卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

げつよう会練習5/31

2010年05月31日 | 卓球
今夜は参加者が少なかったので、オールのあとダブルスを皆がやりだした。
A子さんが来ていたが、組まずに対戦しました。
E崎コーチとはいつものようにゲームをしましたが、6-1で勝ちました。


5月のランニングは103km/13日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春期団体リーグ戦

2010年05月30日 | 卓球
足立区卓球連盟平成22年春期団体リーグ戦(中央本町体育館)
足立区卓球連盟登録の男子チームは111チーム(54クラブ)で、1~5部にランク別されている。
1部は10チームだ。我が勇翔倶楽部はA・B共に1部。
私はBの方ですが、団体戦には出してもらえず応援です。
1部は10チームをAとBブロックに分けて5チームずつ対戦します。そしてブロック戦のみですから優勝は2チームになります。
勇翔倶楽部Bの方は棄権があり4チームでの対戦となりました。
試合は、単・単・複・単・単で、3点先取です。
結果は
◇勇翔倶楽部 3-0 T京メトロA
       T中 3-1 Y山さん
      H田 3-0 H瀬さん
  K間/息子 3-0 T中さん/H瀬さん

◇勇翔倶楽部 3-0 teamJの目
      H田 3-1 F庄さん
       T中 3-1 K宮さん
  K間/息子 3-1 T口さん/F庄さん

◇勇翔倶楽部 3-1 M三
      T中 3-0 S水さん
      K間 3-0 K原さん
 K間/息子 2-3 S水さん/F破さん
      H田 3-0 O杉さん
全勝で優勝しました。Aの方は3位で1部残留です。
息子はチームのエースですが、オーダーは皆が(若い人たち)試合に出られるようにダブルスに出て、シングルスの最後に出るようにしていましたが、その前に決着がついてしまいました。このチームは強すぎです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習5/28

2010年05月29日 | 卓球
今夜は初めて参加した方、最近参加した方とオールを行いました。
私より上手い方々ですから、思い切りサーブを出し、3球目攻撃をやってみました。また、初めての方のレシーブはどんな球が来るのか楽しみながら受けました。
E崎さんとはゲームをしましたが、0-4の完敗でした。

家に帰ってきたら、世界卓球の女子の、日本対韓国戦の始まるところでした。ラッキー。
少しして、息子も練習から帰って来ましたので、一緒に観戦です。
しかし、テレビ東京は良いところで放送終了ですから・・・ん、もうー。
でもすぐに、J sports ESPNに切り替えて観戦しました。ここはテレビ東京と比べるとアナウンサーと女性解説者だけで、ちょっと盛り上がりに欠けるというか臨場感が足りなかったのですが、ま、それよりも試合内容です。愛ちゃんが勝って、準決勝進出で、メダル確定ですが、準決勝は中国ですから99.9%負けますので(男子も準決勝で中国)、女子も男子も銅メダルおめでとうということですね。
試合が終わったのが深夜の2時半過ぎで、それから風呂に入って寝ましたので、ブログへの書き込みが今日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつよう会練習5/24

2010年05月24日 | 卓球
今夜は不調でした。まず女性コーチのE崎さんとはゲームをやったが1-4のボロ負けでした。
ムーミンさんがダブルスをやろうと言うので、T山さん/ムーミンさん組にU松さんと組んで2-2のところでU松さんがE崎コーチの指導を受ける番になったので、久々にA子さんと組んだが、今夜は何でこのペアに負けるのか、と感じる1-4でした。
その後A子さんから、ぶう子さんに代わり勝ったところで、再度U松さんと組み、相手はT山さん/ぶう子さん組ですが、1-2で負けました。
負けっぱなしでしたが、A子さんと組んで良い結果が出なかったことが、今後の対策になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第401回月例赤羽マラソン大会

2010年05月23日 | ランニング
レースのスタート1時間前から雨が降り出した。これは中止かなと思ったら、10kmは中止で2kmと5kmを決行することになりました。当日申し込みの大会なので可能なことです。もっとも他の大会であれば雨天決行が当たり前だが、月例赤羽は雨天中止となっています。
平均して10kmに参加している人の方が速い人が多いので、皆が5kmとなると今月の順位は厳しくなる。
走っていて、今月は先月よりいくらか速いかなと思ったが、4kmで時計を見たら少し遅い。
いよいよゴール。24分30秒は切ったと思うが、時計でタイムを呼び出したら、なんと4kmとゴールでボタンを押したのに、両方とも記録されていない。まいった。
今、使用している、セイコースーパーランナーズは3年5か月前に購入したものですが、先月あたりから、ボタンを押しても接触が悪いのか、記録されないことが時々あります。もう買換えかな?この前に使用していたスーパーランナーズも3年ぐらいで液晶の数字の下の部分が消えてしまいました。3年ぐらいがいいところなのでしょうか?

今月の結果は来月でないと分からないのですが、先月の結果は今月分かりました。タイムだけは先月のゴール時に24分17秒と分かっていましたが、順位は5km60歳以上の部で3位入賞でしたので賞状をいただきました。

今月は、先月で5回連続出場ということで、賞状とタオルをいただきました。
これは5回毎に表彰してもらえるのですが、私の場合はこの月例に参加して8年になりますが、5回連続の表彰が今回で2回目です。中々連続参加はできません。因みに来月は卓球の試合です。となると結果は分からない(次回参加予定は11月です)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘモグロビン減少

2010年05月22日 | ジョギング
18日に医師からヘモグロビンが減少しているので、鉄錠を飲むようにと1か月分を渡された。献血ができる数値よりも低い。なんてこった。こんなことがあるのか?
ヘモグロビンが減少すると、血液が体内に送り込む酸素の量が減るので、長距離ランナーにとっては致命的だ。練習不足どころではない。
いつになったら回復するか分かりませんが、素直にと言うより、願いを込めて鉄錠を飲んでいます。
今日はゆっくりと、1時間06分かけて10kmを走りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に走る

2010年05月21日 | ジョギング
右足の肉離れが治ったら、今度は風邪。
現在卓球の練習や家庭の事情で走れる日が週3日。その日が雨だと走れないので、ちょっとストレスが溜まっています。
6月13日には関東マスターズロードレース(5kmにエントリー)がありますので、少しでも走っておきたいので、今日はつばさの練習日ですが、そちらは止めて走りました。
まだまだクラブの仲間に比べるとジョギング状態ですが、10kmを59分で走りました。
7kmを過ぎたあたりから、足の筋力ができていないのを感じました。
6月13日は完走できれば上出来です。
これから少しずつ走り、秋から冬に自分である程度納得できる走りができるようにしたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習5/14

2010年05月14日 | 卓球
夕方10km走り、シャワーを浴びて、つばさの練習に参加しました。
今夜は10名でしたので、台は5台出しました。
E崎さんとゲームをやり2-1で今夜は勝たせてもらいました。またO崎さんともゲームをしましたが0-3で負けました。あとの人達とはオールで練習しました。
後半誰かがダブルスをやろうと言い出し、ジャンケンで組み合わせを決めました。私はO崎さんとです。
まず2勝して、次のペアと1-1になったところで時間切れで、今夜はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつよう会練習5/10

2010年05月10日 | 卓球
今夜はコーチのE崎さんが会議で来られなかったので、皆コーチとの練習がないので、いつの間にかダブルス(勝っても負けても3セット行う)をやることになり、私はK代子さんと組ませてもらった。あとの人達はジャンケンでペアを決めました。
私たちは勝負よりも、打ったらすぐ下がり、相方が打った後は台の中央付近で球を待つということを意識することにしました。そうすれば相手の返球がフォア側に来ても、相方が下がっていればぶつからないし、下がってさえいればバック側に返球があっても台の中央付近へ行ければ取れます。これが下がっていないと相方の前を横切ることになり、相方が返球が見えないことがあるからです。ごくごく基本ですが、私たちのレベルでは結構難しいことです。
さて、ゲームはU松さんHさん組には最初取られましたが、そのあと2セット取り勝てました。そのあとA子さんA野さん組には簡単に勝てると思ったら0-3で負けました。
そのあとは、ムーミンさんS宮さん組にも0-3で負けました。
一番強いと思われた、T山さん、ぶう子さん組に2-1で勝てたのでダブルスは分かりません。
今夜の課題も努力しましたが、もっと練習が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回東京マスターズ陸上競技選手権大会

2010年05月09日 | ランニング
初めて参加する東京マスターズ陸上。昨年はエントリーをしたが肉離れで不参加。
久々の国立競技場。
少し前に終わった競歩の人達が「暑いですよ」と言っていた。
13時35分、いよいよ3000mのスタート。私はM60(男子60~64歳)の部
走り出してすぐに咳がでたが、その後は大丈夫だった。暑さは感じないが、苦しい。
結果は10名中10位、最下位でした。記録の発表は見ませんでしたが、自分の計測で14分30秒でした。最低でも12分台でないとダメだ。
走る前に優勝したS工垣さんに「最近(練習に)見えないですね」と言われました。もう1ヵ月半も練習していない。これでレースに参加しているのですから、満足な結果は得られる訳ありません。右足も良くなり、風邪も抜けてきたので練習を真面目にやらねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする