goo blog サービス終了のお知らせ 

受験時代を振り返る

2016-11-16 19:46:01 | 司法試験関連

これまたコメント欄へのお答えです。ちょいと自分の受験生時代を振り返ります。

Q.当時、一日をどのように過ごしておられましたか?

⇒ 基本的に家にこもっていました。週に一回、教材製作のバイトをしていましたが、このバイトと週1度の答練以外は外出しませんでしたね。一人暮らしなので、1週間で人と話すのは本当に数分くらいでした。

Q.半年間の猛勉強がなければ合格できなかったと思われますか?

⇒ 自分の弱点を修正しながら勉強できていたので、この期間の追い込みは大きかったと思います。勢いをもって本番に突撃するのも大事ですしね。答練で変な問題が出ても、文句をつけるのはやめて、「何が足らなかったのか」を自問自答するようにしていました。ガチで「要件事実だけ」の問題が民法で出たことがありましたが、「要件事実の学習が足らないのだ」と思い、要件事実30講を帰りに購入し、4週間でやりきったりとか、刑法の最新判例てんこ盛り問題(知ってればできる、知らないときついかなと言う問題でした)のときは「最新判例が弱いのだ」、と反省し、判例集を買って(東大3人組のやつ)、直近5年分を全部チェックしなおしたりしてました。

Q.半年間の猛勉強を乗りきれたモチベーションは何でしたか?


⇒ 最後は、「何が何でも受かりたい」、「受からないと俺の人生困る」(これかな)、という切迫感ですね。


Q.猛勉強の期間が半年ではなく、それ以上の期間だとしてもやりきれましたか?

⇒ 私はスイッチが入る方が大変なので、入ってしまえば持続力はある方です。なので、あと少しはできたと思います。ただ1年間だとどうかなぁと言うのが本音ですね。夏場は特にしんどいですね。夏大好きなので(笑)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする