goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

ヒナ誕生

2015年05月10日 | ツバメ営巣2015

 

5月3日~4日にかけて、
1巣にてヒナ誕生した模様(*'▽')
卵のとんがってる部分の穴は、
外側から、親ツバメが突っついて開けた穴だと推察。
この卵の殻は,プラスチックの容器に日付けを記して保存します。

尚、2巣は空き家
3巣と4巣は只今抱卵中。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特徴 | トップ | 親ツバメ負傷・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (ピサヌー)
2015-05-10 17:21:57
葦原さん ご無沙汰しております^^;

孵化したのですね♪おめでとうございます。
ヒナちゃんが巣の淵から顔を覗かせてくれるのが待ち遠しいですね!

我が家も今週半ば?の予定です*^^*
台風の進路が心配ですね~
返信する
ありがとうございます。 (葦原)
2015-05-10 18:00:30
ピサヌーさん、こんにちは。

昨年までは、鏡で卵の数を確認できたのですが、
今年は、天井近くまで泥を積み上げ補修したため、未確認だったのです。
過去、2012年にはスズメ?に卵を落とされたけど、今年は2巣(1巣、4巣)は巣を空けない等、警戒しています。

1か月前に遅い降雪、寒の戻りがあったのに、
今度は台風が発生してるとは、気が抜けないです(・・;)
返信する
誕生日が同じです~ (お宿)
2015-05-11 13:50:26
 こんにちは~ 我が家の2巣と同じ誕生日ですね、
たぶん6羽×2巣 12羽の久々の大家族
またこれから見守りが大変になりますね~
無理ないように頑張りましょう~
今年はスズの子育てが早く もう子連れで えさ~
返信する
1羽の親ツバメ負傷 (葦原)
2015-05-11 17:10:10
お宿さん、こんにちは。

GW好天で、今日も昼頃までは順調だったのですが、
片方の親ツバメが脚をケガしたようで、納屋から出ません、止まり木~巣の淵にいたまま。
もう1羽が餌運び頑張ってます・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。