卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

今日はこんなところが!

2013年02月28日 | Weblog
今日は両方の脛が、歩いた時 着地をすると痛みました。
今までこんなところがマラソン後に痛くなったことはなかったのに。
階段は降りる時が痛く、上りは痛みがありません。
日中、脛回りをマッサージしていたら、夕方にはかなり治ってきました。


月のランニングは49.6km/3日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ残っている

2013年02月27日 | Weblog
筋肉痛はかなり軽減したがまだ残っている。
朝は階段の下りで太股が少し痛み、スムーズには降りられなかった。
日中になるとだいぶ楽になりました。
ただ、筋肉が弱ったせいか?坐骨神経痛の影響が強く出て、歩いても左太股に力が入り難く、痛みも少しありました。
明日になればもっと楽になると思います。
本当は明日から走りたかったのですが・・・・無理です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンルン、イタタのリハビリ

2013年02月26日 | Weblog
今日も仕事は休暇を取りました。
10時に起きて、11時過ぎに、W整形外科 に行きました。
今日も筋肉痛が厳しい。特に階段の下りが太股にくる。
この筋肉痛をほぐしてもらえるので、今日はルンルン気分でのリハビリです。
ベンチ、ハスラー、EMS治療器のあとウォーターベッドですが、このベッドのボコボコが今日ほど効いたというか感じたことはなかった。
まず、ふくらはぎでウッ、ボコボコが上に、膝の裏にきて、ウッッ、さらに上にきて、太股裏でウウウッ(イテテ)。
でも腰、肩甲骨回り、肩と気持ちが良かった。
最後が理学療法士さんのマッサージ。
今日は女性のY岡さんです。
いつも通りだと痛いので、Y岡さんも相当気を使ったと思います。
まずフェザータッチから、そお~っとマッサージを始めてくれました。
今日は坐骨神経痛のマッサージではなくて、筋肉痛のマッサージとなりましたが、筋肉痛のお蔭で?坐骨神経痛はあまり感じません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の翌日は卓球むすめチャンと

2013年02月25日 | 卓球
一昨年の東京マラソンの翌日は、卓球むすめチャン にレストラン『響 風庭 赤坂』 でご馳走してもらいました。
そのあとカラオケ に行き、夜はげつよう会で卓球でした。
昨年の東京マラソンの翌日は、卓球むすめチャンと第103回ほんまもん会に参加しました。
今年の東京マラソンの翌日の今日は、卓球むすめチャン、I 奈さんの3人で第114回ほんまもん会に参加しました。



会場は柏市中央体育館。
オラッチは今回はCランク1ブロックです。
このブロックは9人で男性5人女性4人で珍しく男性が多いのです。
今回は初戦で負けたので、かなり厳しいスタートになりました。
今回は時間の関係で全員との対戦はできませんでした。
順位が決まったあとで、K田さんと消化試合を行いましたが、時間切れで引き分けでした。

結果
   卓球おやじ 0-3 Mリmさん♀
   卓球おやじ 3-0 T遠さん♂
   卓球おやじ 0-3 O内さん♂
   卓球おやじ 1-3 Yスさん♀
   卓球おやじ 3-0 Mリkさん♀
   卓球おやじ 3-2 C葉さん♀
   卓球おやじ 2-2 K田さん♂
3勝3敗でした。
今回も優勝者(Mリkさん)の全勝を阻んだことが唯一の救いでした。
それにしても、身体のいたるところが筋肉痛で参った。
床の球を拾うのに太股が痛くて、しゃがむのに苦労しました。

夜は、げつよう会の練習会に参加しました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の祭典

2013年02月24日 | ランニング
ランナーの祭典、東京マラソン2013に参加しました。
オラッチにとっては地獄の祭典ですけど。



9時10分、スタート。
23秒でスタートラインを越える。
約500m付近のトイレに並ぶ。
なんせ荷物を8時30分までに預けなければならないので、荷物を預けて、決められたブロック(オラッチはA)に並んだので、スタートまで50分ぐらい薄着で寒風の中に立っていたので仕方ない。
小用を済ますのに2分ぐらいかかった。
今日はレースでなくマイペースだ。
だって坐骨神経痛、練習不足、体重増の三重苦だから。
10km地点の日比谷通りに入ると風が強い、寒い。
14kmあたりからスタミナが切れてきた。
17kmを通過したあたりから体にガタが来始めた。
ハーフ地点が2時間04分45秒。
銀座通りに入った22kmあたりから完全にジョギングになる。
その22kmの給食で、チョコレートパンを2個とバナナを半分食べる。
もうレースではない。
他のマラソンなら棄権するんですが、東京マラソンは約10倍の倍率で当選したので、棄権をしたら、落選した多くのランナーに申し訳ないので、我慢がまんで地獄のロードを走る。
25km過ぎからペースを上げようとすると、左ふくらはぎが攣りそうになり、力が抜けてガクッとなる。
それを何回か繰り返す。厳しい。
34km付近からは右の脛も痛み出した。
身体が言うことを聞かずペースが遅いと、本当に辛い。
沿道で途切れない人たちが「がんばれ」と声援を送ってくれるが、オラッチは頑張っているんだよ。
辛く厳しい42.195kmも、もがき、もがき、やっとフィニッシュできました。


 完 走 メ ダ ル

レースが終わり、ビッグサイトから国際展示場正門駅に行くのが大変。
いつもなら5分で行けるのだが、そこは封鎖されて大回りをしなければならないのですが、その道が狭いので、ビッグサイトの出口で渋滞。その後も渋滞で、駅までは30分近くかかりました。
大回りさせようが、いつも通りに行かせようが、利用者は同じ人数なのだから、疲れたランナーを大回りで歩かせることもないのに?

速報タイム
 5km     30分21秒
10km     59分03秒(28分42秒)
15km 1時間28分22秒(29分19秒)
20km 1時間59分49秒(31分27秒)
25km 2時間40分08秒(40分19秒)
30km 3時間23分03秒(42分55秒)
35km 4時間11分06秒(48分03秒)
40km 4時間57分55秒(46分49秒)
ゴ ー ル 5時間14分32秒(16分37秒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は地獄?

2013年02月23日 | Weblog
今日はお仕事。
『すみだ中小企業センター』で半年ごとの現任教育 です。
オラッチにとっては眠気と戦いだ。
講義を聞いて、簡単なテストを行う。
オラッチは検定2級を持っているので、5時間で終了(検定を持っていない人は8時間)。
午後3時20分に終わる。
この後、急いで『東京ビッグサイト』に行く。
東京マラソンのナンバーカード(ゼッケン=地獄行きの切符)を受け取りに行く。
ナンバーカード引換証と身分証明証を提示して、ナンバーカードと荷物を入れるビニール袋を受け取る。
そして参加賞のTシャツをもらう。
各スポンサーのブースを見て回る。
人が多くて疲れる。
一通り、ザッと見て帰ってくる。
さあ明日は地獄の祭典です。
どうなるかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうとう悪いそうです

2013年02月19日 | Weblog
仕事帰りにW整形外科 に行きました。
リハビリで理学療法士さんにマッサージをしてもらいましたが、左太股は「そうとう悪いです」と言われました。
そうとうって、どの位なんだろう?
でも、気持ちは青 信号です。
東京マラソンは走る ゾ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体は赤信号

2013年02月18日 | Weblog
東京マラソンまであと6日。
会う人ごとに、もう直ぐですね。頑張ってください。と言われますが、坐骨神経痛で厳しいです。と言っても、でも走っちゃうんでしょ。と言われます。
今週に入って、普段でも左太股が痺れると言うか痛いと言うか、塩梅が悪いです。
東京マラソンを考えると、坐骨神経痛だけでもきついのに、練習不足もあるので、はたして走れるのだろうか?
今、身体は赤 信号ですが、気持ちは青 信号です。
とにかく当日はスタート地点に立ち、ワースト記録覚悟で完走 を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力が抜ける!

2013年02月14日 | ジョギング
坐骨神経痛も落ち着いてきたので、区民ロードレースから11日ぶり、練習では18日ぶりに走りにスポセンのジョギングコースに行きました。
走り出してみると体が軽い?久々に走るので重いと思っていたのに。
しかし、500mあたりから左太股が張ってきた。
1.5km付近から左太股がおかしい。
力が入らないというより力が抜ける感じだ。
左足と右足で、着地の感覚が違う。
走っていてチグハグだ。
自分では走っているつもりだけれど、左足が思うように動かない。
もうダメだ。
今夜は2.4kmで中止だ。
東京マラソンまであと10日・・・・どうなるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右側は治った・・・・のかな?

2013年02月12日 | Weblog
昨日から尻の真ん中より右側と右太股の痛みが無くなった(消えた)。
今日は仕事帰りにW整形外科 に行き、診察を受ける。
医師「いかがですか?」
おやじ「昨日から右側の痛みが無くなりました」
おやじ「薬が効いたのか?一昨日卓球の試合だったので、腰を使ったのが良かったのか?」
医師「どっちかな?荒療治(卓球)が良かったのかな?」
医師「一応、薬を出しておきますが、痛みが無ければ飲まなくて良いです。お守り代わりに持っていてください」
そういう訳で、リハビリは以前のメニューに戻りました。
右側の痛みがこのまま出なければ良いんだけどな~。
そして左足の坐骨神経痛も消えれば、練習不足でも、東京マラソンの完走に自信が持てるのだけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする