ショウドウツバメ南下中 2013年08月16日 | 私の鳥博物館 南下中のショウドウツバメ2013 ショウドウツバメ、空振りかな?と思いましたが、 一か所にまとまっていました。 上空をヘリコプターが通過した時は、6枚目の写真の様に一部が飛散しました。 猛暑日が原因なのか、ほとんどが電線に止まった状態。 夕方になり田んぼを低空で通過、塒へと移動する。 8月15日撮影。 ショウドウツバメの中に、 何故か1羽だけ、普通のツバメが居るんですよ。 ウォーリーをさがせ!! 正解は矢印の子です。 ちょっと分かり難かったですね。 #鳥 « うちの前のツバメ達 | トップ | わたる近況。 »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 葦原さん こんばんは (ごま) 2013-08-16 21:34:57 素晴らしい写真、ありがとうございます。こんなに暑くても、秋への準備は、始まっているのですね。今日、ツクツクボウシが鳴いているのをこの夏初めて聴きました。 子供の頃は、「もういいよー」と鳴いているのが、夏休みが終わりに近づいたしるしで、とてもイヤでした。ひばりちゃんの巣立たせ おめでとうございます。ひばりが飛んでいることをちゃんと認識できるようになりたいと、思います(*´ー`*) 返信する ツクツクはまだですね。 (葦原) 2013-08-17 01:11:49 ごまさん、こんばんは。ショウドウツバメ、1枚目から3枚目の写真の様に500mにわたり電線に止まってました。(距離はグーグルで確認)ショウドウツバメは北海道でしか営巣しません。すでに長い距離を移動したわけですが、これから気の遠くなるような距離を渡らなければならない事を思うと、私の心境は複雑。また、鳥ウォツチングの奥深さを感じます。放鳥ヒバリの続報が入ったら、報告致します。 返信する おはようございます(^^) (涼子) 2013-08-17 06:19:16 ひばりちゃん、巣立ちおめでとうございます!無事に空高く飛んで行ったんですね。昼間は、まだまだ暑くてセミも鳴いてるけど、夜は虫の声が聞こえるようになってきました。ショウドウツバメたち、無事に渡りきってほしいですね。最近、うちのクロ、計りに乗ってくれません(^^;ちょっと前までは素直に乗ってくれたのに。病院では、小さい箱に入れてはかってました。そうするしかないかなぁ(-.-)チュンちゃん、元気になりましたか?わたるくんは、どうしてますか? 返信する 秋の気配。 (葦原) 2013-08-17 12:05:11 涼子さん、こんにちは。夜になって、ガチャガチャやスイッチョッが鳴き出すと、季節が移り変わって行くのを感じます。虫の音は、夏休みの宿題が山積してるのを反射的に思い出します^^;チュン、元気になりました。暑いのは辛抱、といった感じですが・・・。キンキンに冷やした保冷剤を用意すると、チュン、砂場に先に移動しました。もしかしたら、保冷剤で涼しくなる事を勉強したのかも・・・。今日、わたるの写真、何枚か撮ったので、載せますね。 返信する よかった! (涼子) 2013-08-17 19:23:15 チュンちゃん元気になったのを知って安心しました。ほんとによかった(^^)vわたるくんも、元気そうでなによりです。写真楽しみにしてます。 返信する すご~い! (あきこ) 2013-08-20 19:03:35 葦原さん、こんばんは!すごい数のショウドウツバメさんですね毎年数羽ツバメの群れに交じっているお写真拝見していましたが、こんな大勢で居るのは初めて見ました!ねぐら以外でこんなに集まっているものなんですね。どれくらいの期間見られるのですか?私ショウドウツバメは見たことありません‥大阪は通らないのかな?羨ましいです!ウォーリーを探せ、頑張ったのですが、わかりませーんギブアップです 返信する 1本いただき! (葦原) 2013-08-20 21:45:37 あきこさん、こんばんは。スーパー知能指数のあきこ嬢でも、分かんなかったっすか?クーッ、私の勝ち!(絵が小さくて分かり難かったですね。)ショウドウツバメ、8月から普通のツバメがいなくなる10月くらいまで見られます。8月初旬で北関東まで飛来。想像外に南下が早く始まってる、と思いました。 返信する くっっ‥負けました・・ (あきこ) 2013-08-21 10:08:02 こんにちは。矢印付けて下さったのですね!やっとわかりました~♪ほんとですね、顔が赤い!良く見つけられましたね、すご~いそれにしてもなんで1羽だけ‥ツバメの群れとはぐれたから良く似た鳥と一緒に居るのでしょうか。言葉は通じるのかしら‥?不思議ですね! 返信する そうですね、不思議な事ばかり・・。 (葦原) 2013-08-21 21:41:22 あきこさん、こんばんは。ショウドウツバメ、1羽1羽の鳴き声を小さいですが、電線に多数集結すると、音に厚みがでて凄かったです。ファインダー覗き込んでると、後ろから犬の散歩の方が接近(こんなチャンスな時に・・。)話しかけられないように、怪しまれないように、失礼のないように、と心がけてます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんなに暑くても、秋への準備は、始まっているのですね。
今日、ツクツクボウシが鳴いているのをこの夏初めて聴きました。 子供の頃は、「もういいよー」と鳴いているのが、夏休みが終わりに近づいたしるしで、とてもイヤでした。
ひばりちゃんの巣立たせ おめでとうございます。
ひばりが飛んでいることをちゃんと認識できるようになりたいと、思います(*´ー`*)
ショウドウツバメ、1枚目から3枚目の写真の様に500mにわたり電線に止まってました。(距離はグーグルで確認)
ショウドウツバメは北海道でしか営巣しません。
すでに長い距離を移動したわけですが、
これから気の遠くなるような距離を渡らなければならない事を思うと、私の心境は複雑。
また、鳥ウォツチングの奥深さを感じます。
放鳥ヒバリの続報が入ったら、報告致します。
無事に空高く飛んで行ったんですね。
昼間は、まだまだ暑くてセミも鳴いてるけど、
夜は虫の声が聞こえるようになってきました。
ショウドウツバメたち、無事に渡りきってほしいですね。
最近、うちのクロ、計りに乗ってくれません(^^;
ちょっと前までは素直に乗ってくれたのに。
病院では、小さい箱に入れてはかってました。
そうするしかないかなぁ(-.-)
チュンちゃん、元気になりましたか?
わたるくんは、どうしてますか?
夜になって、ガチャガチャやスイッチョッが鳴き出すと、
季節が移り変わって行くのを感じます。
虫の音は、夏休みの宿題が山積してるのを反射的に思い出します^^;
チュン、元気になりました。
暑いのは辛抱、といった感じですが・・・。
キンキンに冷やした保冷剤を用意すると、
チュン、砂場に先に移動しました。
もしかしたら、保冷剤で涼しくなる事を勉強したのかも・・・。
今日、わたるの写真、何枚か撮ったので、載せますね。
わたるくんも、元気そうでなによりです。
写真楽しみにしてます。
すごい数のショウドウツバメさんですね
毎年数羽ツバメの群れに交じっているお写真拝見していましたが、こんな大勢で居るのは初めて見ました!
ねぐら以外でこんなに集まっているものなんですね。
どれくらいの期間見られるのですか?
私ショウドウツバメは見たことありません‥大阪は通らないのかな?羨ましいです!
ウォーリーを探せ、頑張ったのですが、わかりませーん
スーパー知能指数のあきこ嬢でも、
分かんなかったっすか?
クーッ、私の勝ち!
(絵が小さくて分かり難かったですね。)
ショウドウツバメ、8月から普通のツバメがいなくなる10月くらいまで見られます。
8月初旬で北関東まで飛来。
想像外に南下が早く始まってる、と思いました。
矢印付けて下さったのですね!やっとわかりました~♪
ほんとですね、顔が赤い!
良く見つけられましたね、すご~い
それにしてもなんで1羽だけ‥ツバメの群れとはぐれたから良く似た鳥と一緒に居るのでしょうか。
言葉は通じるのかしら‥?不思議ですね!
ショウドウツバメ、1羽1羽の鳴き声を小さいですが、
電線に多数集結すると、音に厚みがでて凄かったです。
ファインダー覗き込んでると、後ろから犬の散歩の方が接近(こんなチャンスな時に・・。)
話しかけられないように、
怪しまれないように、
失礼のないように、と心がけてます。