卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

大晦日

2019年12月31日 | Weblog
今年も大晦日となり卓球おやじとして今年を振り返ってみると、4月からつばさの練習会にも復帰でき練習が以前よりできているなと思います。
また、木曜日には卓球おやじ家の練習ということで、息子から教わる機会も増え少しはプラスになっていると思います。
3月末で仕事を退職して、サンデー毎日となり、平日の試合にも多く参加できるようになりました。
オラッチの試合はレベル的にローカルのしかもランクの低いものですが、カスミ会Sリーグでは昨年はC1ランクでしたが、今年はB2ランクで何回か入賞でき、また群馬県ベテラン強化リーグでも男子70歳以上の部の下の方のブロックですが入賞もできました。
それから八潮市卓球連盟のランク別卓球大会でも下の方のランクですが3年連続で入賞できました。
そのようなこともあり、昨年と比べてやや良かったと思います。
ランニングでは、オラッチは月例赤羽マラソンしか参加できない状態ですが、昨年の参加は1回でしたが、今年は3回参加できました。
ジョギングも昨年より多くの日々に走れました。
ただ心肺機能が衰えて来たことは事実です。
卓球もランニングも歳を重ねて体が衰えてきましたが、自分なりに工夫をして、来年は今年よりも、僅かでも自分なりに前進できたと思える結果が残せたらと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習12/26

2019年12月26日 | 卓球
今日は午後5時30分頃から6時30分まで、KM卓球場で行いました。
いつものように息子の指導で、まずRからです。
オラッチは、サーブの練習を少し行ってから、球拾いです。
そしてオラッチの番になり、フォア・バックの切り返し。
そのあと、フォア、ミドル、バックをフォア・フォア・バックで打つ。
次はバックドライブ。
次がフォアドライブ。
次はフォア前の払い。
次もフォア前の払い。
次はフォア前の払い又はツッツキの後バックドライブ。
この練習は右足をフォア前に合わせて前に出し、そのあとバックドライブのため右足を戻し、左足を少し後ろへ運ばなければならないのでオラッチにはキツイ。
次はRとオールごっこです。
この練習はRには気分転換になるので、その後の練習に良い。
次はフォアとバックを強めに打つ。
そのあと息子とゲームですが0-3で負けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習12/23

2019年12月23日 | 卓球
今日は臨時の練習です。
午後5時少し前から6時20分頃まで、KM卓球場で行いました。
今日も息子の指導で、まずRからです。
オラッチはその間少しだけサーブの練習をして、あとは球拾いです。
オラッチの練習は、フォア・バックの切り返し、フォア、ミドル、バックをフォア・フォア・バックで打つ練習です。
次はバックドライブ、フォアドライブです。
次がフォア前の払い。そのあとがフォア前を払うかツッツキ、そのあとフォアドライブ。
次は下切ショートサーブをフォア側へツッツキで返して、ツッツキでランダムに返された球を、フォア又はバックドライブして、あとはオールです。
次はRとオールごっこです。
次はフォア打ちとバックですが、共に強めに打ちました。
最後に息子と2ゲームを行いましたが、0-2の負けで、練習終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第516回月例赤羽マラソン大会

2019年12月22日 | ランニング
10、11月が雨、コース工事で中止となったので、今月は走ることにしました。
会場は荒川河川敷右岸のJR京浜東北線ガード下です。
会場で久々に墨東走友会のF井さんに会ったので、バッグを隣に置いて話をしていたら、役員のK藤さんから声を掛けられました。
今回もオラッチは2km男子60歳以上の部にエントリーしました。
コースはJRガードから約100m上流がスタート・ゴール地点です。
2kmは上流へ1km進んで折り返しです。

 

スタート地点でKンさんと少し話をする。
お互いに、もう1年以上参加していないM由さん(墨東走友会)を心配する話になりました。
現在M由さんとは年賀状のやり取りだけになっています。
午前9時2分頃に、2、5、10、20kmが一斉にスタートする。
オラッチは500mくらいで呼吸が苦しくなり、押して行けず、ペースがガタ落ちする。
折り返しでは呼吸も落ち着いたけど、タイムが最悪の6分36秒でした。
その後もペースは上がらず、呼吸が楽なまま、タンタンと走る。
ゴール30mくらい手前で、計測係のK藤さんが「ファイトー」と声を掛けてくれたので、
おやじ「はーい」と答える。
本来は役員が選手に応援の声を掛けてはいけないのですが、これが月例大会の良さです。
そしてオラッチはフィニッシュ。
13分15秒。
自己ワースト記録を1分09秒も更新してしまいました。
レースは写真の格好(スポーツ用長袖シャツ、ジャージ)で走ったのですが、全く汗をかきませんでした。
そんなゆっくりペースのオラッチにとっては、この月例大会しか参加できそうな大会がないので、短い距離ですが何はともあれ無事完走できて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習会12/20

2019年12月20日 | 卓球
午後6時40分にU松さんを に乗せて、7時頃に、入谷小学校の体育館に入りました。
スタートはM内さんとです。
寒いので、温まりたくてお互いにガンガン打つ。
交替でF士子さんとです。
サーブを2球交代でオールで行う。
交替で4人台に移動で、ダブルスを行うことにしました。
オラッチはM田さんとだ。
彼とは初めて会う。
試合で顔は見たことが有りましたが、練習は初めてです。
対戦相手はHルちゃんとT橋さんです。
3ゲーム目の途中で交替となる。
次はM田さんとなので、オールで行う。
交替で、また4人台でM田さんと組む。
相手はU松さんとネコちゃんだ。
やっぱり3ゲーム目の途中で終了。
この後休憩となる。
今夜は今年最後の練習会なので、この休憩を利用して、ペットボトルのお茶、ジュース、缶コーヒー、お菓子類で、軽く打ち上げをしました。
約30分の休憩後、ダブルスですが、今夜の参加者は10名なので、抽選で2人ずつが休憩となる。
オラッチはU松さんと組む。
2組と2ゲームずつ行い、時間となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習12/19

2019年12月19日 | 卓球
今週も午後5時15分くらいから6時30分まで、KM卓球場で行いました。
ありがたいことに、オーナーが暖房を入れておいてくれました。
申し訳ございません。
いつものように息子の指導でRからです。
オラッチはその間サーブの練習ですが、いつもは3種類を試しのような感じで行っていましたが、今日はオラッチが得意としているサーブ2種の練習を行いました。
Rと交替で、フォア・バックの切り返し。
そしてフォア、ミドル、バックをフォア・フォア・バックでのステップ練習です。
次はバックドライブのあとフォアドライブを少し行い、フォア、ミドルをフォアドライブの練習です。
次はオラッチの希望で、フォア前の小さなサーブへの払いの練習です。
次も同じ練習をしました。
その次はRとオールごっこです。
オールごっこと言ってもオラッチは、Rのフォアへ返すのみです。
最後に息子とゲームですが、いつものように0-3で負けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング12/18

2019年12月18日 | ジョギング
午前8時40分のスポセン・ジョギングコース。
霧はまだ晴れ上がっておらず、空は曇っているので、やっぱり寒い。
ただ風が無いので救われる。
コース脇に を停めてストレッチを始めると、コースを走っていた人が
「おやじさん、おはようございます」と声を掛けて、手を振りながら走り去って行く。
K子ちゃんだ。
おやじ「おはようございます」
そのあとウォーキングの5十嵐さんが来たので、お互いに挨拶を交わす。
走り出して、入りがちょっと速いかな?と感じたが、そのまま押して行く。
2kmちょっと走ったところで、ん、K子ちゃんが5十嵐さんと一緒に歩いている。
2.7km付近で、少しきつくなるが、押して行く。
今朝は4.41kmで終了したが、一昨日より遅かった・・・走っていてきつかったのに。
ま、そういう体調なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング12/16

2019年12月16日 | ジョギング
5日ぶりのジョギングです。
今朝も寒い。
ただ風が強くないので走ることにしました。
もう寒くなると、サボリ虫 が大活躍するので、負けてしまいます。
今朝は負けないように、まずジョギングができる服装に着替えました。
これでOK です。
午前9時40分頃にスポセン・ジョギングコースに行きました。
いつもより1時間くらい遅いです。
快晴で、日向は暖かいのですが、日陰は寒い。
スポセン・ジョギングコースへの行き帰りは、厚手のウィンドブレーカーですが、走る時はジャージに上だけ薄いウィンドブレーカーにしました。
手袋もはめて、まずはストレッチです。
コースではS工垣さんとN田さんが一緒に走っていました。
お互いに挨拶を交わしました。
そのあと名前の分からない50歳代の男性が走っていたので、お互いに挨拶を交わす。
ストレッチ中に、ウォーキング中の5十嵐さんが、挨拶をして通り過ぎたので、挨拶をする。
そのあとやはりウォーキング中のM沢さんが
M沢「お早うございます。もう終わったの?」
おやじ「お早うございます。これからです」と答える。
走り出して見ると、左右の腰が、重痛い。
少し走れば血液の循環が良くなり、治るだろうと思いつつ走り続けましたが、今朝はダメでした。
そんな訳で、4.41kmで終わりましたが、サボらずに走ったので気分は良いです。
走り終わり、ストレッチをしていたら、Y口さんがウォーキングに来て、少し話しをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習会12/13

2019年12月13日 | 卓球
午後6時40分にU松さんを に乗せて、入谷小学校の体育館には7時に入りました。
寒~い。
勿論上下ジャージです。
最初はU松さんと打ち始める。
交替でF士子さんと、サーブを2球交代でオールで行う。
交替でHルちゃんとオールで行う。
次の交替でT田さんとオールで行う。
交替でネコちゃんとオールで行う。
この後、今夜は早めの休憩となる。
休憩後、ダブルスを行うので、ペアを抽選で決める。
今夜の参加者は8人なのでダブルスには丁度良い。
オラッチはY本さんとだ。
3ペアと2ゲームずつ行い、再抽選をしてペアを変更する。
今度はT田さんと組む。
3ペアと2ゲームずつ行い時間になりました。
寒かったけれど、ダブルス中は寒さを感じなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習12/12

2019年12月12日 | 卓球
午後5時15分くらいから6時30分まで、KM卓球場で行いました。
息子の指導で、まずRから。
オラッチはサーブの練習を少しやってから、球拾いをする。
オラッチの練習は、フォア・バックの切り返し。
次はフォアのツッツキのあとフォアドライブ。
そしてバックのツッツキの後バックドライブ。
次はフォアツッツキのあとバックドライブ、バックツッツキのあとフォアドライブ。
次は前と同じ練習を少ししてから、下切ショートサーブを出してもらい、バックへツッツキで返し、それをバックにツッツキで返してもらいバックドライのあとオール。
フォアへツッツキで返された球をフォアドライブのあとオール。
次はフォア打ち、バック打ち。
共にスマッシュに近い打ち方で、時々息子がスマッシュで打ち込んできた時はブロックで防ぐ。
次はRとオールごっこ。
Rは喜んでやっている。
最後に息子とゲームを行いました。
時間の関係で2ゲームでしたが、0-2の負けでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする