卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

つばさ9/30

2011年09月30日 | 卓球
今夜は仕事の都合で約30分近く遅れて入谷小学校体育館に着いた。
最初はU松さんとフォア打ち。
次はMバシルさんと半分オールに近いフォア打ち。
そのあとはHラさんとフォア打ちからオール。
次はW辺くんとオール。彼はつばさのエース級なので上手い。
私が相手をするのは気の毒な感じがする。
次がネコちゃん とオールで今夜の最後になりました。


ガストの会 は、E崎さん、U松さん、W辺くん、Nカくん、オラッチの5人でした。



9月のランニングは、たった10.5km/2日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風の中

2011年09月29日 | ジョギング
12日ぶりに走りに、スポセンのジョギングコースへ行きました。
左坐骨神経痛は治っていないので、はたして走れるのか?という不安とは別に走るのだと思うとワクワクしました。
走れても走れなくても今日は走ろうという気持ちがある。これ以上走りに来ないと、サボり虫 が騒ぎ出すだろう。
ゆっくりと走り出す。う~、左足が棒のようだ。
友人知人が抜きながら話しかける。
S本「私、タートルマラソンは申し込んでいません」
おやじ「俺の代わりに走る?」
S本「いいよ」
そのあと、Y美ちゃんが「無理をなさらないようにしてください」と言ってくれた。
Y美ちゃんは優しい心づかいの女性だ。
N田さんが来て私と並走しそうになったので、この遅さでは悪いので先に行ってもらった。
おやじ「(東京マスターズ陸上5000mM55)優勝おめでとうございます」
N田「やっとですよ」
そんなことはない、2位に約3分差をつけての圧勝ではないか。
走っている途中で、両腰がパンパンに張ったり、左尻に坐骨神経痛が出たりで厳しかったが、どうにか7.15kmのジョギングができました。
今日は、爽やかな秋風が吹いて、心地よく走れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談

2011年09月27日 | Weblog
夕方、駐輪場のオーナーの娘さんS田さん(チューリップクラブ)が管理事務所に居て、私と足立選手権等の話をした。
S田さんが「今日チューリップクラブに息子さんが来ましたよ」と言いました。
息子は先月で会社を退職して、今月からフリーの卓球コーチになったので、各クラブに挨拶回りをしていたのだ。
そんな話をしている時に、私達を見て買い物帰りのぶう子さんが来た。
ぶう子「師匠(S田さん)、サーブができるようになりました」
そうなんです。彼女はランク別Bランクで3位の腕なんですが、サーブが苦手で、私とダブルスを組んだ時も対戦相手に「落ち着いて」と言われる始末でした。
本人は、初めてラケットを握った中学生みたいと言う。
それが、ランク別大会からサーブができるようになったのです。
選手権の時に見ていたら良かったので、「上手くなったじゃない」と言ってお互いに喜びました。
その時の事をS田さんに話したら、
ぶう子「サーブは良かったんだけど、うしろで変なおやじが見ていたんですよ」と言う。
おやじ「何を言うか、オラッチのブログのコメントに卓球むすめチャン が『悔しいけど、おやじさんに応援してもらうと安心して試合に望める』って書き込みがあるぞ」
ぶう子「あの娘、おかしいんだよ」
おやじ「彼女のブログには、エロオヤジさん、って書いてあるけどネ」
ぶう子「あの娘は正しいよ」 だって。
その後も3人でガヤガヤ話していたが、お客さんが来たので閉幕にしました。
別れ際のぶう子さんはいつも子供の様に手を振って 去って行くんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつよう会9/26

2011年09月26日 | 卓球
今夜はN村会長が参加できないので、私が花畑体育館の受付に使用許可書を提示して体育館に入る。
予約は午後6時30分からですが、皆が来るのは7時近くになるので、それまでに台出しをして、体育館の使用は半面なので、もう半面はバレーボールが借りているので球が行かないようにフエンスを立てなければならない。
台を出し始めたら、卓球むすめチャン が来た。
私が一人では大変だろうと思い早く来てくれたそうだ。
もう、卓球むすめチャンは可愛いんだから。
二人で台にネットを張り、フェンスを立てる。助かった。
そのうちに皆がやって来た。
私は、まずE崎コーチとだ。
フォア打ちをしてゲームを行う。
今夜は2-3で負けた。もう少しで3-2になったのに。
次は、M上さん、K藤さんと3人で打つ。
その後ムーミンさんと組み、M上さん/U佐美くん組とダブルスをしたが、2-3で負けてしまった。
残念。
そのあとは、ムーミンさんが今まで中ペンだったのを今夜からシェークに変えたのでツッツキがまるっきりできないので、ツッツキの練習をする。
そのあとで私/ムーミンさん組対M上さん/U松さん組とでダブルスを行ったが0-3で負けた。
次に私/U松さん組対M上さん/ムーミンさん組で対戦したが1-0で時間 になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援

2011年09月25日 | 卓球
今日は足立区卓球選手権大会。
息子の運転で竹ノ塚駅へ。N太さんとT脇くんを乗せる。
会場へ向かう途中で A山さんを発見。呼びかけて乗せる。
会場の花畑体育館の駐車場は予想通り満車だったので皆を降ろして、私は に置いて で再び会場へ行く。
息子(33歳)は30歳代ではあまり相手もいないので29歳以下の部に参加。ミーちゃんは女子30歳代の部に参加。
私はロードレースに参加するつもりでいたので申し込みをしなかったので皆の応援だ。
でも私は、女子29歳以下の部に参加した、卓球むすめチャン にほとんど張りついていた。
彼女もオラッチが居ると少しは心強いようだ。
肝心な時にちょっと居なくなり、その間に負けた試合では、居なくなるからだと言われた。
隣の台ではミーちゃんの試合なので、ミーちゃんの応援もできた。
息子の試合は予選リーグは2試合ぐらい見ただけで、準決勝、決勝はじっくりと見た。

今日の結果は、29歳以下の部で息子がどうにか優勝し、H田くんが2位(共に勇翔倶楽部)。
30歳代の部T脇くん優勝(勇翔倶楽部)。
40歳代の部N太さん優勝(勇翔倶楽部)。
女子30歳代の部ミーちゃん2位(勇翔倶楽部)。
ということで勇翔倶楽部が大活躍した。
(つばさ)は女子29歳以下の部で4位でした。


終わってから、A山さん、N太さん、T脇くん、息子、ミーちゃんそしてオラッチの6人で『天狗』 に行き、打ち上げをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棄権

2011年09月24日 | Weblog
今日は東京マスターズ陸上競技大会でしたが、全く走れないので3000mを棄権しました。

国立競技場へも行きませんでした。

あ~・・・いつになったら走れるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ9/23

2011年09月23日 | 卓球
今夜は人数が多かった。まずU松さんとフォア打ち。
次はM川さんとロングのフォア打ち。
その次はN田さんとフォア打ちだが、この人はカットマンなので、手加減してくれたけど難しかった。
その次はネコちゃん とフォア打ち。
次は4人台なのでダブルスをU松さんと組む。相手はU佐美くん/ムーミンさん組で1-2で負けた。
そのあともこの台で、U松さんと組み、M川さん/M内さんの奥さん組と対戦して0-3の負けでした。
そのあとはHラさんと、フォア打ちからオールをやりました。
次はM内さんの旦那さんとオールをやりました。
次は私達だけダブルスをやろうと言うことになって、私はムーミンさんと組み、U松さん/M内さんの奥さん組と対戦して2-0で交替になりました。あとちょっと時間 があれば3-0で勝てたのだけど。
そのあとは、やはりムーミンさんと組んで、Hラさん/K野さん組と対戦しましたが、簡単に0-3で負けて、今夜はこれまででした。
終わってから、卓球むすめチャン にチョコパフェをもらいましたが、今夜は彼女とは同じ台にはなりませんでした。



ガストの会 は、E崎さん、U松さんとオラッチの3人でした。
つばさの新しいユニフォームがやっと決まりました。
ニッタクのエクラル(レッド)です。
10月の団体戦に間に合うように、全員のサイズをE崎さんが聞かなくてはならないので大変です。
オラッチは連盟登録は勇翔倶楽部ですから、団体戦に間に合わなくてもどうということはないのですが、つばさで登録の人達は、この時期に揃えるのなら団体戦に間に合わないとガッカリですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断念

2011年09月22日 | Weblog
左坐骨神経痛は良くならず、今日はお尻のほっぺたの下がピリピリした。
24日の東京マスターズ陸上の3000mは棄権だ。
10月9日の都民大会足立区予選会陸上の3000mも今日が申込締切だが申し込まなかった。昨年は優勝したのに。
すでに申し込んである10月16日のタートルマラソン(ハーフマラソン)は走れるのだろうか?
10月20日に開催される足立長距離選手権(3000m)も具合を見ての申し込みになる。このレースも昨年は優勝だった。
またこれも申し込んである足立フレンドリーマラソン(ハーフマラソン)が走れないようだと、2月に開催される東京マラソンに当選しても走れるだろうか?走れても完走できるだろうか?
ここ数年まともに1年間走れた試しがない。
故障して治り、走り出す時は振り出しからやり直しで、走れるようになってもタイムがガタ落ちになり、元に戻らない。
落ち込み焦りもあるが、それでも走れる方がましだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2011年09月21日 | Weblog
15号の影響で が強く のダイヤもメタクソでした。
仕事帰りは曳舟から区間急行に乗ったが、地下鉄半蔵門線から直通の急行が運休になったので、北千住からドッと乗り込んできた。
それは予想されたことだったが、私の下りる竹ノ塚は各駅停車でないとだめなので、一駅手前の西新井で乗り換えですが、各駅停車は地下鉄日比谷線からの直通です。
ところが日比谷線は南千住から地上に出ますが、南千住は高い位置にあるので が強いので通過できないとの構内放送がありました。
電光掲示板の到着時間を30分も過ぎているのに来ない。
仕方ない、西新井から息子に 竹ノ塚に迎えに来てもらう予定だったが、西新井に迎えに来てくれるように連絡する。
約15分後、息子の が来てくれた。
お陰で無事 に帰って来られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.Tアライで

2011年09月19日 | 卓球
午後3時からT.Tアライで練習。
息子は0時~2時まで指導だったので、私はミーちゃんを に乗せてT.Tアライへ行きました。
T.TアライにはI井くんと彼女のW佳子ちゃんが来ていました。
W佳子ちゃんが「おやじさんに会うのは久しぶりだけど、 ブログを見ているのでそんな気がしない」と言った。
え~ブログを見ているのか。結構知り合いが見ているので書き難いな。
W佳子ちゃんに会うのは9か月ぶりなのだ。
行った時に息子とW佳子ちゃんがゲームを始める時だったので見ることにした。
結果はW佳子ちゃんが3-2で勝った。
彼女は強い。顔を見るとお姫様みたいなのに・・・強い。
彼女が着替えに行った時に、練習していた人が息子に誰?と聞いていた。
息子はI井くんの彼女で、全日本選手権に10回出ているし、街のレベルじゃないよと話していた。
私はミーちゃんとフォア打ち、バックをやった後にゲームをしたが、0-3、0-3で負けた。
今日は1ゲーム取れたと思ったが逆転で10-12でやられた。
次回は取るゾ。
ゲーム中私が得点した時に「おやじ(本当は苗字)上手い」と言ったら、W佳子ちゃんが「2人共〇〇〇じゃない」と言った。そうだった・・・
次はI井くんとゲームをしたが、遊ばれて0-3の負けでした。
そのあとミーちゃんとドライブから5球目攻撃の練習をしました。
最後に息子とゲームをしましたが、やっぱり遊ばれ0-4で負けて時間になりました。


終わってから、 回転寿司の『かいおう』へ行こうということになったが、ここはかなり混むので、I井くん、W佳子ちゃんが席を確保してくれている間に に帰り母を乗せて、息子とミーちゃんも私の に乗って“かいおう”へ行く。
I井くんらのお陰で待ち時間なしでテーブル席に着けた。
ガンガン食べながらの話題の中心は、来月の足立区卓球連盟団体戦で5部の勇翔倶楽部Cのオーダーだった。
足立区在住在勤者2人を必ずオーダーの中に入れなければならないので勝つために苦労するのだ。
勇翔倶楽部Cの在住はA出川さん、ミーちゃんそれにオラッチの3人なのだ。
はたして勇翔倶楽部Cの団体戦はどうなるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする