卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

卓球おやじ家の練習5/31

2021年05月31日 | 卓球
今日も午後6時30分からKM卓球場で行いました。
いつものように息子の指導でRから教わります。
オラッチは球拾いです。
交替でオラッチが教わる番です。
まずランダムの多球練習です。
次の交替で、フォア、バックの切り替えしドライブです。
3回目の交替で、ランダムのフリックです。
4回目の交替で、フォアラリーですが、息子の速い球の時はブロックで対応です。
続いてバックラリーです。
やはり速い球はブロックです。
そのあとはバックに出された下切ショートサーブをバックに突っつき、それをバックに突っつき返された球をドライブで打ち、あとはオールです。
40回ぐらい行いました。
そのあとは息子と8点ハンデでゲームをしました。
今夜は3-1で勝ちました。
そのあとはRとゲームです。
オラッチが3-0で勝ちましたが、Rがもう1ゲームと言うので、時間が少しあったので、対戦しましたが、オラッチが取りました。
Rは来月下旬に試合があるので、あまり手加減はしませんでした。

卓球の練習日でもウォーキング(おやじコース)は行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング5/30

2021年05月30日 | ウォーキング
月~金はオラッチのチャリを息子が使用しているので、ウォーキングは家からぐるっと回る約1.9kmのコース(おやじコース)ですが、土、日はチャリが空いているので、家から約800mのスポセンまでチャリで行きます。
ウォーキングをやるなら歩いて行ってもと思われでしょうが、そうすると腰に不安(椎間板ヘルニア)のオラッチは、ジョギングコースでのウォーキングの距離が短くなるので、せっかく行くのですから、ジョギングコースで歩きたいのです。
そんな訳で、土、日はスポセン・ジョギングコースです。
昨日は体が重かったので休養日としました。
家からは一歩も外へ出ませんでした。
今日は体もリフレッシュしたので、午後2時30分から、スポセン・ジョギングコースでのウォーキングです。
4周目の途中から汗を掻いてきました。
4周終了時点で1.9kmなので、スマホの歩数計を見たら、おやじコースの時よりも200歩ぐらい少ない。
多分ジョギングコースの時はいつものペースより速く、ストライドも少し広いのでそうなのだろう。と思います。
5周目の途中から、左股関節のカバーで左太股が張り、少し痛い。
時折、腰をキュッ、キュッと小さく捻り、同じ姿勢での疲れを取りながら歩く。
そしてどうにか6周(2.85km)を歩きました。
家に着いた途端パラパラという音が?
雨が降ってきたのです。
空はカンカン照りなのに。
しばらく東の空を見ていましたが、虹が出ないうちに雨は止んでしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習5/28

2021年05月28日 | 卓球
今日も午後6時30分からKM卓球場で行いました。
息子の指導でRから教わります。
オラッチは球拾いです。
交替でオラッチが教わる番です。
ランダムの多球練習です。
次の交替で、バックドライブです。
3回目の交替で、フォアドライブです。
4回目の交替で、ランダムでのフリックです。
5回目の交替で、フォアラリーそしてバックラリーのあと、バックに出されたショートサーブをバックに突っつき、それをバックに突っつき返された球をバックドライブで打ち、あとはオールです。
40回ぐらい行いました。
6回目の交替で、バックに出されたショートサーブをバックに突っつき、それをフォアに突っつかれた球をフォアドライブで打ちあとはオールです。
いつもフォアドライブの時はラリーもカットをフォア側にくることがかなりあるので、フォアドライブの連続ですが、カットしない球もきますので、このラリーは面白いです。
やはり40回ぐらい行いました。
そのあとはRとゲームですが、6-1でオラッチが勝ったら、まだ時間があるので、もう1ゲームとRがせがむので、もう1ゲームやりましたが、オラッチが取り、時間となりました。

緊急事態宣言が延長され、足立区卓球連盟の試合が中止になりました。
オラッチがエントリーした、6月6日のランク別大会。
そしてRがエントリーした6月13日の区内小学生大会です。
7月からの試合は開催されることを祈ります・・・・ああ神様、仏様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受注生産メダル

2021年05月27日 | 記念メダル


『茶平工業』が“薔薇”メダルのゴールドとシルバーを発売しました。
このメダルは手描きのカラーメダルです。
5月19日から5月27日までの受注生産です。
オラッチはゴールドとシルバーの両方を注文しました。
今回も注文月日(2021・05・19)と名前の刻印をお願いしました。
そのメダルが今日届きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの心

2021年05月26日 | Weblog
オリンピック、パラリンピックの開催か否か?
連日メディアが報道しています。
アンケートも否が圧倒的に多い。
オラッチは日本国民として中止すべきと思います。
各競技の世界選手権や国際大会の日程も詰まっているので、延期は無理でしょう。
そしてオラッチのもう一つの心は、オリンピック&パラリンピックをやって欲しい。
無観客になりテレビ観戦でも、外国での大会のテレビ観戦でなく日本での大会のテレビ観戦がしたい。
また選手たちは、ものすごい練習をして、参加内定を得た人、惜しくも落ちた人、共に涙する姿も見ました。
そう選手たちは人生を懸けているのです。
オリンピックに出場した人はオリンピアンとして、その後のイベント等に参加できますが、出場できなかった人はオリンピアンにはなれないのです。
それは一生付きまといます。
それはともかく、スポーツの最高峰(世界大運動会)には参加したいだろうし、オラッチは観戦し応援したいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習5/24

2021年05月24日 | 卓球
今日も午後6時30分からKM卓球場で行いました。
息子の指導でRから教わりました。
交替でオラッチが教わる番です。
まずフォアラリーです。
そしてバックラリーです。
次の交替で、フォア、バック切り替えしのラリーで、オラッチはフォアに返します。
途中から息子は表ラバーの面を使用しました。
次はフォア、バックの切り替えしラリーで、オラッチはバックに返します。
そのあとはランダムでのラリーですが、オラッチはバックに返します。
今夜は連続で(その間Rはサーブの練習です)バックに出されたショートサーブをバックに突っつき、それをバックに突っつき返された球をドライブで打ち、あとはオールです。
40回ぐらい行いました。
次は、前と同じようにして、3球目をフォアに突っつかれた球をドライブで打ち、あとはオールですが、フォアの時は連続でカットしてくるので、ドライブでのラリーになります。
やはり40回ぐらい行いました。
このあとはRとゲームです。
いきなり1ゲーム目を取られました。
そのあとは取られたらまずいので、負けないようにして、3-1で終わりました。
Rはもう1ゲームやりたかったようですが、決められたルールを守るように言いました。
最後に息子と3ゲームズマッチ(時間の関係で)を行いましたが、0-2で負けました。
2ゲーム目は10-12でした(8点ハンデのゲームではありません)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスポセン

2021年05月23日 | ウォーキング
午後2時少し過ぎに、スポセン・ジョギングコースに行きました。
太陽はサンサンですが、ジョギングコースの約半分は木陰なので助かります。
それでも2周が終わるころには、汗をかき始めました。
今日は入りのペースが少し速かったので、腰がきつい。
腰を我慢して3周が終わるころには、少しずつ和らいできました。
ところが4周目の途中あたりから、左股関節の動きが悪くなり、太股でカバーしているため太股の前面の筋肉が、痺れるような感じで少し痛みを伴ってきましたが、我慢です。
この左股関節は、整形外科に5年半通院しましたが、医者が投げ出したので、通院を止めて、自分なりのリハビリをしています。
汗を拭きふき、どうにか6周(2.85km)を歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポセンでウォーキング

2021年05月22日 | ウォーキング
今日はスポセン(足立区総合スポーツセンター)で歩いてみようかなと思い、11時少し過ぎにチャリでスポセンへ。
現在スポセンはスペシャルクライフコート(正面入り口前の広場等)の工事中のため、オラッチがいつも入っていた南口からは入れず、北口か西口からとなっていたので、ぐるりと回るつもりでいましたが、ジョギングコース脇の南東の入り口にチャリが10数台止めてあったので、オラッチもそこに止めて、ジョギングコースに入りました。
ジョギングコースに来るのは昨年10月21日以来です。
ウォーキングは内側を使用するので、1周475mです。
4周すると1.9kmなのでいつものウォーキングと同じになります。
歩き出すと右膝が少し痛みましたが、すぐに消えました。
1周半ぐらいのところでN田さんが抜いていったので、挨拶をする。
N田さんは一瞬オラッチが分からなかったようだ。
マスクをして走っていないオラッチなので?
N田「オッこんちわ」
オラッチ「右膝を傷めて、走れないので、歩いているんだ」
N田さんの方が速いので
オラッチ「どうぞお先に」
N田「マイペースで歩くのがベストだよ」と言って先に進んでいきました。
N田さんとはお互いに走っていた頃からで、もう20年以上前からの知り合いです。
4周が終わるころに少し汗をかいてきましたが、風が心地よい。
いつもはアスファルトの上を歩いていますが、ジョギングコースの路面は、土の1.1倍の柔らかさなので、腰への負担が軽いのが実感しました。
今日は此処まで来たのだし、腰も楽なので、6周(2.85km)歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習5/21

2021年05月21日 | 卓球
今日も午後6時30分からKM卓球場で行いました。
いつものように息子の指導で、Rから教わります。
オラッチは球拾いです。
交替でオラッチが教わる番です。
ランダムに送られた球を打ちます。
多球練習に、やや近い練習です。
次の交替で、バックドライブです。
3回目の交替で、フォアドライブです。
4回目の交替で、ランダムでのフリックです。
5回目の交替で、フォアラリー、バックラリーのあと、バックに出された下切ショートサーブをバックに突っつき、それをバックに突っつかれた4球目をバックドライブで打ち、あとはオールです。
40回ぐらい行いました。
6回目の交替で、前と同じようにして3球目をフォアに突っつかれた球をフォアドライブで打ち、あとはオールです。
これも40回ぐらい行いました。
このあとはRとゲームです。
今夜は1ゲームを取られて、7-1でした。
もう時間になるのに、1ゲームを取るまで続けると言うので、マイッタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販記念メダル

2021年05月19日 | 記念メダル
 

5月13日より『茶平工業』から販売が開始されたメダルが届きました。
今回のメダルは“WASH YOUR HANDS&UGAI&MASK”英版のゴールドとシルバー、米版のゴールドとシルバーそして“千山万水”のゴールドとシルバーの6種類です。
いつものように、購入年月日(2021・05・13)と名前の刻印をお願いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする