KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

 西町インターナショナルスクール フードフェア 

2023年04月05日 | Weblog
 西町インターナショナルスクール フードフェア 

 

 

住所: 〒106-0046 東京都港区元麻布2-14-7 

アクセス:麻布十番駅7出口から徒歩約8分

日時:2006年10月14日(土) 10:00~15:00

 

(古いネタで申し訳ありません。

長い間、行方不明だった写真が数日前に発見でき興奮しながらアップさせてもらいます。)

ネットでバザーの雰囲気が尋常ではないとの噂でシーズン(秋)になるまで楽しみに待っていました。

この日は私の地元でも大きな行事があり短い滞在になりました。

正門の前に立っただけで面白そうな雰囲気が伝わってきました。

正門から入っていきます。

 

狭い校庭が人でいっぱいです。

 

この中にレシートのような束を持っている方がいました。

お聞きしてみると現金と交換して各お店で支払ってくださいとのことでした。

 

 

左端の青い前掛け、ビールを売っていた男性、日本語がうますぎ!!

今どきの少女たちより発音完璧です。・・・・と、話したら「子供の時に来日してすでに30年を超えているから当然ですよ」なるほど!!!

 

 

 

パエリア、おいしそうな匂いがあたり一面に漂っています。

 

ハワイの小物を売っています。

 

 

 

カナダか?

 

韓国系か?お母さんたちの売り場。プルコギ??

 

フランクフルト、ドイツ系の人か?

 

 

 この子のように出来上がった料理を売り歩く姿があちらこちらで見かけました。

「顔はうつさないで」とのことでしたがせめてこれだけならOKかな?

 

ミートパイ

 

プロかと思うような演奏です。PCの前の方はシンセサイザーのような複雑な音を出していました

 

さらにメキシコか?、

 

スイス  半円形のチーズを溶かしてトロトロになったものを売っていました。

 

 

 

 

ひときわ目立つ二人、なかなかカメラを見てくれない男の子。

 

照れているのかなかなか顔を向けてくれません。話しながら(日本語で)お願いしているうちにこんなショットを向けてくれました。

 

 

2010年に続いて2011年にも行きましたがアジア系、日本人、中国人、韓国人がメインとなり屋台も「金魚すくい」「焼き鳥」など普通の光景になってしまい一気に興味がなくなりました。

私と同じようなカメラマンたちの姿も消えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 最近、首を痛めました。 | トップ | 古今亭志ん朝 三昧特集(音声... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事