらなる普及と利活用を図っていくためには、国民に便利さを実感していただくことが必要だと考えている。今後も、交付が進んでいる自治体の事例を参考にするなど、市区町村と一体となって普及の促進に努めていきたい」と述べました。」


マイナンバーカードは、選挙も、税金も、人の信用も、番号から判断するような、システムが、
もう、必要。

本人の確認は、カードから。

交付の仕方も、問題。
二度の手間。
始めっから、運転免許のように、試験所ような、場所で、機械で、発行することが、一番。

このカードは、一つの問題もある。
一つの産業になるものだ。
雇用と、支給と、確認。

省の統合の必要な事も言える。
生活保護、年金も、マイナンバーカードの確認から、必要。
税金の支払い、年金、雇用保険、生命保険、保険とつくのは、マイナンバーカード番号の必要性。
規制、すること。

本人確認は、運転免許の中に、マイナンバーカードの番号かないと、
信用できないことが、必要。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、決算

2017年03月19日 02時14分25秒 | ニ言瓦版
この事件、大したことでない、事件。
金のないのが、国、官僚、大臣にいいより、金せびる、そして、
土地、確保した。
土地は、飛行機が飛ぶ、騒音のところ、売れる売れないの金のかかるところ。
案に、処分のというのか、官僚の怠慢の処分方法だった。

馬鹿な官僚の典型である。





「安倍晋三政権が大反撃を決断した。学校法人「森友学園」の籠池(かごいけ)泰典理事長が、安倍首相側から100万円の寄付を受け取ったとする「爆弾発言」を放ったため、23日の証人喚問を要求したのだ。北朝鮮情勢が緊迫化するなか、レックス・ティラーソン米国務長官来日や、危機対応を優先させてきたが、籠池氏側が「一線を越えた」と判断した。「平和ボケ」の国会審議を続ける一部野党や、偽メール事件の教訓が生かされていないマスコミを沈静化させる意図もありそうだ。

 「(寄付金発言は)首相に対する侮辱だから、しっかり受け止めなければいけない」

 自民党の竹下亘国対委員長は16日、国会内で記者団にこう語った。その後、証人喚問に応じる意向を民進党側に伝えた。証人喚問は、正当な理由がない限り出頭を拒否できず、虚偽の発言をすれば偽証罪に問われる。衆参両院の予算委員会は17日午後、籠池氏の証人喚問を正式決定した。

 与党幹部は「これ以上、籠池氏に虚偽発言を繰り返されたら困る」と強調したが、それほど、籠池氏の16日の発言は衝撃的だった。

 参院予算委員会の山本一太委員長と与野党理事が、大阪府豊中市の小学校用地を視察に訪れた際、テレビの生中継が入るなか、案内役の籠池氏はわざわざ大きな声で、以下のように語ったのだ。

 「学園を作り上げようとしていたのは、みなさん方のご意思があったから。ご意思のなかには安倍首相の寄付金が入っていることを伝達します」

籠池氏は2015年9月に講演で訪れた安倍首相の昭恵夫人から「安倍晋三からです」「どうぞお使い下さい」と100万円を渡されたと説明したという。

 さらに、籠池氏は豊中市の自宅に、民進、共産、自由、社民の4野党の国会議員を招き、寄付金授受の経緯を説明した。ただ、領収書など寄付金の授受に関する物証は示されず、「話をうかがっただけ」(民進党の今井雅人衆院議員)で終わったという。籠池氏は「(学園を)公的資金で助けてほしい」とも語ったという。

 思わぬ「爆弾発言」を受けて、官邸は即座に対応した。これまで安倍首相は「私や妻、事務所が関わっていれば首相も国会議員も辞める」と明言していたからだ。

 菅義偉官房長官は16日午後の記者会見で、「首相に直接確認したところ『自分では寄付はしていない。昭恵夫人、事務所など第三者を通じても寄付していない』ということだ」と語った。安倍首相も記者団に「官房長官から話があった通り」と語った。

 昭恵夫人の個人的寄付の可能性についても、夕刊フジで「ドキュメント永田町」を連載するジャーナリストの山口敬之氏は「籠池氏の発言を受けて、万が一を考えて、官邸と安倍夫妻は徹底的に調べた。昭恵夫人は寄付した記憶はまったくなく、領収書を調べても事実はなく、同行した政府職員にも確認した。『あり得ない』という結論に達した」という。

 これまで政府・与党は、「森友学園」問題について、台風一過を待つ作戦だった。

北朝鮮が6日、弾道ミサイル4発を同時発射して、うち3発が日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。朝鮮半島有事に備えた米韓合同軍事演習が行われるなど、日本周辺の安全保障情勢は緊迫している。北朝鮮は、日本全土を射程圏内に入れるノドンミサイルを200~300基、実戦配備している。ティラーソン米国務長官が15日来日するなど、危機対応を優先させていたのだ。

 ところが、国会審議では、野党中心に「森友学園」問題ばかりが取り上げられた。一部マスコミは、籠池氏側の発信を事実確認もせずに垂れ流した。自殺者を出した「偽メール事件」(06年)の教訓は忘れられていた。

 加えて、保守だったはずの籠池氏が、綱領に「日米安保条約の廃棄」「米軍基地撤退」を掲げる共産党や、蓮舫代表が「二重国籍」問題を抱える民進党などと並んで安倍首相批判を始めたことに、「完全に倒閣運動に加担している。保守の人物とは思えない。黙っていられない。ここは証人喚問で突破するしかない」(官邸周辺)と覚悟を決めたようだ。

 偽メール事件を思い出したのか、蓮舫氏は17日の参院議員総会で、安倍首相から寄付を受けたとの発言は「慎重に取り扱わなければならない」と語った。

 注目の証人喚問はどうなりそうか。

 前出の山口氏は「自民党としては、事実関係を詰めていくしかない。ただ、官邸では『籠池氏は不気味で、何を狙っているのか分からない』という雰囲気だ」という。」



国の省の共通がない、別々の判断が問われる。
どんな結論は、飛び火するのは、献金と、支援する寄付の問題。
逆の支援、献金もあるというのが、面白い事件。

収入がなくても、寄付で、維持できるという、小学校の開講とは、面白いことだ。
これは、一つは、宗教団体の学校と似ている。


庶民は、一番疑問は、何で、あの土地、あんな値段で、貰うのか。


この問題は、池に石で、落としたように、波紋、津波が広がっていくようだ。
日本経済は、東芝の不正会計、赤字。
「森友学園」の問題で、低迷するのは、最近の市場。
トランプ政権で、影響する市場。


北朝鮮の暗殺事件で、また、影響。
韓国の大統領の弾劾裁判で、影響。

現実、日本には、一番影響するのは、
東芝と、「森友学園」の所業が、どんな結論か。
いろいろ、不正が出て来ることが、まだ、あるのではないか。
問われる。
決算の公開、問われるは、決算。

すべては、会計の決算から、可笑しな、数字から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なことかも、将来の生き残るのは。

2017年03月19日 02時07分16秒 | ニ言瓦版
面白い。
週刊実話は、面白い。
副業か。
副業禁止されている、企業もある。
2つ仕事しないと、食えない生活もある。
酷いのは、三以上仕事を持っている人もいる。




「まだまだ庶民には続く不景気な世の中…。あと、ちょっとでも収入を増やしたいと考える方が多いのではないだろうか。そんな中で、2019年までに、本業とは別に副業を持つ人が6割を超えるとの試算もあり、新たな収入を“副業”で確保しようと狙う方は増えていくようだ。

 安倍晋三首相も「テレワークや兼業・副業の普及が極めて重要」と述べており、ガイドラインの制定や、様々な政策手段を検討するよう指示したとのニュースもあった。このような世の中の流れから本業とは別に、副業を持つ“複業”がスタンダードになっていくことは確実だ。

 ただ、副業と簡単に言っても、「何をすればいいの?」と悩んでしまう方も少なくないだろう。そんな方におススメなのが、「ブログ副業」だ。「ブログ副業」と聞いても、「なんだか難しそう」、「途中で飽きてしまうのではないか」と心配する方もいるだろう。そんな「ブログ副業」の心配を解消し、効率よく成功させることができる「tool+」というものが話題なのをご存じだろうか。「tool+」はなんと、自動でブログ記事を作成できるのだ。

 「tool+」は、知識がなくとも、人気のニュースや急上昇キーワードを自動で抽出してくれる。キーワードを選んで作成された文章はワンクリックで自身のブログに反映される。10分程度で作業が完了するため、どんなに忙しい方でも、はじめることができるはず。また、個別のサポートもあることから、困ることはまずないだろう。これならば、多くの方にビジネスチャンスがうまれそうだ。

 「ブログ副業」を身近にした「tool+」。本業とは別の収入が本業を超えるかも…。」



いろいろ、ある。
一つの仕事で、仕事中、左遷、転勤、部所の変更で、仕事するか。
別の仕事して、2つ以上職を得るか。
最後は、個人商店のように、自分の仕事する時代かもしれない。

一つの仕事にこだわり、会社に拘ると、それは、浪士人しても、退職しても、遊ぶことしかない。
いろいろ、仕事を経験するとは、意味があるのかもしれない。

副業は、必要な生活手段かもしれない。
将来、生き残るは、必要。
副業で、人生、終わるもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする