goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

巣立ち間近

2015年07月12日 | ツバメ営巣2015

7日午前中、うちの直前の電柱にタカ。






この時、一番騒いでたのは、ムクドリ。

これと違う小ぶりなタカを時々、ホントに時~々見かける。





11日撮影、
2巣のヒナを確認。
他の2巣の親より、ここの親は警戒心強い。






①巣近くの止まり木





今年新しく出来た⑤巣付近





7月10日時点で、
7月の日照時間は3時間、
地面すれすれで飛ぶツバメ達に大家は憂い顏。

11日(土)には待望の日差し、
しかし、いきなりの猛暑日と極端でジェットコースターのような天候。、
ちょうどいい天気の日が減ってきてますね。


































①巣の様子

巣の淵が欠けてしまって窮屈、
カゴ巣片手に、引っ越しするか否か悩んだのですが、
去年の経験から、監視強化しこのままで行こうと決定。
(深夜に震度4じゃ、必然起きるし見回りせずにはいられない・・。)

巣立ち前の記念写真。






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご報告あれこれ… (もじー)
2015-07-13 11:02:08
こんにちは。梅雨寒一転のこの暑さっ!葦原さん、体調大丈夫ですか?(見守り隊のヘロヘロボディーにはこたえますね)
うちのつばめさん、どうやら2羽雛がかえっているようです。ちなみに卵は4つでした。昨日が抱卵開始からおよそ2週間目の予定日でしたので、先程低感度スコープにて確認?!
普段は姿をあまり見せないパパつばめが、ここ数日頻繁に現れて巣にもいたので…ビンゴでした。残りの2個も無事にかえって欲しいです。
それと、4年ぶりにすずめの落巣雛を保護しました。巣の場所はわかっていたので3回戻したのですが、3回とも落ちちゃって……どうやら親に落とされている?? 両あしゆびがグーの先天性脚弱症のようで、これは私が育てるしかない!
2時間おきの給餌スタートです。
返信する
保護飼育、大変ですね。 (葦原)
2015-07-13 21:28:30
もじーさん、こんばんは。

近所のトウモロコシ畑、収穫前なのに、トラクターでかき回してしまい、
キジバト、ムクドリ、スズメ、招かざるカラス達が集結。
特にカラスが多くて・・・。
深夜の地震、緊急地震速報も、クーッ
そんな理由で早起きせねばならないのです。

もじーさんの所でもヒナ誕生したようで、
ヒナっこ保護スズメも忙しい!
残りの2個も無事に孵り、全員巣立つ事を祈ってます。
返信する
祝☆7年記念日☆ (ピサヌー)
2015-07-16 16:01:00
こんにちは~
そちらお天気はいかがでしょうか?
一昨日 36.7℃という嬉しくもない観測史上最高記録がでてしまい、慌てて脚立にサーキュレーターを乗っけて巣に送風しました。
チビッ子がずっと顔を出さないのでダメかも・・・と心配したのですが夕方には5羽お揃いで顔見せてくれて一安心^^;
もうあんな暑さは勘弁ですww

わたる君は元気ですか?
たまにはお写真見せてくださね♪
  by ツバちゃん
返信する
ありがとうございます、早いね7年。 (葦原)
2015-07-16 20:29:33
ピサヌーさん、覚えていてくれてありがとうございます(*'▽')
ホントに早いですね、7年・・・。
強運ツバメのわたる、4年前にも強運ぶりを発揮してたんですよ・・・。

梅雨明け前に3連台風に40度に迫る猛暑日、異常の連続です。
私も、工場用の扇風機回ました。
ファンの風切り音、見慣れぬ変な物体にチキチキやられたよ~(^^)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。